一般によく言われることだけど、それは友達の女性同士のコミュニケーションがそういう手法取りがちってことで、男性に対してや仕事で生かされてることある? みんなの身の回りの話...
実は会話を交わしたという合意が重要であって、共感したと感じていてもテストしたら全然相互理解できていない、というのが社会実験であった そういう論文を学生の時読んだんだけど...
余程何か恩義があれば相手の気持ちに寄り添える 利害が一致してるなら共感してやってもいい どうでもいいやつにはそんな気持ちにもならない
これ 女が俗に言う共感ってのは基本的に独りよがり 客観的な視点が欠けてて、あくまで自分ベースだから身勝手な思い込みに発展しやすい。お節介おばさんとかが例として分かりやすい...
男さんは共感(笑)してくれなきゃ相手を殺すからサイアクだよね😟
そうなんだ 良かったね(笑)
やっぱり事実なんだ😟 また人を殺すんですか?😟
😄😄😄
ヤル気なんだ〜😟 ちんさんの復讐だ〜怖いよ〜😟
😦😦😦
言い返したくなるぐらいはピキッてて草
言い返されたくないくらいぴきってるの?😟
一応エビデンスはあったはずだけど 個人差とか文化が100倍レベルで大きいからな
ウクライナ女の半数は男に戦争を押し付けて国外脱出したよね
うわでた
ウクライナの男の半数も同じように国外脱出したよね
ウクライナ女の半数は男に戦争を押し付けて国外脱出しましたよね。