前へ 1 2 3 4 5 次へ

MSIの「Project Zero」対応製品レビュー

見たら最後、欲しくなるゲーミングPC!背面コネクタで組み立てやすさ100点、見た目も100点、性能も100点のハイエンド自作PCは魅力の塊

文●石川ひさよし 編集●三宅/ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ゲーミングPCは「魅せるPC」だ。ケースは「クリアサイドパネル」や「ピラーレス」など内部を見わたせるデザインに進化してきた。内部についても高性能ゲーミングパーツを満載しつつ、目立つケーブルは「裏面配線」で可能なかぎり隠すのがトレンドだ。そして現在の最新トレンドと言えるのが「背面コネクタ」である。

 「背面コネクタ」マザーボードは、従来表面にあった電源コネクタ、LED、USBといったピンヘッダを位置そのままボード背面に移設したものだ。「裏面配線」でもコネクタが表にあるうちは多少なりともケーブルが露出する。ここの露出をゼロにしようというのが「裏面配線」。マザーボード側からのアプローチだ。

背面コネクタ(Back-connect)マザーボード「PRO Z890-S WIFI PZ」

実売価格は4万1000円前後

 「背面コネクタ」はメーカーごとに呼び名が変わるが、MSIの場合は「Project Zero」(以下、PZ)。今回はMSIの製品を中心に「Project Zero」PCを1台組んでその魅力をお伝えしつつ、現在リリースされているMSI「Project Zero」製品を一挙紹介しよう。

みんな欲しくなる「PZ」のホワイトゲーミングPCを組んでみる

 今回の作例で用いたパーツから紹介しよう。コンセプトはホワイト統一のハイエンドゲーミングPC。ハイエンドかつホワイトPCパーツ縛りなので各パーツ価格は若干高くつきがちだが、要所でコスパのよいパーツも組み合わせ、ざっと40万円台前半に抑えている。

試用機スペック
CPU Core Ultra 7 265K
マザーボード PRO Z890-S WIFI PZ
メモリ 16GB×2
SSD 2TB
CPUクーラー MAG CORELIQUID I360 WHITE
ビデオカード GeForce RTX 5080 16G GAMING TRIO OC WHITE
電源ユニット MAG A850GL PCIE5 WHITE
ケース MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ WHITE

 「Project Zero」に関するパーツはマザーボードの「PRO Z890-S WIFI PZ」とケースの「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ WHITE」の2点だ。製品名に「PZ」とあるのがMSI製品における「背面コネクタ」対応の目印なので覚えておこう。

 「背面コネクタ」の基本的な話だが、マザーボードは「専用」、PCケースは一般的に「両用」。そのため下記のような組み合わせの可否となるので覚えておこう。

背面コネクタマザーボード 通常マザーボード
背面コネクタPCケース ○ ○
通常PCケース × â—‹

 それでは組み立てていこう。

「組み立て」自体もラクになる背面コネクタを組み立ての流れでチェック

 PZ対応のPCケース「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ WHITE」はサイズが485×235×518mmで、分類的にはミドルタワーPCケース。AIRFLOWとあるだけにフロントメッシュ仕様の冷却性能重視設計で、16cm角ファン×2基(前)、12cm角ファン×1基(後)を標準搭載している。この標準ファン+簡易水冷CPUクーラーだけで十分な冷却性能を実現できるが、最大13基までファンを増設できる。

「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ WHITE」

実売価格は2万2000円前後

右サイドから見たところ

トップから見たところ。電源ボタンやUSBのインターフェースは右側面に並ぶ

ケース下を見たところ。「AIRFLOW」というだけあって空気の流れは良さそうだ

 組み立ての第1ステップはPCケースを組み立てやすい状態にすることだろう。両サイドパネルを外し、トップパネルを外し、必要ならフロントパネルも外す。内部に手を入れて作業しやすくする、ここからの作業でPCケースを立てたり倒したりするので少しでも軽くするのが目的だ。MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ WHITEの場合、両サイドパネルはスナップ方式、トップパネルはフック+スナップ+手回しネジロック方式なのでツール不要で取り外せる。

外装を外して組み立てをスタートする

 「背面コネクタ」対応たるマザーボードトレイも見ておこう。まずCPUソケット裏のメンテナンスホールは通常どおり。その周囲にあるのが「背面コネクタ」用のホールだ。MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ WHITEでは上に3つ、右に2つ、下に2つホールがある。ひとつ注意点を挙げると、MPG VELOX 300R AIRFLOW PZの場合、通常マザーボードならExtended ATX、ATX、microATX、Mini-ITXに対応しているが、「背面コネクタ」マザーボードはATXのみに対応する。

オレンジの矢印部分のホールが背面コネクタ用のもの

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2025å¹´
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2024å¹´
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023å¹´
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022å¹´
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021å¹´
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020å¹´
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019å¹´
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018å¹´
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017å¹´
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016å¹´
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015å¹´
01月
03月
04月
06月
2014å¹´
05月
06月
09月
10月
11月