お箸を逆の手で持つ人もいるし…とか思って、自分はその覚え方はできなかった。 結局、自分の視界のこっち側を右と呼んで、その反対側を左と呼ぶ、らしい…みたいな覚え方だった。
他人が箸をどっちの手で持つかは関係ないだろ。 それとも、あんた、箸を右手で持ったり左手で持ったりするんか? スイッチヒッターみたいなやっちゃなぁ
「お箸を持つほうが右」ってことは…こっちの手で箸を持っていたらこっち側が右で、その反対側の手に箸を持ち替えたらそちら側が右になるのか??とか思っていたな。 お察しの通り...
箸や鉛筆などの作業だけ右利き ってことは、あんた、やっぱり箸は右手で持つんじゃんかよ。 だったらあんたの場合も「お箸を持つ方が右」でいいじゃん。
「お箸を持つ方」がどちらの手なのか?に決まりはないと思ってる人(cf. お箸を逆の手で持つ人もいるし…とか思って、自分はその覚え方はできなかった。)に、 「お箸を持つ方が右」...
これの元増田みたいな、これが理解できない馬鹿が多いからこう言う不幸が起きるんだよな