引用元:https:///livejupiter/1759116544/
- 1: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:29:04 ID:lWdu
- 国産化の号令が現実に、
- 中国がNVIDIA製AI半導体を全面禁止 「国産で代替可能」と判断、技術自立へ最終段階
9月中旬、米中間の技術デカップリング(分断)を象徴する動きがあった。
9月17日、英フィナンシャル・タイムズ(FT)は、- 中国の規制当局がアリババ集団や北京字節跳動科技(バイトダンス)といった
- 国内巨大テック企業に対し、米エヌビディア(NVIDIA)製のAI半導体の
- 購入を全面的に禁止したと報じた。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90790- 2: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:29:22 ID:lWdu
- 中国凄すぎでしょ?
- 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:29:52 ID:yHgA
- まあしょっちゅう輸入停止されるし自分で作らなしゃーないやろ
PR
- 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:30:09 ID:x9zk
- さすがにホンマなんか?
- 71: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 13:27:16 ID:J4in
- >>5
そら性能多少落ちてもええなら作れるやろ
普通なら性能落ちたら買ってもらえないけど外国産禁止出来るのが凄いな
中国人は中国製買うしかない訳か - 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:31:30 ID:W8MS
- AI半導体限定の話なんかな
- 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:32:44 ID:65FP
- x64とかのCPUは確か国営企業?の
- 兆芯が作ってるって噂は聞いたことあるけどGPUも作ってたんやな
- 兆芯が作ってるって噂は聞いたことあるけどGPUも作ってたんやな
- 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:33:12 ID:W8MS
- 中国での需要を
- 見込んだ生産量ってかなり多いんちゃうかなぁ
それが売り先がなくなると
たくさん半導体が余ってくるってことに - 見込んだ生産量ってかなり多いんちゃうかなぁ
- 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:33:41 ID:4zFn
- >>13
安くなるならええやん
- 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:34:15 ID:qoUP
- 日本がアメリカに余ったの買わされるパターンやな
せっかく国産の作ろうとしてんのに
- 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:35:37 ID:3gt5
- >>18
AI産業が伸びてる間はそこまで心配無いよ
- 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:36:59 ID:3gt5
- 中国にはそもそも半導体製造機器のノウハウが乏しいから、そっちは売れる
- 29: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:37:43 ID:RHIT
- でも中華性のグラボとか買わんわ
色々仕込まれてて情報抜かれてそう&無駄に- 重たくなって本来の性能出てなさそう
- 重たくなって本来の性能出てなさそう
- 31: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:38:25 ID:S3Sx
- >>29
そもそも爆発して使えないべ
- 32: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:38:26 ID:b7sE
- 価格は下がるだろうしええよ
- 34: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:39:12 ID:fabn
- そんなカンタンにパクって作れるなら
高性能半導体がtsmc製一択みたいになってないと思う
当のアメリカが製造したがって実現してないのに
- 45: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:44:18 ID:3gt5
- >>34
それはファウンドリとしての話やな
製造機器ということなら米・オランダ・日本の3強やし
- 35: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:39:15 ID:W8MS
- これってもしかして中国企業も困る話なんかな
国が代替可能って言ってて
お前らそれでやれ!やもんねえ
代替品は用意できてるんやろか
- 42: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:44:01 ID:S3Sx
- >>35
いやどうだろ
だって一般には海外の製品が入ってこないわけじゃない?
シナ十億の民はどうやっても自国製品買うしかない→つまり需要はある
企業は困らないんちゃうか
- 47: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:44:50 ID:W8MS
- >>42
技術的にクリアできてるならそれでええんやろうけど
電力とか発熱で代替するんかねぇ - 51: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:46:10 ID:S3Sx
- >>47
くっそでっかい外付けグラボ(爆音)とかでも言い訳じゃない
- 41: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:43:46 ID:FY04
- 5ナノがまだ無理やって話は聞いたわね
どうするんやろ台湾に近づいてTSMCの技術取るんかね
- 44: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:44:12 ID:S3Sx
- >>41
あ
侵略だわ
- 49: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:45:07 ID:FY04
- >>44
んな事するぐらいなら台湾の親中派に肩入れして香港みたいにした方が安上がりやろ
- 58: 名無しさん@おーぷん 25/09/29(月) 12:53:41 ID:jKo2
- 禁止したのはいいけどやっぱり国産は失敗だったってならんければええな
- 【NVIDIAに匹敵する中国製GPU、ついに上場へ】
- https://youtu.be/xvF_el6uZzc

The Nvidia Way
エヌビディアの
流儀 [PR]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:06 | URL | No.:2452322いつもの国際法無視のパクリ&コピーで賄うんでしょ
作り続けていけば精度は上がるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:12 | URL | No.:2452323国産で代替可能アル。でも作れる、パクらないとは言ってないアルWWW
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:19 | URL | No.:2452326おう台湾は中国だから使わせろやの精神を出してきそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:22 | URL | No.:2452328ハードは設計図を盗んでパクる
ドライバーはパクって名前だけ変えてバックドアを仕組んでばらまく -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:30 | URL | No.:2452329コピー品の作成が成功したか、迂回輸入ルートが確立できたのかな?
まあそうだとしても、啖呵切る必要ないとは思うが・・・メンツかねえ? -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:37 | URL | No.:2452331NVIDIA「嫌なの嫌なのどうしても売りたいのー」
必死すぎる売国っぷり -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:41 | URL | No.:2452332既にCPUやGPU、OSまでも自国で創ってるからな
まだ性能は及ばないまでも数世代前くらいのは普通に作れる
対等になる日もそう遠い話でもないかもしれないな
やはり必要は発明の母ってやつだな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:45 | URL | No.:2452333いつもの作れる作れた詐欺記事ですよ
なんどめの作れる記事やねんw
肝心の半導体作る工作機械やその他の精密機械も作れないのにw -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:49 | URL | No.:2452334半導体業界の構造を考えると一国で賄うって無理なんだよね
いくら中国が人口を誇っても無理なものは無理だし -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:57 | URL | No.:2452337あの民族に作れるわけが無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 08:58 | URL | No.:2452338>>1
ネトウヨが中国ディスする理由言っちゃうぞ? -
名前: #- | 2025/10/01(水) 09:00 | URL | No.:2452340まあ、世界中が中国人を留学生として受け入れているし
IT会社にも中国人いるし
なんならnVIDIAの社長は台湾とはいえ広い意味で中国人だし -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:01 | URL | No.:2452342近隣諸国で買い占め持ち帰りラベル張り替えるだけやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:02 | URL | No.:2452345あっ・・・CUDAの覇権終わるやつだこれ
Pytorchのバージョンまた増えるんか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:03 | URL | No.:2452346(意訳)日本の侵略が完了したので日本経由で輸入します
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:03 | URL | No.:2452347そもそも輸出規制して売ってくれないんだから
成功するかはともかく自国で開発するのは当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:05 | URL | No.:2452348眉唾ではあるが、中国だから出来るわけないとか、爆発するとか言ってる奴らはアホかと思ってる
-
名前: #- | 2025/10/01(水) 09:20 | URL | No.:2452355おやびんが眠れる虎にエサ与えちゃったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:21 | URL | No.:2452357そらアメリカに作れるものは中国も作れるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:22 | URL | No.:2452358エグいなこれ
本当に作れるならすごすぎるが -
名前: #- | 2025/10/01(水) 09:34 | URL | No.:2452365日本で考えたら
石破「国内で代替可能(ネットリ)」
って感じ? -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:39 | URL | No.:2452366性能とかに目を瞑れば「なんとかなる」レベルなんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:40 | URL | No.:2452367仮にパクりだろうがコピーだろうが自前で作れるようになるってのは大事だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:48 | URL | No.:2452369PCみたく決まった形に詰め込むわけじゃないんだから物量押しで何とかなるんでしょ
中国なら自力で独自プラットフォーム作れるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:49 | URL | No.:2452370第三国経由して密輸して言ってる辺りが凄くカッコ悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:50 | URL | No.:2452372これで在庫余ってグラボ安くならんかな・・・ならんか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:57 | URL | No.:2452373中国よ....価格破壊でもう日本潰してくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:59 | URL | No.:2452374アメリカという国に頼ることがもうリスクって時代だからね、中国目線ではそりゃ脱却するわな
日本もラピダスが頑張ってくれてるおかげで完全依存せずに済むギリギリのラインで持ち堪えたが、ラピダス無かったら日本マジのガチで終わりだった -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 09:59 | URL | No.:2452377中国半導体が中国外で受け入れられているわけではない。ある中国パワー半導体メーカーは「(中国以外の)あるOEM(相手先ブランド)生産や1次取引先(ティア1)サプライヤーは自社の部品に中国製は使わない方針だ。『メイドインチャイナ』の時点で採用の可能性はない」と話す。
そこでささやかれてきたのが、中国勢による日本の工場の買収だ。先の中国メーカーも「買えるなら日本の工場が欲しい。『メイドインジャパン』のシンボルに、人と設備がついてくれば申し分ない」と打ち明ける。
日本で作った中国製で商売したいと言ってるうちは進化もしねえよw -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:08 | URL | No.:2452381>>27
むしろ今まで日本が中国を顎で使ってきたのが逆転して日本人が中国人に顎で使われるようになるんや
平均賃金の逆転起きたらもう中国の奴隷やで -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:12 | URL | No.:2452383なんとかなるわけないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:12 | URL | No.:2452384>>30
習近平をからかうこともできない奴隷猿な時点でそれはないw -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:18 | URL | No.:2452386nvidiaにスパイ送り込んで技術情報盗難のパターンでしょ
もう次世代研究中のものまで盗難済みか、今後常に盗難できるように常駐してるのかわからんが -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:20 | URL | No.:2452388当面は台湾以下の半導体しか作れんだろうがそれも時間の問題だろうな
命の安い中華の国民精神総動員を侮っちゃいかん -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:31 | URL | No.:2452390出来まぁす!の偽装隠ぺい改ざんの衰退小日本と違って中国は数々の不可能をすべて乗り越えてきたからね。
性根卑しき小日本めはずっと爆発っ!喚てりゃいいよ、宇宙に浮かぶ中国の宇宙ステーションに向かって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:33 | URL | No.:2452391TSMCの需要が減ったら真っ先に熊本工場潰されそうだよな。
アメリカ国内に工場作れというプレッシャー受けてるし
日本人働かなすぎて台湾人が頭抱えてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:38 | URL | No.:2452392>>29
えっ?
中国の自動車生産数2024年31,281,592台。
アメリカ+日本+韓国+ドイツ+フランス+イタリアの合計が24,872,889台なんですけど・・・
中国メーカー以外の中国製のパワー半導体使わない宣言って意味あるんですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:46 | URL | No.:2452398グラボはすぐに同じレベルのものは作れんやろうけど、もう中国はパクリだ爆発だなんて笑っていられる時代はとっくにおわっとる
なんだかんだいって世界の工場を20年以上やって、それで稼いだ金を技術開発にも投資してきてるからな
昔の技術大国日本に広大な国土と膨大な人口と資源、軍事力も備えたようなヤベー国になってしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:51 | URL | No.:24524001から自力で作るわけじゃないだろうからなあ
他国から盗んだりパクった技術ガンガンつぎ込まれるだろうし
数年遅れくらいのものは出来そう -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 10:58 | URL | No.:2452404NVIDIAの中国向けの型落ち版の輸出にトランプがあれこれと
条件付け過ぎて中国側がキレただけ。
NVIDIAの主力GPUは国内のAIデータセンター向けだから
中国分が無くなっても大して痛くはない。
テック大手の国内データセンター投資額が凄まじすぎて
たぶん需要を満たしきれないレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:03 | URL | No.:2452406商業用の精密機械となると無理だろうけど
生活用品での需要はめっちゃ高まるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:05 | URL | No.:2452407最近nvidiaアホみたいに価格釣り上げてるしな、当然。日本もやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:06 | URL | No.:2452408アメリカは世界の工場を中国にやらせて、自分らは金融とかで楽して稼いでたら国内の製造業が終わった
そして製造業イコール軍事力なので実は今の米軍は20~30年前の最強状態ではない
陸海空全部で新兵器の開発は遅れまくりで生産も遅いばかりか修理や整備すら満足に出来ない状態
海軍のボロい造船所の近代化を韓国の造船会社に何とかしてもらおうとしてるレベル
第5世代戦闘機(F35世代)の保有数で既に中国が米軍を超えてるとアメリカのシンクタンクが言ってるし、アメリカはかなり焦ってる
トランプが無茶して国内の製造業を何とかしようとしてるのもそれが軍事力の根本だからというのもある -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:09 | URL | No.:2452410作れるのか作れないのか
どっちともとれるのが中国のやっかいなところだな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:09 | URL | No.:2452412中国はDeepSeekのゴミAIで市場を暴落させたように今後も偽情報を出し続けるだろうから株式市場や貿易から排除すべきなんだよね
自ら分離していくのはとても良い -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:22 | URL | No.:2452422中国向けのGPUって性能制限版だろ
それが売れ残っても結構安くしないと売れなそう -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:23 | URL | No.:2452424nVIDIAの循環取引で結局は中国関係なく暴落するんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:31 | URL | No.:2452430中国はなんだかんだいって作れるよな
世界中のIT企業に中国系多いしスパイもやれば人海戦術もできる国
ただ国民性から製品の質のバラつきだけは克服できないと思う。
それも数うちゃ当たるで克服できるのも強いかな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:37 | URL | No.:2452435(もうデータ取れたアル)
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:38 | URL | No.:2452436数年国民が困ろうがそのうち技術発展するから別に構わんのスタイルが取れるの強いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:43 | URL | No.:2452438>>42
不可能だぞ、今のAI処理はCUDAをベースで作られてるから、CUDA無しに開発は困難
CUDAはNVIDIAが押さえてるから他社の参入が困難で、あのAMDですらGPUに関しては埋めがたい差が出来てる
新しい方考え方の計算方法が開発されない限り、NVIDIAの独走は止めれない
ゲーム目的ならRADEONやArcで良いとは思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 11:55 | URL | No.:2452443国民性で不良品も多いぞ
作る機械そのものに不良がある
うちで働いてる中国人見て納得した -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 12:13 | URL | No.:2452450製造装置つってもそれ自体世界中の工業製品の組み合わせだし、全部国内でコピーできるんかな?
レジスト材やシリコン結晶、ちょっと前に話題になった高純度フッ化水素とかも自前で用意できるならアメが爆撃してくるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 12:18 | URL | No.:2452451※15
あったまわるw
こんなろくに競争もできず、かといって悪党にもなれない劣等民族国を経由するメリットないんよ
核でも落として滅ぼされるほうがよっぽど現実的 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 12:25 | URL | No.:2452454中国伝統の陳腐化・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 12:53 | URL | No.:2452472日本も中国につかないと幸せは訪れないな!アメリカを切らないとダメだわ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 13:10 | URL | No.:2452489GoogleのAndroidに対しても似たようなこと言ってたよな
中国製(パクリ)っていうのが定番だけど、今回はどうなるか -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 13:30 | URL | No.:2452504今まで中華馬鹿にしてきてどうなったか見えてない(見たくない)奴は多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 13:31 | URL | No.:2452505今は無理でも、数年後はまあまあいけるわってことやろ
半分政治的な発言としても、そんな無理とまでは思えんけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 14:14 | URL | No.:2452548中国国内での使用も取り締まって規制してくれないと中国の転売屋が周りの国に湧くだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 14:25 | URL | No.:2452553元が政治的に見栄張らんと個人や一族が潰される中央部、そして連綿と続きそうな中華包囲網、
さらに台湾もあれだけ中華色濃くなってくるとパクる算段が付いたってだけの話やろね
ゆるゆるスパイ天国花畑に20年ぐらいは中華崇拝しとるキモいお前ら含めて日本も視野にあるし -
名前: #- | 2025/10/01(水) 15:23 | URL | No.:2452570性能度外視すればオール中華できるだろうね
まあどうせ盗み働くとは思ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:07 | URL | No.:2452584良かったじゃん
ほな半導体の輸出0でええな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:30 | URL | No.:2452593>>59
半分ってか10割だろう
企業感のやり取りに政府が口出ししてきたって話だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:35 | URL | No.:2452596NVIDIA自体中国人が作った会社だし中国人だけでも作れるやろ頑張れ結局すごいのはCUDAなんだろ?国が援助すればなんとかなるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:35 | URL | No.:2452598まあ中身のプログラムは抜き出せる前提での話だけど物理的なパーツは中国でも後追いながら作れるしなんとかしちゃうだろうね。CPUだってパクリデータとはいえ作ってるし国内需要で米国主導の小型化戦争とかは無視してとりあえず性能重視でいくだろうからやれるはず。というか既にやり始めている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:36 | URL | No.:2452599>>10
NVIDIAの創業者・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:37 | URL | No.:2452601中国の経済力はもちろん技術や軍事力は馬鹿にできるような段階ではまったくない
米軍もイラクとか対テロで20年も遊んでたせいで通常戦力がボロボロで足元がグラついとるからどの程度頼れるかわからん
とはいえアメリカの方が中国よりも価値観は共有できると思うし
中国礼賛とか中国にすりよれなんて思わんけど、中国を馬鹿にして現実逃避していられる時代ではなくなってしまったのも事実
もう遅いかもしれんけどスパイ防止法とかその手のものはどんどんやらんとアカン -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:40 | URL | No.:2452603CPUは2-3世代落ちのIntel CPUのコピー、
GPUは、せっせと中継国で基板からチップひっぺがして密輸、
それで国産とは… -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:45 | URL | No.:2452611半分の性能でも2倍の数を用意すればいいだけなんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:48 | URL | No.:2452614トランプは中国の覇権を決定づけた功労者として歴史に名を残しそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 16:56 | URL | No.:2452619問題は、そもそも性能の何割を実現でき、尚且つ不良品や耐久やらを満たせるか
今は、騙し騙し回せるが、いつか限界来そう -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:05 | URL | No.:2452631困るのは中国の消費者だけだからな粗悪品だろうと市場がそれしかないなら企業は問題ない
人民をいくらでも弾圧できる中国だからできる力技 -
名前: #- | 2025/10/01(水) 17:06 | URL | No.:2452633これ日本経由で技術盗める算段がついただけちゃうか?
TSMCにラピダスから盗ませるよう指示したのが中国側で、
台湾→日本→中国と、緩い日本かつ台湾が信用してる日本を経由して中国が必要だった根幹技術が手に入ってるんちゃうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:13 | URL | No.:2452638情報は抜ききったって事やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:14 | URL | No.:2452639中国産のGPU自体はすでに出回ってる
ただ性能が凄まじく低く4060相当!と謳いつつもArc以下だったベンチがあったな
CPUも一応国産にシフトしつつあるから米中断絶してもやっていけなくはない -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:19 | URL | No.:2452641>>71
キンペーが中国の凋落を決定づけた戦犯者として歴史に名を残すんだぞ
プーチンと共になw -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:20 | URL | No.:2452643なんとかなるが致命的なレベルなんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:40 | URL | No.:2452647台湾からぶんどればええやん
をマジで実行しそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:47 | URL | No.:2452649別に中国メーカー産なんぞ頼まれたって買わないからどうでもええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:50 | URL | No.:2452650世代遅れでも充分金かけて作り続けて
世代を重ねたら怖いぞ。
今ダメでもナメてたら怖いことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:51 | URL | No.:2452651ここまで中国をでかくした欧米がアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:58 | URL | No.:2452653ほぼ敵国なのに技術を馬鹿にしていた国に馬鹿な世代が
工場を立てて金を落としまくり
後戻りが出来ないくらい強くしてしまったという
愚かな国があります。 さぁどこでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 17:59 | URL | No.:2452654ファーウェイとかアリババが独自AIチップを開発して自社データセンターで使っているなんて話もあるけれど、どの程度の性能なのかは全然出てこないのよな
NVIDIAはすげー速度で進化しているからそれについていけなけりゃ時代遅れのデータセンター作ってもアメリカとの差は開く一方になるが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 18:00 | URL | No.:2452655安くて使えりゃええやんと思うけどハードウェアにバックドア仕込んでそうで嫌
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 18:03 | URL | No.:2452656普通なら業界最高の性能とかコスパとかを実現できないと競争に負けて商売としては失敗になるんだけど、中国は外国製品を締め出して内需だけでやっていけるからな
例えNVIDIAの劣化版しか作れなくても大して問題にならないんや -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 18:05 | URL | No.:2452658いやホントに「内製」出来てますか?
コアの抜かれたグラボが大量にジャンク屋に流れていてですね。
中国の最新工場はマジで凄いぞ?
アメリカ製のGPUから集積回路をブッコ抜く専用のラインまで作ってるからな。本末転倒とはこの事だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 18:59 | URL | No.:2452674
日米から買ってる
「 素材 特許 製造機 」
で組み立ててるだけの物を「中国でも作れる」
と言ってる奴らって面白いな。
偏差値60以下だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 19:00 | URL | No.:2452675過剰大量生産で蝗のように市場破壊までがセットな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 19:07 | URL | No.:2452676実際軌道にのってから騒いでくれ
似た様な話は数年前から言われてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 19:41 | URL | No.:2452688色々入っててやばいことになりそう
特に企業系や開発研究系は使ったらだめだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 19:47 | URL | No.:2452692>90
それな。10年前どころか30年前から言われてる。
中国なら数で~独裁で~で出来る出来る言ってた物の9割以上出来てない。
当時も今も中国脅威論の論調が全く同じ。が、結果が出てない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:00 | URL | No.:2452697ニュースではファーウェイだかシャオミだかのスマホに中華製?3nmチップが入ってるとか自己申告してたが
微細化技術てのは機械だけじゃだめで周辺の産業や環境すべてが揃わないとできないよ
あるいはとてつもない歩留まり出しながら無理やり製品化してるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:02 | URL | No.:2452699技術盗むことしかしないからなー
新技術が出来たらまた置いていかれるのみ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:04 | URL | No.:2452701アメ公のカスどもが日本の半導体を
潰さなければな
あいつら許さねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:07 | URL | No.:2452703半導体の需要は世界中でありまくるんだから、そんな大したことにはならないんちゃうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:13 | URL | No.:2452706これ、国民監視目的もあるんじゃ?
中に絶対なにか仕込まれてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:20 | URL | No.:2452712アメリカAI産業の強さは、技術開発だけじゃなくて量産してビックテックが兆円単位をつっこんでデータセンター建てまくっていくところだからなあ
質×量で文字通り他の追随を許さない計算能力を手にしてそれが新たな外交カードになるやろね -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:21 | URL | No.:2452713ネトウヨお爺ちゃんたちは未だに中国をバカにしているようだけど、もっと危機感もったほうがいいよ。
GAFAMに代表されるテック企業のほとんどは中国人とインド人やで。日本人はどこいった?
パクる側から生み出す側になりつつあるんだよ。日本はパクリパクリとバカにしてパクる事もできなくなってるやんけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 20:56 | URL | No.:2452729>>99
20年前は質悪くて安いから日本製にも需要があったけど
今じゃ質も価格も完全敗北だもんね
日本はもうAI産業で追いつくのは不可能だから、まだギリギリ戦えてる分野の人材を育成していくしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 21:05 | URL | No.:2452732>>99
中国人が優秀なのと中国が優秀なのは
必ずしもイコールにはならないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 21:25 | URL | No.:2452739>>100
AI産業についちゃアメリカしか勝たん状態や
中国もがんばっているけど日本のロケット開発みたいなもんやろ
日本は周辺の製造装置や光ファイバーや化学薬品でおこぼれいっぱいもらっとる分恩恵を受けている側ではある -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 22:00 | URL | No.:2452750ゲームとかちゃんと動くんかな
特許の塊やからNVIDIAのを侵害してて輸出できないとかありそう -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 22:29 | URL | No.:2452757盗んできてコピーしてはいけないとは言ってないのでセーフ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 22:37 | URL | No.:2452762今は人がAIに指示して回答を受け取るスタイルがメインだけど、アメリカのサーバー建設が進めばいろんなAIが24時間考えて判断してAI同士で世の中を回すようになる
性能も物量も中国がそこまで追いつけるかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 23:36 | URL | No.:2452777どれだけ技術力が上がっての作るのが中国人だからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/01(水) 23:52 | URL | No.:2452782東エレ騒動で日本人か台湾人のフリして技術パクったんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 01:38 | URL | No.:2452807>>86
話しが逆だ。競争に勝ったのは中国側だ!
中国のHUAWEIがアメリカのiPhoneを超えた製品作り続けてアップルシェアを超えた途端に、スパイチップがー!とイチャもんつけて中国製品を締め出したではないか。不公正な市場から排除されたならば中国は内需や新規市場開拓をやっていく。HUAWEIの独自OS体系が政府公用となってもはやアメリカ製品入り込む市場の余地はない。NVIDIAの劣化版だろうと収益あがりつづけてキャッチアップできる。去勢される惨め属国小日本と違って中国はこれができるのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 01:41 | URL | No.:2452809>>106
劣等日本人だから家電もスマホも市場シェアはないようだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 01:45 | URL | No.:2452811>>99
ラピダスはTSMCと取引のあった東エレ使って、TSMC社員から技術文書と1500枚の写真を買って盗みが発覚したね。出来る子じゃないか盗人日本も。
生産ライン作った前例もないラピダスがめうちの1/4の工期で2nm生産ライン作ったなどとふざけるな。とサムソンは怒っていたね -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 02:31 | URL | No.:2452817半導体はこれからいくらでもいるから中国が買わないからといって大したことはない
中国製品何て怖くて使えんし
これからは半導体を多く持つ国が力を持つ時代 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 03:04 | URL | No.:2452822爆熱グラボがどうこう言ってる時点で知識の無いジジイが吠えてるのがわかるんよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 03:51 | URL | No.:2452830今は作るのは中国人だけどAIが全て作るようになったら
精神的勝利なんてしてられないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 04:39 | URL | No.:2452833自演バレてないと思ってるバカ笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 08:20 | URL | No.:2452865>>53
それ以前の問題があって、中国の製鉄技術は日本の100年前、欧米の120年前のレベル
なので中国は軍需用の鉄は全部外国産(ソ連時代からのロシアと日本が大半)
数年前に中国が鉄の増産してて話題になったけど、今の軍需品質(どころか先進国の民需レベルですらない)に到底届かないので騒いでてもアレな話だった
ゴムに至っては軍需物資扱いで、中国国内で出回ってるのは全部品質の悪い再生ゴム
そもそも車両とかのボールベアリングの寿命が『最長』1万キロ、日本製なら民需品でも100万キロは普通に持つ
その他いろいろあるからなぁあの国は…… -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 08:35 | URL | No.:2452874出来ない、出来ないw とバカ右翼が30年前から言ってるが、着々とクリアしてるのが中国
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 08:37 | URL | No.:2452876中国は海外から優秀な人間を金出して呼ぶからな
そして技術を吸収してポイ… -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 09:05 | URL | No.:2452886大風呂敷定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 09:06 | URL | No.:2452887半導体自体が爆弾だとぉ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 10:48 | URL | No.:2452915販売先が縮小して値段が下がると本気で思ってる奴多数で草
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 11:16 | URL | No.:2452920パクり終わったんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 12:57 | URL | No.:2452941ちうごくはもうすぐ終わり!って何十年もキャッキャしてるけど、むしろ何でもできるようになってきて、逆に日本は何にもできなくなってるんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 13:58 | URL | No.:2452956つか、国産強要して作らせたってエンジニアやギーク連中は買わんだろ
チャイニーズ、オレらすげぇ国の人間なんだぜって威張るための愛国心はあっても
国内製品に関してはさほど愛国心ない(信用してない)からな、仕事とかで使うとなると性能は無視できんし -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 14:47 | URL | No.:2452968これはNVIDIAのCEOが言ってたとおり
中国への半導体規制は市場を失うだけで、中国の半導体開発を加速する
まんまの展開なんよな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 15:25 | URL | No.:2452974日本だって特許とか著作権とか許諾関連を無視したら、ロケットだって戦闘機だってジェットだって作れる、半導体も
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 17:46 | URL | No.:2452995中国がいらんのなら少しはグラボやすくなってこっちは助かるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 18:00 | URL | No.:2452998今のところは強がりのふかしだろうが、いずれ実現するんだろう。
強化する方面には、必要な人材と資金を投入するだろうからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 18:00 | URL | No.:2452999そりゃよかった。
日本国じゃ明治末期には出来てた鉄道関連製品の全部自国生産。
中国は未だそれが出来ないみたいだけど、ま、半導体なら出来るのかもね。いや~すごいねぇ。
その半導体技術でインドネシアに謝罪に行ったら?知らんけど。
あと、このようなアホみたいな記事鵜呑みにする低レベル日本人は我が国に要らないので、さっさと中国に移住しなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 18:03 | URL | No.:2453000>中国への半導体規制は市場を失うだけで、中国の半導体開発を加速する
中国の市場は、その人口に比して大変小さい。
何時まで経っても貧民に金も教育も与えない中国政府の所為。
これに対して欧米経済先進国は2000年代初頭から何度も何度も警告してた。
コロナで限度が来たので今に至る。
こんな経緯、素人の俺ですら知ってるのにCEOがそんなんでどうするんだ?
下支えする人々がいない(金持ってないし教育も足りないから世界と戦うには適さない)中国が、この先10年20年世界の半導体企業と本気で戦えると思ってるならCEOとしてあまりに足りてない。何かしらの思惑も無く発言してるならnVIDIAの今後が心配になるレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 18:09 | URL | No.:2453003工作機械の時も規制してこうなったのになぜ、繰り返すのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 20:54 | URL | No.:2453064日本がアシモの時、ポンコツのロボの先行者をバカにしてたら
今はどうだ。 日本は勝ててるのか?そうじゃないだろ。
企業は金もない政府が戦略的に支援もしない
この調子じゃ日本が勝てるわけがないな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 22:26 | URL | No.:2453101悪い
興味ない
中国は中国で勝手にやってて
向こうが良いなら向こうに行ってて -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/02(木) 22:29 | URL | No.:2453102まぁいつものアホみたいなメンツふかしでしょうね
可能かどうかとそれを安定継続できるかどうかは違う
借金の総額つー確実な外部情報を経て見た国内情勢から言って、中国は今後は後者ができなくなる
あと人口すら偽ってる国の情報を信用するほうがアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/03(金) 01:55 | URL | No.:2453154ジャップは嫉妬キショイなぁ
民族浄化でスッキリスッキリしましょう♪ -
名前: #- | 2025/10/03(金) 20:43 | URL | No.:2453440こういう時に偽半導体が横行してしまうのが中国
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/04(土) 03:16 | URL | No.:2453523困るのは現場ってオチだろ同格品作れるなら既に売ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/04(土) 03:53 | URL | No.:2453527日米半導体協定とかいう、日本が開発した半導体を強制的に作らせない
馬鹿な条約を日本に結ばせた結果、日米は競争力を失い
後進の中国に抜かれたんだよ
米国は戦前から本当に邪魔で愚かだ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/05(日) 00:14 | URL | No.:2453942まあでも完全自製のスタート地点には立ってるだろう
ここからの進歩のスピード次第じゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/05(日) 00:39 | URL | No.:2453952爆発しないといいけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/05(日) 00:58 | URL | No.:2453963このパターン何回やるねん
結局できませんでしたで無かったことにしてるやん
ネジもゲーム機も新幹線も -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/05(日) 01:32 | URL | No.:2453979※134
良いからさっさと返済しろよ人類のがん細胞がよ -
名前:名無しビジネス #- | 2025/10/25(土) 23:36 | URL | No.:2462481NVIDIAにスパイでも送り込んでるのでは?
パクるだけで、独自の物は作れないだろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews117.com/tb.php/20969-4ad79c34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック





















