げんしけん
バクマン
それがそうなら『電車男』なんか影も形もないことになるな
実際そうなってる 今やツルモク独身寮と変わらん存在感だろ
そう考えたら今の山田玲司は凄いよな
本人は「四十年たってやっと自分に向いてる職業がわかった(さんざんやってきた漫画家がそれではなかったという意味)」と自嘲してたぞ😅
ツルモク独身寮と電車男一緒にすんなよ。でもツルモク独身寮は国内家具メーカーの社員独身寮っていうストーリー の舞台がもう相当なくなってるだろうな。家具メーカーというか、メ...
安倍晋三物語
作者が強すぎてなかなか現代に希釈されないけど、暗殺教室はだいぶ危ういと思う。 ギャグがだいぶ時事寄りで、前田敦子の顔だったり卒業式ネタだったりを今見ても絶対に分からんし...
奇面組とかマカロニほうれん荘になるな
誰か山田玲司がマカロニを語るように熱く暑く奇面組を語ってやってくれよな!!
まさにそれだと思った
ヤンキー漫画全般
ゴルゴなんてめちゃ寄り添ってるけど残ってるな
そりゃ常に今に寄り添ってるからな 終わった瞬間死ぬ
長すぎて時代性が無くなってる
絶望先生
コロコロの漫画はだいたい当てはまる気がする
わたせせいぞうのハートカクテルとか
マンガじゃないけど、STEINS;GATEも古いと思う。 電子メールとか秋葉原とか、もういろいろと。
THE レイプマン レイプで世直しというコンセプトが荒唐無稽過ぎて90年代悪趣味一部でネタ化していたが いまとなってはネタでも表立って面白がれないだろう
「絶望した!原作は完結したのにアニメは死期を逃したことに絶望した!」 「普通に時事ネタ多すぎだし、今更アニメ化しても時代に取り残されちゃってますよねぇ…」 『ガラケー自体...
今後どうなるかわからんけども、鬼滅の刃は今はとんでもない売り上げだけど、消費者が世代交代したら残らない作品な気がしてる。
世代交代しても残ってるジャンプ漫画がそもそもドラゴボとジョジョだけじゃね
みんな、げんしけんの実質続編のSpotted Flower読んでないの?今、クライマックスでめちゃくちゃ良いとこだぞ
あれジョジョ7部みたいに微妙なパラレル設定じゃなかったか?
然り。まぁ、なので"実質"続編ということで
普通にヒットに応じた残り方はしてるやろ
それは当時から別にそれ程ヒットした訳でもねーだろ
月刊アフタヌーンを発売日に買えない所に住んでた人だ😢
『気まぐれコンセプト』。「寄り添う」とかそういうレベルではなかったが。
マガポケで読んでたけどちょいちょい元ネタが分からんパロディのようなものがあったやで…😟
初期はおもしろかったけど、後半はそんなに…