2025-07-05

anond:20250705010614

チームみらい。

「できそうだからやります」っていうギーク的発想。

開発や導入や実地試験スタッフトレーニングいくらかかって何がどれくらい簡素化されて費用換算すると損益分岐点はどこで、障害があった場合はどうする

みたいなビジネス的な発想がまるでなさそう。

少なくとも費用対効果は考えてないだろ。

なんとなくできそうといつどんな時も誰でも問題なく使えるとでは大違いだとわかってなさそう。

記事への反応 -
  • 学歴とか属性ばっかり批判してないで具体的に何の政策の何がダメだって中身で批判しろよカス https://policy.team-mir.ai/view/README.md

    • チームみらい。 「できそうだからやります」っていうギーク的発想。 開発や導入や実地試験やスタッフトレーニングにいくらかかって何がどれくらい簡素化されて費用換算すると損益分...

      • まあ介護関係のテクノロジー導入とかほんまにできんのか?みたいなのはあるが結局それやってみんと分からんしなぁ。 政治家としては政策で下地作って民間にやらせてみる、というの...

        • 民間に金だけ出して失敗しましたの連続だと、成果も出してないくせに大企業のSIerに金だけ渡す癒着公開賄賂と変わらんのよ。 基礎研究の研究費としてならわかるけど、開発費としてな...

          • 民間がやらないことこそ政府がやるべきというのは基本筋通ってると思うが、民間がやってることでも国に必要なら補助金入れてもいいと思うけどな。まあ明らかに成果でなさそうなも...

      • やっぱり政治は80代で世襲制のジジイにやらせるに限るな!

        • 社会のことを何もわからずパソコンばかりしてる陰キャにやらせるよりは戦争の悲惨さを知っているお年寄りのほうが信用できるからな

    • ロクでもねーなとは思ってるけど、投票はしたいところに自由にしなさいよ ただ、れいわ新選組みたいなキワモノって自覚はあると、世の中との摩擦は少なくなると思う anond:20250705010614

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん