共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    マジで財政破綻するからですが何か(笑)

    その他
    jacoyutorius
    タイトルだけみると「うげぇ」となったけど、ギャラガー兄弟が言っていたら許せてしまうので私の目もたいがい曇っているな

    その他
    whirl
    電気グルーヴであれば美談(?)で終わった話だったかもしれない

    その他
    satoshinbo
    あー、大道芸とか猿回しで「無料じゃないんでお金入れてください」って言ってるやつが誰もいなくなってしょんぼりしてるのと似てるな。金が惜しいんじゃなくてダサいから見たくないっていうやつ。

    その他
    yarumato
    “ボーカルがMCで言う→信者ファンがライト勢に言う→ライト勢が離れた→ 結果的に、短期的にグッズ売り上げは伸びても 長期的にはお客さんが減る”

    その他
    rantan89kl
    ちなみに一番利益率が高いのはタオルだよw

    その他
    bokmal
    “ジョーイ・ディマイオ日本語で「オマエラガMANOWARシャツヲキレバ、ヒトリデセンニンブンノパワー」みたいなこと言ってた記憶” ヒトリセンエンブンノパワーに見えて、バンドの取り分が千円なのかと一瞬思った

    その他
    Goldenduck
    スポンサーをつけて音楽やる時代に巻き戻ったということ。Make Music Great Again

    その他
    tanakatowel
    芸術家は作品の価値ではなくてパトロンによる支援で生きていく本来の形に戻っただけ

    その他
    matone
    そういうもんだとは思うけど、あまりに露骨に言うのもなあ…/自分の推しバンの帽子は、ロゴが地色と同系色で目立たないので買った。ライブ以外のお出かけでもためらわず被れる。被ってもPRにはならんけどな。

    その他
    togetter
    冗談なのか本当なのか分からないけどギョッとするよね。

    その他
    securecat
    うっかりヤバTのバンド名由来がエクソダス由来なのかと思ってしまったけど全然そうじゃなかった

    その他
    aqi2501
    ほんとに思うんだけど、自発的に買いたくなるようなグッズ作って欲しいんだよなぁ。何であんな普段使いできないようなグッズばっかなんだろ。

    その他
    daichirata
    まあ音楽で食ってくこと自体が生き様みたいなイメージあるから粋ではないって言いたいのはわかる。今の時代はそんなんだってのもわかる。

    その他
    yokosuque
    バンドマンってホストみたいなもんだから雑に扱われる方が客も大喜びでしょ(ド偏見

    その他
    harumomo2006
    とあるバンドが売れば売れるほど赤字になる魔法のTシャツというのを売ってたな

    その他
    knzm_img
    超大物の気持ちも分かるが、サブスク全盛の今は音楽だけでは絶対に食えない(継続できない)。テレビで大物のバックで演奏しているプレイヤーだってバイトしてる。分かってあげて。

    その他
    YokoChan
    特にコロナの4年間は全バンド収入が無くて生活費と酒代で借金あるんじゃあないかなって思ってしまう。サブスク全盛でライブするしかない状態だから。「バンド殺すにゃぁ刃物は要らぬ コロナの4年有れば良い」

    その他
    iku_tan0629
    サムネになってるノエルギャラガーの動画を見てoasis再結成グッズ大量買いしたよ

    その他
    ShimoritaKazuyo
    この発言が本気かどうかは別として、全くバカにできない。例えば有名観光地も同じ構造で、京都、ニセコなどは要するに大金を払えないヤツは来るなってことになってる。資本主義って言うか商売至上主義の必然。

    その他
    izumiya1948
    グッズ買うための行列に並ぶのが嫌なんで、ネットで買えるようにしてくれ(既にネットで買えるアーティストのは利用している)。/ライブで売るTシャツは40年前と比べてメチャクチャ品質が良くなったな。

    その他
    Aion_0913
    20年くらい前でも物販しないとCDだせないからライブ持ち出しでやって稼ぐみたいな話は普通にあったからな。CDがバカ売れした時代がたぶんおかしいんすよ。

    その他
    byaa0001
    これをネタだろと受け止めれる人、いじめっ子の才能あると思う。ヒトラーもオウムも産めれる才能に溢れてるね。自虐は許すが他虐はあかん。これは常識になって欲しい。

    その他
    honeybe
    ヤバイTシャツ屋さんって変なバンド名だなぁと思ってたけど「ライブで客寄せしてTシャツを売っている」というバンド活動を皮肉ったバンド名だと聞いてどこのバンドも大変だよなぁと思った。のを思い出した(何

    その他
    camellow
    なんか言い方が(どこまで本物通りに書いてるのかわからないけど)ホスト臭いというか、女信者を相手にしてる人って感じ。そもそも音楽で勝負する気のない人なのでは?

    その他
    meowcatwings
    ストリーミングの台頭でCD売れなくなって、Tシャツの行商のために世界中回らないといけないと嘆くメタル?の人話題になってなかったっけ。ブクマで。

    その他
    settu-jp
    若い?バンドとかがグッズを売ることにかっこ悪さや恥ずかしさや躊躇がないのは事実ですね。うちの推しも「服屋ではありませんが」と言いながら宣伝はしてる。ある意味グッズ分チケットが安く売られてるのは現実です

    その他
    dusttrail
    dusttrail 矢沢永吉はスタッフに一番売れてないタオル聞いてそれかけてアンコール出るって聞いた。買えって直接言うのはダサいよね、ファンが「今日はこのタオル買えば永ちゃんが喜ぶね」って思える信頼関係作らないと。

    2025/11/16 リンク

    その他
    Iridium
    そんなことより楽曲をハイレゾで出してくれ。昔の曲をハイレゾで聴きたくても半分以上は音源がないんだよ。

    その他
    beerbeerkun
    ストーンズの来日公演時にミックジャガーが「金を稼ぎに来た」と露悪的に喋ってた記憶があるがあれは往年の彼らだから様になってただけで似たようなことすると普通は滑る。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「今はああいうのが当たり前なのか?」若いバンドのライブを見たギタリストが「今日グッズを買わない奴は今後出禁な」というMCにショックを受けていた

    DaDa @dadakomach 自分のいたバンド業界 絶対禁止なことがあった それは「ナルってしまうこと」 自己陶...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む