3ヶ月前まで特売で100円だった砂糖1kgが200円になってる 値段あたりのカロリーでここ10年ぐらい主食してたんだが俺の給料は別に倍になってねぇぞ というか一円も増えてねぇよ これどう...
人事院に公務員給料二倍にするように勧告してもらおうぜ
実質賃金は明らかに下がってるよなぁ
経済成長は停滞 →企業が利益上げるの難しい →でも株主は配当を要求するだけでなく、利益をさらに上げろという →無能な経営者はコストカットしか知らないので人件費削減、 →賃金...
詩ね! と言われながらでも、やっぱ儲かってるんだから、キミも急いで株を買うべきだw オレも、2年ほど前に初めて買った株が、いま2倍弱まで値上がりしてるやでw ちなみに、この「2倍...
実質賃金というのは、あくまでも平均値 なので、年功序列の高給取りが定年退職したり、専業主婦が数時間のみパートを始めたりすると、平均は押し下がる
それなのに公園の水止まってるからな 水も飲めなくなる
それはえぐい ホームレスの人のために水は泊めちゃいけない
小麦粉と1割も変わらなくて草 微々たる差を埋めるために小麦粉を捨てて砂糖を主食にしてるの狂気だろ
古古古糖の排出を政府に求めよう
aiko「(コイツは)かぁぶとぉむぅしぃぃぃ〜」
値段あたりのカロリーでここ10年ぐらい主食してたんだが俺の給料は別に倍になってねぇぞ というか一円も増えてねぇよ 身の回りだと自分含めなんだかんだ言ってみんな給料増えて...
ハエ男(ザ・フライ
・欲しいものを買うのは止め必要なものだけ買う ・食う量を減らす これでやってこ
その値段はもう10年ぐらい前からだろ 通常価格が200円超えてるって20年ぐらい前もそんなもんだし100円は特売時価格はずっとだ
伝染るんですの斎藤さんだ
個人的には小麦粉のミックス粉の値上がりが痛い。 お好み焼き粉やホットケーキ粉がいつの間にか値上がりしてて、 お好み焼き粉がいつの間にか500円超えててビックリした。
小麦粉も上がったけどミックスはそもそもほんのちょっと成分足してるだけ ノーマル小麦粉買って自分で足せばいい ベーキングパウダーあればほぼ同じ あとは料理に合わせたものを少...
面倒くさい作業が嫌だからミックスや練り物粉系がこれだけ世に出てるわけだが
モノがなく買うところからだったら面倒だけであればすぐじゃん 正確に計量とかしようとすれば面倒だけど目分量覚えたらちょっとふってかるく混ぜるのみ ケーキでも作るなら別だけど
粉塵爆発でもさせたいのか? あんまりやったことないことをもっともらしくいうなよ
ブコメでカブトムシ増田とか言われてて草
炭水化物止めて油にしたら? 業務用の一斗缶(16.5kg)で5000円くらいからあるから 1円あたりのカロリーは200円/kgの砂糖の1.5倍くらいになるぞ!
カブトムシ増田がゴキブリ増田にランクダウンするやんけ
毎日の摂取カロリーの50%をショ糖だけで摂取した場合、糖尿病のリスクがどれだけ増加するか? 毎日の摂取カロリーの50%をショ糖(砂糖)だけで摂取するのは、糖尿病リスクを大幅...
3ヶ月前100円だったってのがその店、異常に安いスーパーなんだよ。 もしくは在庫をかなり貯め込んでたとかな 多くは数年前から100円はあるとしても年1の超特売日くらいの目玉商品の値...
>3ヶ月前100円だったってのがその店、異常に安いスーパーなんだよ。 それな 砂糖の市中相場は1kg180円超えて10年ぐらいたってるよ…
油いいよ油
増田も値上げしていこう
色々値上げしてるけど、子供を作らなければ自分の趣味にお金が使えてそれなりに良い生活ができるもんだから そりゃ、「子供、出産を人生から切り捨てよう!」「結婚しない!」と若...
今はネトウヨが自分が安倍路線の自民党政治を熱烈支持して自ら招いた不況で溺れ死ぬ段階だからな
誰がやっても不況は不況だったのか 安倍のせいで不況になったり悪夢の民主党政見で不況になったり実際するのか ハッキリしろ
政治は結果責任であります 歴史に「もし」は無いのであります
なるほどやはり悪夢の民主党政見は悪夢だった。 俺もそう思うよ。
なるほどやはり悪夢の民主党政見は悪夢だった。 俺もそう思うよ。 句読点まで付けてるのに「政見」に何の違和感も持たずに投稿する様な層が 未だに悪夢の民主党ガーとか言ってる ...
お前が言ったんじゃないかよ
値段あたりのカロリーでここ10年ぐらい主食してたんだが 読めるのに理解できない
10年間給料が1円も上がらないってどんな仕事してんの? バイトでも1円も上がらないなんてことないよね?
よしなよ…
固定かつ昇給なしの条件だったとする
知り合いのジャムおじさん(おばさん)がジャム用に砂糖を年中買いだめしてるんだけど、 やっぱ似たようなことを言ってた。 じゃあジャム値上げすればいいのに「できない」と。 コ...
そうなんだよなー。普通、物価上がったらおちんぎんも上がるもんなんだけどなー どういうことなんだってばよ? 教えてエロい人 (全体的に懐かしいワードで構成してみました)
物価と賃金にはなんの関係もない エセ科学みたいなもんで エセ経済学だろ
10年前798円 今年1055円
ガリガリくんの値上げの記事で、赤城乳業の中の人が「消費者側に値上げへの耐久ができてきた」って発言してたから、メーカー界隈としては耐えてくれると思ってる空気感があるのか...
そのうち空かもしれんって誤字が詩的でいいな