電気自動車が欲しい。先日試乗して、スーッと加速するその感触の虜になってしまった。エンジン車と全然違うんだ。
でも、自分は電気自動車にはとことん向いていない。一応持ち家なので自宅で充電できるが、寒冷地に住んでいるし、長距離移動が多い。一日に500kmくらい走るときもある。その大半は遅れることが許されない仕事の移動で、途中で電欠なんかになったら目も当てられない。
しかし、本当に電気自動車が欲しくなってしまった。おそらく自分に一番向いているのはプラグインハイブリッドなんだろう。しかしEVバッテリーとエンジンを両方積むなんてエンジニアリング的には非合理な気がする。
あくまで、純粋なEVが欲しい。充電器の能力を考えながら一番効率のいいところで充電して、バッテリーの残量を計算しながら、電気だけで走り回りたい。
2台買えばいいじゃん はい完全論破
俺はバッテリが限られた資源で製造時の環境負荷も重く、車の部品の中では高いという事実があるからプラグインハイブリッドの方が合理的だと思うけどな だって500km走れるバッテリ積...
アルトワークスにしなよ!
リーフ乗りだけど、日曜ドライバーだからなんとかなってる感じはするんだよな 500km移動する日があるならEVは勧められないわ スーッと加速する出足の加速の良さが気に入ったならハイ...
Tesla Model 3 のロングレンジモデルは航続距離766Kmでスーパーチャージャーなら15分で282Km分補給できる