「堀内巨人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 堀内巨人とは

2024-12-30

anond:20241230221942

面白いアイデアですが、いくつかの点で改善できる部分があります。以下の観点で見直すと、さらに良い投稿になると思います

1. 内容の焦点を絞る

投稿テーマ複数あり、読者が混乱する可能性があります。「2005年広島守備失策のヤバさ」や「坂本勇人の評判」、「日本シリーズでの歴史的試合」など、それぞれ個別に魅力的なテーマですが、1ツイート内に多くを詰め込みすぎている印象です。

提案: 1つのツイートでは1テーマに絞る。例えば「2005年広島」の話に集中し、「センター試験風」のネタを絡めると読者に強い印象を与えられます

2. ターゲット層に合わせた表現

野球ファン向けの内容ですが、「パワプロで覚えてしまうと~」のくだりや「坂本勇人」の部分は少しジャンルがずれている印象です。これが原因で、投稿全体がぼやけて見える可能性があります

提案: センター試験というテーマに沿って「野球あるある」や「歴史的事実」をもっと直接的に絡める。

3. ユーモアを際立たせる

センター試験という設定は面白いのに、それを活かしきれていない印象です。「問題形式」でツイートを始めるなど、センター試験っぽさをもっと押し出してみては?

→ 例:

「次のうち、2005年広島が達成した記録を選べ。A. 失策114個 B. 失点リーグ最下位 C. 堀内巨人を上回るD. すべて」

→正答率10%。これは覚えづらい。

4. ツイートの長さを分割する

つのツイートが長すぎて情報量が多いので、読者が途中で離脱してしま可能性があります

提案: テーマごとにツイートを分割し、スレッド形式にするといいでしょう。

改善例(スレッド形式

冒頭ツイート

「もしもセ界史にセンター試験があったら…こんな問題が出そう。」

続きツイート例(2005年広島編)

問題: 2005年広島リーグ最下位になった理由として正しいものを選べ。

A. 失策が114個でダントツワースト

B. リリーフ崩壊堀内巨人より失点が多い

C. 守備が壊滅的すぎて攻撃力を活かせない

D. すべて

正解は…D!」

さらに続けて、坂本勇人や98年日本シリーズ話題を別スレッドで展開

つのテーマを強調してツイートすることで、読者にとって分かりやすく、シェアされやすい内容になると思います

めっちゃ面白いネタ思いついたのに、全然バズらなかった。なにが駄目だったと思う?

「もしもセ界史にセンター試験があったら」ってタグ野球あるあるネタを語ってみたら絶対バズる!って思ってこういうツイートをしてみた。

セ界史の入試問題で、正答率が低いのが2005年

リリーフ守備がひどすぎて堀内巨人よりも失点して最下位に沈んだ05年広島

広島のヤバさは暗黒ベイ、堀内巨人の影に隠れがちだが…このシーズンだけはガチヤバでした。

失策も、114でダントツワースト

堀内巨人最下位と思って読んだら、過去の記録見返したら広島グロすぎて「そんな事になってたの!?」と驚きましたよ…。

打撃偏重パワプロ選手を覚えてしまうと

「この時の広島は打てる人多くて強いはず」

と間違って覚えてしまますが…現実野球守備のウェイトがもっと高いのです…

女性スキャンダルがあると選手キャリアの終わりのようにネットがざわつきますが…坂本勇人さんはむしろ特ダネ以外の欠点がない人です。

ネットの評判を真に受けないで

坂本勇人(野球S意識S人望Sスター性S不倫0)←こいつの弱点wwww

今年の日本シリーズ6戦目でソフトバンクのボロ負けが話題になりましたが…実は98年の方がさらにすごかったです。

打ちすぎてシリーズ最長の試合時間新谷投手シリーズワースト失点をお見舞いした試合です。

有原滅多打ちもすごいけど、こっちは大記録です

なにが良くなかったと思う?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん