なついなー! リアルミニ四駆、カッコよかったわ・・・。 確かにあの世代だと結構異形よね。 バックブレーダーとかスピンコブラなんかは結構人気も高くてみんな作ってたけど ディオ...
バックブレーダーとかスピンコブラもカッコいいですよね・・・ リアルミニ四駆はデザイン全振りだから、模型として飾る分には、むしろ普通のミニ四駆より適してるのではないか、...
バイスイントルーダー、子供の頃作って本当に変形したのびっくりしたなぁ・・・。 リアルミニ四駆ってボディがクリアプラだからそのまま組んでシール貼ると結構ガッカリな感じにな...
ちょっと調べたら、当時のリアルミニ四駆は売れ残りが出たり、今やるとメッキ処理のコストがかかるとかで、リアルミニ四駆系で新しいのが出るのはちょっと厳しいかもしれないです...
結構前にチラっと再販かかったけど、あの時買っておけばよかった・・・。 確かに思い返すとメッキパーツ多かったし独自パーツ多くて開発費も高かっただろうなぁ・・・。 あれを子供...
中間で4000円位でも良いからディスプレイできるラジコンプラモが欲しくなるんですよねぇ・・・。 わかる・・・😭
ちょい足したら6000~7000円でグラスホッパー買えるじゃんって思われるかもしれないけどw 憧れのマシンをディスプレイサイズで飾りたいんですよね・・・。 とりあえず今の技術でリア...
そういえばYouTubeでバイスイントルーダー走らせる動画あった気がする・・・😥
最近はサーボやバッテリーも小さくなったから工作系Youtuberが色々作ってて面白いよねぇ。 そういう技術が無いから自分にできるのは精々電飾くらいだw
自分にできるのは精々電飾くらいだw 十分凄いやん・・・🤔