嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

コミック、映画、ミステリーなど、思いつくまま綴ります。街のお散歩写真もご紹介(#^.^#)

アフター万博 ⑤ 万博写真集と関連書籍編

アフター万博 ⑤ 万博写真集と関連書籍編

After the Expo ⑤ Expo Photo book and Related Books

「大阪・関西万博 写真集」 (ぴあMOOK) 税込2,500円

 もともと万博写真集といえる商品は少ないですが、万博写真集といえばこちらというくらいの人気タイトルです。写真集らしい写真集といえますが、欲を言えばもう少し大きい判型がよかったかなと思います。

 また読売報道写真集にもいえることですが、会期中の発売であったために、閉会式や閉幕間近の人気(混雑)ぶり、閉幕日のイベントの数々(花火、パレード、ドローンによる巨大ミャクミャクなど)が収められておりません。会期前、閉幕日、閉幕後のアフター万博まで網羅して、判型を大きくした完全版が発売されることを期待したいと思います。

「2025年大阪・関西万博 リングがつないだ世界 報道写真集」 (YOMIURI SPECIAL) 税込2,420円 

 こちらの商品は発売当初、10/14にオフィシャルショップの丸善OAZO店で見かけたのですが、買い逃した後、一時的に店舗、通販各社で品切れだったので(現在重版中)、実店舗で探して三省堂書店小川町仮店舗にて発見、購入しました。報道写真集のサブタイトルの通り、開会式から花火、ブルーインパルスの飛行などの大きなイベント、空撮写真、観客、スタッフの表情など、新聞社ならでは視点でとらえられています。

「Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 10月号 万博最終案内」税込1,110円

 大屋根リングの設計者である藤本壮介さんのインタビューをはじめ、ミャクミャクに100の質問、パビリオン、グッズ、グルメなど値段が比較的安い割に内容が盛りだくさんで素晴らしいです。会場を背景としたブランドとのタイアップ広告もオシャレで、判型も大きく、写真集としても楽しめます。

「いのちの未来 2075 人間はロボットになり、ロボットは人間になる」税込2,750円

 大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの未来」に感動して、パビリオン内の売店にて購入しました。同パビリオンのプロデューサー、ロボット学者の石黒浩教授を著者、パビリオンの企画、製作に携わったクリエイティブチームを編者とした書籍です。

 50年後の未来についての3年にわたる議論と考察の結果と、それに基づいて作り上げられたパビリオンについて詳細にまとめ上げられています。まさにアフター万博として、パビリオンの感動に浸りつつ、より深く掘り下げ、振り返るのに最適な書籍です。

本の厚みからも内容のボリュームがわかります。

10月訪問時に観覧したパビリオン「いのちの未来」より。圧巻のエピローグ

「藤本壮介の建築:原初・未来・森」図録

 

「ミャクミャク瓦せんべい」 ※以下は本ではありません。

EXPO2025 ミャクミャク 1/150スケールフィギュア 「IRASSHAI」「WAKU-WAKU

各6,600円(税込)

大阪・関西万博オフィシャルストアDEスタンプラリー

Stay tuned for the next episode...

photoâ’¸arashi

ご購読に感謝申し上げます。

読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#)

Please click on the banner below to increase my rank.

arashi-golf.hatenablog.jp

arashi-golf.hatenablog.jp