2025-04-21

anond:20250421223337

Vaundyはあらゆるジャンル自分なりに解釈するスタイル…だと思ってる

歌うますぎで、怪獣花唄ですら難易度高い

現代シンプル系で流行ってるのは、back numberとか、藤井風になるのかな

Number_iも複雑だし、Creepy Nutsも複雑だし、複雑多すぎる

記事への反応 -
  • なんでこんなことになったんだろう ボカロ曲を人が歌うようになったからかな YOASOBIもadoもKing Gnuもミセスも複雑すぎるよ… サカナクションの怪物が売れるのも、複雑さが時代に合って...

    • もう少し教えてくれ! 個人的にはシンプルな曲が好き Vaundyとかは聴き込んで好きになった 逆に聴き込まないと「なんだこれ?」的な感じだった でも2011年のラルクが出したGOOD LUCK MY WAY...

      • Vaundyはあらゆるジャンルを自分なりに解釈するスタイル…だと思ってる 歌うますぎで、怪獣の花唄ですら難易度高い 現代でシンプル系で流行ってるのは、back numberとか、藤井風になる...

        • なるほど?? シンプルなのは素人が歌うのが簡単的なことであってるのかな 自分の世代で言うと初期アジカンとかバンプとか初期ラッドとか まあアジカンは初期でもちゃんと歌おうと...

          • そうそう、素人が歌うには難しい曲が多いなって思う あとゆったりリラックスして聴けないなぁと感じてしまう テンポが早くて早口というか Vaundyならドラえもんの主題歌のやつ、タ...

            • なるほどなー、確かに30代としてはわかる話! ゆったり系は女性に多いような感じがするよね 男性はゆったりで歌いやすいと思いきやブレスが難しかったりする 10年ぐらい前?から男性...

    • 夜中に~ いきなりさ~ いつ空いてるのってライン~

      • 香水は良かったけど2019年の歌で、もう6年前なんだよね 今出しても売れない気もする

    • 藤井風の曲はアレンジこそしっかり今風(風だけに)だがメロディーラインはシンプルだぞ (いま出てる『真っ白』のアカペラバージョンとインストゥルメンタルバージョンを聴けば驚く...

      • 藤井風はシンプルでいいよね

      • でも藤井風って変な周波数の音で歌作るらしいじゃん 絶対音感持ってる人が聴くと気持ち悪くなるって

        • 詩世界がどっかの怪しげな宗教家の思想丸写しだって難癖つけられて炎上させようとされてたこともあったよね😅

        • 絶対音感を勘違いしてないか? 絶対音感ってのはドを聞けばドとわかるということだぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん