新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント152

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    naggg
    ブコメの過剰反応が・・・。政治というか社会に対しても疎いのかなぁ。

    その他
    change_k
    ノーザンと日高かよ。

    その他
    rizenback000
    かわいそうな監督。自分が作るモノよりも面白いと評価されるモノが多すぎて生きづらいだろうな。それでも一生同じような邦画作るしか無いんだろうな。

    その他
    dpdp
    “逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。”…そりゃ、そんな間抜けな話を思わせぶりにされたら驚くでしょうけど。

    その他
    Naotoh
    見出しが趣旨を変えてしまってる。そこまで攻撃してる言説ではないのにアニメが批判されたと思いきや過剰反応するのは早合点すぎる。映画の多様性を壊してないか?という話。だが、それはアニメが起因ではない。

    その他
    Ta-nishi
    映画館は救ったと思う。営業的に。ただエヴァばっかにスクリーン取られて観たかった邦画が観る前に短期で打ち切られたのは実際あったので、邦画ファンとしては悲しかった。邦画ファンは確かに救われていない。

    その他
    sumika_09
    論旨が分からんのでブコメに頼ったがよく分からないままだ。これまずインタビュアーが内容を理解できないまま書いてないか?

    その他
    enemyoffreedom
    映画館が困ったという話ではなく、アニメコンテンツにハコや客を取られたという愚痴かな。ニッチなコンテンツなんだしむしろYouTubeとかに進出してみれば

    その他
    wataken44
    漫画やアニメの実写化ではない邦画でも超高速参勤交代、バブルへGoなどいい作品はあるのでおすすめ。もちろん漫画やアニメの実写化でも刀剣乱舞や翔んで埼玉をはじめいい作品がある。

    その他
    aa_R_waiwai
    id:satoshique 「俺たちの映画作成能力が低いから」「お金の分配が公平でない」などの批判が全く無く、鬼滅やエヴァを槍玉に挙げるだけで「業界批判」を気取れるなら、そんな業界は衰退して然るべきだろう。

    その他
    zaikabou
    パンケーキ映画自体はシネコンでもやってるし、わりと配給は頑張った方なのでは。客入りは知らんけど

    その他
    vndn
    『私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。』なんだろうなあ。加害者認定というか……政権批判の文脈で政権に対してするならまだしも、そのノリを他に向けるのはどうも

    その他
    umiusi45
    「こんな日本に誰がした?」って、こういう人のせいだよね。日本の実写映画ってハリウッドどころか韓国に10周ぐらい差を付けられているのを未だに気付かない人たち

    その他
    Haaaa_N
    苦痛ながら頑張って読んだけど一定の映画館しか(99%のシェア)みたいな話?

    その他
    kangiren
    パンケーキを毒見する見に行かなくてもいいかなと思う記事だった。もっと言い方あるだろうという気がする。

    その他
    munetak
    ここの論理がよくわからん。『小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ』

    その他
    Hige2323
    救いたいならそれこそ「新聞記者」や「パンケーキ~」をミニシアターに配給して集客したらいんじゃね?さぞかし客が詰め掛けるんだろうから救世主扱い間違いなしよガンバレガンバレ

    その他
    syakinta
    菅がいないと映画も作れないかわいそうな人

    その他
    bn2islander
    “政治的な映画って、ほとんどポレポレ東中野やユーロスペースでしか公開されず、作る側にも固定観念があったと思います。ですが『新聞記者』はイオンシネマで” 口だけでなくやることはやる人なのな

    その他
    takshiaikou
    『全裸監督』シーズン1の3話のAVの現場に嫌々来て悪態つく映画畑の撮影スタッフに山田孝之が「オレのエロビデオとお前らのクソ映画 目の前にあったらみんな 俺のを手に取るんだよ」と言い放つ場面を思い出す

    その他
    nack1024
    というか、こういうミニシアター系とかドキュメンタリー系とかこそ、劇場にこだわってないで配信プラットフォームとか利用しろよ。限られてるスクリーンには売れるもの流したいでしょ

    その他
    type-r
    「俺たちの映画がヒットしないのはアニメのせいだ!」とか他者に責任を転嫁している限り、日本の実写映画に未来は無いよ。

    その他
    shinobue679fbea
    スガは好かんがこういう連中はさらに好かんw

    その他
    confi
    若い人が政治に興味を持たないのは自分たちのせいなのに実写映画に人が来ないのはアニメのせいかよこれだから政治に入れ込んでるやつは駄目だ

    その他
    lenore
    アニメのせいでシネコンから実写映画が駆逐されてる訳でなく、消費形態の変化だと思う。サブスクがあるから映画館で見るのはイベント要素が強くなった。ワザとそれに目を背けてるならプロデュース力は低いのでは?

    その他
    monotonus
    プライド捨てて劇場版踊るみたいなのを定期的に作ってそれで得た収益で趣味映画も作ればいいんじゃないの、しらんけど

    その他
    sy414
    一部の実写映画界隈があれだからとか言う理由で実写映画観ないの意味がよくわからない

    その他
    sabumon34
    なんというか、売上厨みたいな意見ばかりで、それはアニメにとっても首を絞める考え方ですよとしか… 下手したらアニメ関係者でも殆どアニメ見てない人もいるだろうし(特に高齢の重鎮)

    その他
    knok
    業界批判だったとしたら「洋画」よの時も出てこないのはどうなの

    その他
    esbee
    褒めるときに別のものを貶めるの、自分もついやってしまいそうになるけど注意してやらないようにしないとな……はい、やめやめ!FGO戴冠式の準備しようぜ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政権に斬り込む『パンケーキを毒見する』河村光庸Pインタビュー「『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を救わなかった」 【第1回】 | BANGER!!!(バンガー) 映画愛、爆発!!!

    「若い人が政治に興味を持たないのは我々の責任」 「企画・製作・エグゼクティブプロデューサー 河村光...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む