共有
  • 記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    repon
    泣いてしまった

    その他
    ryokusai
    今日買つたサンデーで次回からサンデーうぇぶりに移籍して連載を続ける旨のお知らせが。そして本誌最後となつた掲載順は最後から2番目。いい性格してるなサンデー編集部。

    その他
    mas-higa
    過去の話かと思ったら、連載中の作品に関する話かよ。

    その他
    minamiminamikita
    前担当者は、他の漫画家にも同様にやっていたかもしれない。なので声を上げた事を評価したい。

    その他
    teisi
    鬼滅すら編集部は最終回複製原稿と偽って印刷物の拡大コピーを高額で買わせてたからな。読者の苦情を無視してたら事情を把握した作者にブチ切れられてやっと交換に入った。そのときも前担当者の責任だと言い訳してた

    その他
    bigburn
    なんで内輪の揉め事をいちいちXで晒してるんですか(編集長が確認してるにせよ)。「取引先に非礼があったからSNSでぶちまける人」というとヤバい扱いされるのに、マンガ家だと肩を持つのはおかしいよ。

    その他
    behuckleberry02
    わかる。締め切りしっかり守ってるのに受け渡しで放置されて後工程から催促されないと動かなくてそれがなんとなく俺のせいっぽく共有されて、その上日程のしわ寄せも俺んとこに来るんだよ。なんなんだよもう。

    その他
    gryphon
    過去の例などひもとき感想書いた https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2025/11/18/045824

    その他
    wonodas
    どこの編集者もさぁ…俺もアンソロジーの原稿放置されてたことあるけど謝らんのよなあの人ら。小学館に限らないしなんならマンガにも限らないよ

    その他
    mimura-san
    酷い。これしっかりなんで遅れが出るのか追及して編集部全体で話し合った方が良さそう。糾弾のためではなくシステムの見直しとしてね。自分らの飯の種を命削って創り出してくれてる作家にあまりにも失礼!

    その他
    NetPenguin
    「全担当者が全部悪い、編集部は悪くない」というスタンスなのかな?編集部は。

    その他
    dtg8
    一般的なビジネスシーンだとエライ人に自分の提出をCCで送ってたり、全体的な進捗管理してるはずだけど、部署ごとに断裂してるとか何世紀前の仕事してるの?って感じなんだけど…

    その他
    tomakoma122
    補足を読むに、先生は「校正」と「校了」がごっちゃになっている。そうすると最初のツイートの「締切」も何の締切なのか(漫画家が原稿を上げる→写植やデザイン入れ→入稿 なので)。正しい言葉での状況説明が必要。

    その他
    l-_-ll
    不器用な少年が熊ではなく能に出会う話

    その他
    akinonika
    オタクは「漫画に関わる人々(作家や編集者)は特別に有能なんだ」と信じ込んでいるようだけれど、それが事実ならここまで(全体的な)部数を落としたりしないはずだよね?という感じ

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    これが事実なら酷すぎる話。/定期的にかつ高頻度で発生するタスクを忘れていたなんて、新人くらいしかやらかさないようなミスだけれど、その程度の能力の人が小学館で編集者やれるものなのかな。

    その他
    enonoki
    事実なら酷すぎない?

    その他
    a446
    締め切り守れないから前半にいけない事情とかもあるんだな。ジャンプで巻末固定だったピューと吹くジャガーとかは落としても代原いらないとかそんな事情もあったのかな

    その他
    magi00
    正直またやらかしてるのかサンデーとは思った。しかし、先生が今後もサンデーでやっていく方針というならそれ以上は言うまい。

    その他
    Karosu
    吠えろペンにどっかの編集部をネタにした話し合ったよな

    その他
    ponjpi
    芦原先生の未完の最終巻で、編集が「これからの話」を書いたんですよ、先生はこういうつもりだったって。遺族の了承を得たそうだけど、あんまりだ。芦原先生はもう描けないのに。先生の周りにはハイエナばかり

    その他
    kitakamix
    定期的に小学館方面から編集のやらかし話出てくるのなんだかなあ

    その他
    mooth1006u3
    つかサンデー編集、作者の作画ペースの都合以外でうぇぶり移籍すんな。

    その他
    Outfielder
    とりあえず一般論として、漫画雑誌編集者業界と不動産業界は社会の底辺

    その他
    Goldenduck
    ガッシュもサンデーだったか。何かそういう土壌でもあるのか?

    その他
    Yappashi
    ひどいな

    その他
    jamg
    サンデーのやらかしかぁ…。ガッシュベル…セクシー田中さん…新條まゆ先生の昔話は流石に盛りすぎだろと思ったけど、裏付けるように事件が起きると信じてしまうな…。

    その他
    n_y_a_n_t_a
    小学館の編集は無能という話?有名じゃん

    その他
    Ez-style
    Ez-style 1回だけとかなら分かるけど、毎回なら故意でしょ。自分が担当している他の作品を優先してるんだよね。人気順位が低めなのに掲載順が早い傾向があって同じ編集者の作品があったら確定な。

    2025/11/18 リンク

    その他
    myaoko
    編集者って一人一人の裁量がデカすぎて怖いよな…普通の会社員なら外部のクリエイターさんと連絡する時CCに上司くらい入れると思うんだけども。入れても上司も見ないか…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記あり】「とても悲しい事実を知った」漫画家・壱原ちぐさ先生が、前担当編集者のミスで「締切を守れない作品」と編集部に判断されていたことを明かす

    壱原ちぐさ🌱シテの花 @ichichigu とても悲しい事実を知ったのですが… 『シテの花』サンデー読者アンケ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む