2025-08-14

よつばと!」の読み解きとしては昔の増田のこれが一番すき

森見登美彦よつばと!関係

https://anond.hatelabo.jp/20151227224146

主軸は森見登美彦だけど。

全てに納得したわけではないが、よつばという子供を描きたいではなく、「よつばが生き延びていける世界」を描いているのだという説明自分にとって「よつばと!」の捉え方として一番腑に落ちている。

からこそ世界解像度高く描いているんじゃないかなあ(それゆえの「と!」なのだろう)。

森見登美彦小説も同じように情景描写を丁寧に行う書き方をしていて、彼が怪奇小説複数出しているところにもこのやり方がホラーに通じるって言説に繋がるところはあると思う。

記事への反応 -
  • 森見登美彦氏のブログを読んでいる方なら御存知だろうが、彼は「よつばと!」の熱心な読者である。 たびたびブログでよつばと!に言及し、絶賛している。 2011年11月26日 ■[日々] 登...

    • 森見登美彦とよつばと!の関係 https://anond.hatelabo.jp/20151227224146 主軸は森見登美彦だけど。 全てに納得したわけではないが、よつばという子供を描きたいではなく、「よつばが生き延びて...

      • なるほど、元の読み解きは素晴らしいな 物語ではなく世界を描き出すための技法ね なるほど

      • ええ投稿やね よつば「と」は納得の内容やで

    • 森見の作品は有頂天家族のアニメ版をちょっとだけ見たくらいだけど おまえの言うとおり悪人も登場していた印象 それに比べて、よつばとは悪人いないよね 最初から排除されている印...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん