新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント185

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    AsacaYontory
    “日本人はまじめだから、また義に殉じようとする気持ちも強いので、どうしても、皆目の前のことに必死で没頭して、この継戦能力のことを忘れがちであります。それでは戦に勝てません。”

    その他
    ushigyu
    『どうしても、皆目の前のことに必死で没頭して、この継戦能力のことを忘れがちであります。それでは戦に勝てません』こういう能力のある人に首相になってほしいなあ。。。

    その他
    tockri
    普通だ…普通のことが言える政治家…

    その他
    yuzuk45
    兵站は大事だが大局が読めないと難しいよね

    その他
    misopi
    「戦える力が残っている今だからこそ和平協定のテーブルに着かねばならない。戦える力を失ったら我々は何を材料に彼らと協定を結べるというのか。残されるのは完全な屈服だけだ。」

    その他
    aramaaaa
    なんだか絶賛されており、確かに中身は妥当な内容だが、知事の軍オタアピールは気持ち悪いです。

    その他
    skythief
    筆力

    その他
    buhoho
    クレバーだな。上官が優秀だと安心して戦える

    その他
    akiramaz
    かっこいい

    その他
    Shalie
    "コロナ対策も予想通り長期化しようとしていますが、保健所を中心とした専門知識のある中核部隊が疲弊することのないよう、全体の用兵を考えていくというのが指揮者である私などの仕事だと思っています"

    その他
    toriaezu113
    「その地域の行政のリーダーは何をしているんじゃ」 地域も国も!

    その他
    Helfard
    この人の支持率はすごそうだよねー。

    その他
    Lat
    こういうのを見ると総理大臣は知事出身者か或いは直接選挙で選びたいと思えてくる。少なくとも今までやり方で選ばれた総理大臣ではダメだということはここ数年でよく理解した。

    その他
    nmcli
    継戦能力とは良いワードを一つ知った。ぜひ国政にいらしてください。

    その他
    north_god
    フロント対応は素人よりちょっと深い程度の理解レベルで十分だし、必死で調べれば数日で身につくのだから編成可能なんだよな。にも関わらず責任者は最前線の崩壊よりフロント対応の行き違いで揉める方を怖がる

    その他
    quick_past
    市はアレだけど県知事はまともなのよね。ただ、捕鯨が国策利権化してることに対しては、もうちょっとなんとかしてほしい

    その他
    harsh88
    このメッセージ、そのまま全部総理大臣に百ぺんぐらい読んでもらいたいわー。まだオリンピック開く気あるんなら国民投票どうのよりコロナ対策だろが。(自分は開催反対派だが)

    その他
    timetrain
    ほんとこの人はすごいわ。・・二階さんと取り換えてくれませんかね。

    その他
    Yoshiya
    特攻を賛美している政治家に読ませたい。 日本の与党政治家はリスクマネジメントが全くできていないんだよなあ。

    その他
    Imamura
    日本人はまじめなので「目の前のことに必死で没頭して、この継戦能力のことを忘れがちであります。それでは戦に勝てません」。これをわかっているリーダーは貴重だ。そこがまた嘆かわしい

    その他
    y-wood
    いいメッセージ。3人で回すのは3直2交代ですね、残業は多くなるけど休みは増えるしね。

    その他
    alt-native
    危機管理の経験が活きてる。いまの閣僚を見回すと、今が危機だと理解してるかあやしい。

    その他
    muryan_tap3
    『全体の指揮官である私としては、これに甘えているわけにはいきません。いくら志気が高くても、人間の生物的限界には勝てません。』無理をさせる事を指揮官の甘えと理解している人間がどれだけいるだろう

    その他
    morimarii
    こういうの、組織管理担当者が考え実行するんでトップの仕事じゃないけど、こういうこと発信していくのも仕事よね。特に今は意味不明な言説をする首長や議員が多いから。。。

    その他
    kiku-chan
    「継戦能力」にはトップが有効な施策をしてくれるという信頼感も重要なんだよなという。国のトップは後ろ弾を打っているが

    その他
    reikon
    「私はこれを見ていて、その地域の行政のリーダーは何をしているんじゃと思いました。」そのまんまの言葉で書かれていて良い。

    その他
    furseal
    “その地域の行政のリーダーは何をしているんじゃと思いました。” もっと言ってやれ。

    その他
    azumi_s
    戦争のたとえで引っかかる人はいるかもしれんが、書かれている本筋は真っ当な内容よね。

    その他
    bloglider
    "全体の用兵を考えていくというのが指揮者である私などの仕事"や"皆目の前のことに必死で没頭して、この継戦能力のことを忘れがちであります。それでは戦に勝てません。"など真っ当な見識。

    その他
    mapiro
    できそうでできないこと。職員も休むことに少なからず罪悪感を抱きがちなので、とても有難いと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年11月26日のメッセージ 継戦能力 私は、行政が危機的課題を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む