共有
  • 記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Mecoysvase
    シュレッダーの大切さ

    その他
    deep_one
    去年のニュースだな。持ち込んだ先はリサイクルセンターでごみ処理場じゃない。その時にも書いたが、「資源ごみ(リサイクル)」に出したものは古本屋とかに流れることがある。いやなら「燃やすごみ」で出せ。

    その他
    zoidstown
    遺品整理士とかに処理頼んだらこういうの、発見してくれるのやろか?今回はごみ処理場に持ち込まれてからたまたま発見だったようだけれども・・・

    その他
    exshouqosa
    持ち込んだ人は表彰ぐらいされてほしい。

    その他
    wushi
    wushi こんなの見るとやっぱり重要廃棄とかシュレッダーって重要なんだな

    2025/01/26 リンク

    その他
    blueboy
    「遺品の処分を、格安で引き受けます。もし有益品が出たら、売却金を差し上げます」という商売をやろう。今回も、価値ある古文書の売却益を得て、差益をガッポリ稼げる。作業は人を雇えばいい。片手間でボロ儲け。

    その他
    BUNTEN
    俺の所からは江戸期の文書が出てくることはない。▼俺ならバイトしてても気づかずスルーだな。無知の恥。

    その他
    nyokkori
    えちちな本とかも見られるんだろうな。住所や名前書いた書類はシュレッダーに入れたりしような。

    その他
    pinkyblue
    これは出所が空き家だったから問題なしかも知れんが家庭ごみだと一応プライバシー(個人情報)と言えるので中身のチェックなどするものではないし、仕分け時などに見えてしまった情報を口外するのもよくないけどね

    その他
    Chrysoberyl
    ただならぬ気配を漂わせた書類だったんだろうな

    その他
    takilog
    たまたまこれが成功なだけでゴミの場合が圧倒的に多いって決まってるのにまたネットホルホルですか?

    その他
    hamacheese
    “空き家から大量の文書がごみ処理場に持ち込まれ、職員が「何かの史料では」と感じて専門家に連絡した”

    その他
    ryotarox
    生存バイアスかも。やっぱりただのゴミだった事例もたくさん埋れてそう。

    その他
    abstruct3431
    「有償ボランティア」って何?ボランティアじゃなくね?

    その他
    spmilk
    普通ゴミ暴かれたと思って大切な資料はシュレッダーにかけなくてはとか言ってるのめちゃ笑える

    その他
    greenbuddha138
    専門家にお金払ってやってもらった方がよくない

    その他
    Eizo0000
    中身チェックとか言ってる人はさすがに被害妄想がすぎるな

    その他
    nekoneko713
    エッセンシャルワーカーだとか言って一時持ち上げても本当は凄まじい差別意識を持っていることが露になるカスブクマカども

    その他
    sukekyo
    よくみるコピペ。手塚治虫氏の貸本時代の本を庭先で全部燃やしたとかなあ。なんかいろいろあるんだろうなあ。

    その他
    sionsou
    うちの実家の叔父もそのへん無頓着で祖父が死んだときに納屋を解体し中に入っていた戦争当時の歴史的資料を全て廃棄した。これだけはガチでありえない。小学校の課題で持っていったら凄く貴重だと言われたのだがなぁ

    その他
    FreeCatWork
    ニャンっても、ごみから歴史がみつかるにゃ〜 スゴイニャン!

    その他
    iphone
    そんなファインプレーに引っかかることなく処分されちゃったものもたくさんあるんだろうな。

    その他
    uehaj
    廃品業者の人に報奨金を出す仕組みとかがあるべき。空き家廃屋問題の解決が進むにつれ、この手のことはたくさん起きてくる

    その他
    taizomaru1123
    国宝級だと相続税取られるんだよ、先祖が藤井竹外の親友で祖父の家に大量の直筆の手紙とかプレゼントされた屏風があったから、亡くなった時に資産と見られるから隠せって騒いでたの思い出したわ。

    その他
    misomico
    古文書のゆりかごが必要だ

    その他
    dollarss
    こういう人間にしか出来ない行動は賞賛されてしかるべき。大金星だ。

    その他
    atoh
    地元に博物館があればそこに、なければ教育委員会に連絡かな。収集癖のある人はもしもの時に備えて説明書きも一緒に。

    その他
    sato0427
    廃棄物を勝手にあけて見るのは職権逸脱だろと思ったら空き家廃棄の流れなら仕方ないか。

    その他
    niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
    イイハナシカナー?普段は職務に忠実だが、このときだけは天才的な直感で中身を確認し貴重な資料を発見した!よりも、普段から客のゴミを暴いてアレコレ言っててたまたまレアものがかかっただけのほうが可能性高い。

    その他
    stabucky
    大量の文書を見たらラブレターだったらどうするんだ?貴重は貴重だけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ごみ処理場の作業員が持ち込まれた大量の文書を見て「何かの史料では」と直感→専門家へ持ち込むと未発見の貴重な史料だったことが明らかに

    ゲッター・ショーン @GetterShown 空き家から大量の文書がごみ処理場に持ち込まれ、職員が「何かの史料...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む