2025-08-14

anond:20250814194225

実は会話を交わしたという合意重要であって、共感したと感じていてもテストしたら全然相互理解できていない、というのが社会実験であった

そういう論文学生の時読んだんだけど今ぱっと出せないわ 認知心理学会で見たはずなんだけどなぁー

記事への反応 -
  • 一般によく言われることだけど、それは友達の女性同士のコミュニケーションがそういう手法取りがちってことで、男性に対してや仕事で生かされてることある? みんなの身の回りの話...

    • 実は会話を交わしたという合意が重要であって、共感したと感じていてもテストしたら全然相互理解できていない、というのが社会実験であった そういう論文を学生の時読んだんだけど...

    • 余程何か恩義があれば相手の気持ちに寄り添える 利害が一致してるなら共感してやってもいい どうでもいいやつにはそんな気持ちにもならない

    • 一応エビデンスはあったはずだけど 個人差とか文化が100倍レベルで大きいからな

    • ウクライナ女の半数は男に戦争を押し付けて国外脱出したよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん