3年前までIT企業で働いてたけど、過剰労働とパワハラと会社のブラック化を食らって適応障害になって退職。 700万円ほどあった貯金を切り崩して暮らしてきたけど、そろそろもうそ...
精神疾患向けの支援はほとんどが医師の診断書が起点になるので合う医者を見つけるしかないが、なかなか難しいよねえ。精神科のGoogleマップ口コミはあてにならないことで有名だし。 ...
スレ元。 一応、休職するときに適応障害の診断書を出してもらえたから、再通院すればまた診断書はもらえるかも知れない。 ただ、長らく通院してなかったからね。診断書をもらうため...
診断書をもらうためだけに通院する人いくらでもいるのに何気にしてんの?医者は学校の先生じゃないし、書いてくれっていわれたら書くだけだよ。
ネトゲしてると割とナマポで一日中遊んでる人いるからちゃんと調べて根気よく障害認定もらえる病院探して見つければ良い暮らしできるんじゃない?
最高スペックのPCでネトゲはかなわんだろうけどPS5水準くらいでネトゲする生活くらいならなんとかなるんじゃねえの
共産党のちからで生活保護をうけよ
保険や年金入ってたらそれを担保に保険会社が貸してくれるから、サラ金の前に検討を。
精神終わってるやつが福祉を受けるのに、精神終わってるやつには無理な手続きを踏む必要がある問題 信用してなくても医者にはちゃんとかかって「仕事に適さない」って診断書貰って...
自分もちょうど3年前に適応障害になって1年休職してた。 その後、知り合いの伝手で数ヶ月フルで働いたんだけどその時は無事満期までやり遂げられたから 「自分は治った」と思ってま...
精神的にも金銭的にも追い詰められると本当に苦しいけど、なかなか解ってもらうこともできないから余計苦しくなるという悪循環。 お互い、なんとか生き延びよう。
これから2ヶ月半。 求人募集に数十件応募して、最終面接まで通過したのが1件。この一件から内定が出そう。 でも面接の感じだとブラック企業のニオイが香ってくる。結構仕事忙しそ...