Xで妻が出張で夫に子供の学童へのお迎えを頼んだら、迎えに行ってなくて会議が長引いたからと説明した話が話題になっている 会議くらい抜けろよ、もしくは事前に調節しとけよと思...
副作用無視して抜けようと思ったらすべての会議は抜けられる 副作用加味したら抜けにくい会議はいくらでもある 関係者の日程が取れないとか、緊急でその日のうちに決めないといけな...
そうだよね?副作用を加味しても、後ろに大事な外部との面会が入っていたら抜けるよね? 自分にも緊急の会議はあるけど、帰らないといけない時間が決まっているんだからその時間は...
学童の方にそんな重み無いだろって話に 学童が重いって話で被せるこの感じな。
言いたいことは抜けれない会議なんてある?って話だから 学童に重みないとかの話になると育児舐めてるみたいな話になっちゃうじゃん、そんな話してなくて抜けようと思えば会議なん...
現実的に抜けれない会議っていくらでもあると思うけどさすがに想像力なさすぎじゃないかね?例えば役員マターレベルの社外含む会議で技術担当として参加してる立場で使用で抜けま...
一部のJTCだと議題が事前に公開されないとか終わり時間エンドレスみたいな糞会議あるからな~ そういう会社に限って定時や昼休みなっても何の確認もないまま続行される
その雰囲気5年前くらいには淘汰されたと思ってたけど、まだどこかの会社ではやられてんのね...
役員などの秘書付き役職者への報告だとその日その時間しか空いていないので抜けられないね。 部長や事業部長ぐらいまでだと増田が言うような気軽さはある。 大手JTCでの話ね。
あ〜!あれか!! あれ系、リモートになってから役職おじさん達が喋りたすぎて長引いた時あったな でも最初に次の予定があるのでこの時間には終了しますでいけない?
なんか今どきのやつに多いけど「正当な理由があるから免責される」思考ってめっちゃ危ういよね。 「電車遅延したからコンペ(入札)に遅刻しても許してね」は通用しないということを...
普通の意見でしょ 家族や子供理由で抜けるなんて当たり前だし 自分の事犠牲にしてまで会社のやること滅私奉公する必要なんてないでしょ
普段の生活態度と好感度次第で どうしても抜けられない大事な会議だったんだなと思ってもらえるか、行きたくなくて会議理由にサボってんだろと思われるかが決まる。
会社で事前に調整して、お迎え行くべきなのは大前提 だけど、めちゃめちゃ忙しい時は調整する余裕すらない時もある その場合は学童延長すべきと思うけど、その会話は件の夫婦はし...
私の読み違えかな? なんか前提が「社内」会議になってそうなんだけどあってる? 社外との会議が長引いたらそりゃ抜けらんねえよねって感覚なんだが 多分意見が食い違って空中戦に...
会議が常に社外のものと設定する方が意味不明だし 揃ってない前提はそんなところじゃない 学童の類いの時間が最重要項目かどうか 一時間くらい簡単に伸ばせるもんだから伸ばせばい...
災害の対策会議とか 人の命に関わる系のもの いくらでも想像はできる