共有
  • 記事へのコメント247

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    maple_magician
    過不足なくコスト負担させるべき話。「キャンセルした席が埋まらなかったら料金返金しません」か「キャンセルした時間から発車時間までの間に席が埋まる確率に応じたキャンセル用をお支払い頂きます」しかない感。

    その他
    yogasa
    前払い&キャンセル料かな

    その他
    tailtame
    🔒。直前に安く買えるなら乗ったら舌打ちや睨まれた話を見たんだけど https://x.com/porimayo/status/1985150780480040965 と引用。クソハックすぎんか。キャンセル厳しくてもいい。隣イヤなら2席分払えや…(↓なるほど🤔)

    その他
    adsty
    本来乗れたはずの人が利用できなくなり悪質な行為だ。

    その他
    munieru_jp
    ホテルみたいに当日キャンセルはキャンセル料100%取ればいい。

    その他
    akymrk
    "24時間を切ると2時間前までは運賃の50%、2時間前以降は運賃の100%に”"見直し後も悪質な行為は無くなっていない""業務を妨害したとして偽計業務妨害罪に問われる可能性""客が料金を支払う意思がなかったことの立証は難し"

    その他
    kootaro
    キャンセル料設定すると、悪意のないキャンセルまでキャンセル料とられるけど仕方ない。/対応するなら予約時の本人確認と、2回連続キャンセル時はキャンセル料とるとか?

    その他
    rinxmoon
    指定席というのを完全にやめればいいと思うんだけど、なにか不都合あるんだろうか?2人で予約すれば自動的に相席になるし、普通に利用する人には不都合も不公平もないはず。キャンセルにも対応できる。

    その他
    the_sun_also_rises
    日本の仕組みは性善説に基づいているのが多すぎるよ。相席ブロック問題は①予約時に料金を徴収する②数日前からキャンセル料を徴収する③特に当日キャンセルは100%のキャンセル料とすることでほぼ完全になくせるよ。

    その他
    harumomo2006
    飲食店のノーショー情報を共有するシステムを提案したら個人情報という一点だけで拒絶反応が出るんだけどどこかやってくれないかな。他社と共有する条件で登録させたらいけると思うんだけど

    その他
    syou430
    そんなん知ってるの一部じゃないの?本当にたくさん事例あるの?あるとして、なんで分かるん?笑 むしろテクニックの宣伝なんじゃないの?笑

    その他
    a96neko
    キャンセル料を高く設定するしないな

    その他
    kamezo
    「当日キャンセルは100%で」という声が多い。オレもそう思うけど、そうなってないのはなにか理由があるんだろう。どんな理由があるんだろうなあ。なにしろ記事が冒頭しか読めなくてさ。全文読めてる人が多いのかな。

    その他
    altar
    席のキャンセル料は売れる確率から統計上損しないように算出された数字であるべきだと思うものの、高速バスはホテル室料と違って一区間だけ予約して全体を妨害するハックも可能だから正攻法だと複雑になりすぎるか。

    その他
    dollarss
    キャンセル料じゃなくて実費でそのまま取ればいいよね。

    その他
    solidstatesociety
    当日キャンセルは100%ブロックキャンセルは400%で

    その他
    akinonika
    高速バス、棺桶に詰められて運ばれているようなものだから、少しでも快適に過ごしたくなる気持ちはわかる

    その他
    kyo1man
    相席ブロックの必要がない車両を作ろう…あ、あと相席ブロックした客をリストアップして対応しよう

    その他
    akasaka_34
    直前キャンセルは全額払いでいいんじゃね?仮にわざとじゃないとしても金が絡む話のドタキャンなんだからさ。

    その他
    darudaru8
    いや。。3列シートのバス乗れば問題なくね?

    その他
    takeishi
    飛行機みたいに予約時は個別の座席取れなくすればいいのでは。乗車時に決定するルールにすれば。

    その他
    syamatsumi
    同じ口座か住所かユーザから2席予約してて1席キャンセルする場合は条件不利にしておくとか出来んのかしらね? 飲食店の予約ドタキャンなんかもそうだけど、この手合いは本当に厄介だな……

    その他
    HBK-mn
    フィンランドの国鉄の指定席は、一定の料金を払えば隣の席を空けられるよ。ネタにされるくらいパーソナルスペースが広くて内気なお国柄なので。

    その他
    theNULLPO
    弱者に対しては当然のように性悪説を振りかざすこの国で悪人に対しては性善説かよ

    その他
    maicou
    飛行機にしろ何にしろ20年くらい前から座席は通路側しかとらないようになりました。

    その他
    nakayuki805
    直前キャンセルできるのも高速バスのメリットだから難しいところ… 今までのキャンセル実績に応じてキャンセル料が変化するとか、やむを得ないキャンセルのしやすさと不適切なキャンセル対策を両立できないかな

    その他
    estragon
    当日キャンセル料金100%にしたら少しはマシになるかしら / “抑止策としてキャンセル料を引き上げる動きも出てきた”

    その他
    hokkey
    予約でブロックはしないけど、快速のグリーン車は奥が開いてても通路側に座るようにしてる

    その他
    rantan89kl
    高速バス乗る機会ないしなぁ。乗る機会があったら、なるほどと思って俺もやるw

    その他
    njgj
    基本的に座席指定不可にして、隣り合わせは同一アカウントのみ販売。その場合は直前キャンセル料200%にして、直前予約(キャンセル待ち)の人には半額販売するとか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高速バス「相席ブロック」対応に苦慮 2席予約し1席直前キャンセル - 日本経済新聞

    高速バスで隣席に他の乗客が座らないよう、2席分予約して出発直前で1席をキャンセルする「相席ブロック...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む