共有
  • 記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pekee-nuee-nuee
    “本書の図は色覚異常の方に大変見にくい図になっております。” 本屋で買ってきたはいいけどまさにこれで挫折しそうになってた

    その他
    masterq
    "Verilog HDL の文法は (私見ですが) 極めて醜悪"

    その他
    mizdra
    気になる

    その他
    nakayuki805
    本が届いた

    その他
    hideaki_kawahara
    サポートページとは思えないほどの多くの人へ向けたメッセージが熱い!

    その他
    stealthinu
    プログラマーとか学生とかいくつかのターゲット向けの本書説明が有るんだけどそれがすごく面白い。読みたくなる。

    その他
    morita_non
    とりあえず積んどこう

    その他
    rawwell
    なるほどわからん"この相空間に時間発展のフローを入れます。 すると相空間の各点をノードとする有向グラフが得られます。 この解軌道は有向グラフのパスに対応します。 重要なポイントは解軌道の力学的安定性です。"

    その他
    marmot1123
    面白そう。挑戦してみたいけど、時間があるかなあ。

    その他
    Falky
    へ〜たのしそう

    その他
    usomegane
    『右も左もわからないまま、とりあえず適当にコードを書いてコンパイル』わかるなあこの感じ。高校までの数学や理科は原理から演繹的に学習できるんだけど、プログラミングの課題って「とりあえずやって覚えろ」式。

    その他
    m_ogawa
    m_ogawa 勉強目的のCPU自作は今年の5月号のトラ技がおすすめ。トランジスタだけでCPU組むのはさすがにしんどいのでロジックICに置き換えてKiCadで回路設計したけど、基板レイアウト考えるところで飽きて放置してる…。

    2020/08/20 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins おもしろそう

    2020/08/20 リンク

    その他
    kjin
    “↑ のリンクを開いて CPU を作り、FPGA で動かして下さい。”すごい。

    その他
    finefinethankyou
    やりたいけど優先度は地の底だ

    その他
    Kanemori
    これを読めば、ジム・ケラーを超える天才が目覚めるかも知れない。

    その他
    Fushihara
    表紙は島本和彦じゃないの?

    その他
    mayumayu_nimolove
    cpuって作れるんだ

    その他
    hasegawatomoki
    標準ロジックICではTD4作ったのでFPGAでもやってみたい。電子書籍待ち。

    その他
    jazzfr
    jazzfr 自分用メモ。時間ないけどなんとかやりたい。作者は違うけど名著のCPUの創り方のTD4(とりあえず動作するだけの4bitCPU)っぽいので期待してます。

    2020/08/19 リンク

    その他
    kikuchi1201
    大学時代に出会いたかった

    その他
    kotas
    矢印を描くって何かと思ったら有向グラフなんだ。面白そう

    その他
    sonota88
    これは読まなければ。自分もこういうのやってた https://memo88.hatenablog.com/entry/2020/05/03/132253 ので気になります。

    その他
    dominion525
    dominion525 FPGAでTD4かー。表紙が買いやすくなってて良いと思う。

    2020/08/19 リンク

    その他
    exsoul
    なろう系CPU。面白そう

    その他
    takuver4
    ふむー、内容が気になる。

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「本書の元となった書籍「CPUの創りかた」」とあるけど、どういうことなんだろ?/記述が変わってたので分かったけど、命令セット(TD4)の元ネタということね。そういやTD4のライセンスってどうなってるんだろ。

    2020/08/19 リンク

    その他
    ribot
    intel入ってない。

    その他
    mamiske
    TD4といえばCPUの創りかたのやつか(とりあえず動作するだけの4bitCPU

    その他
    quabbin
    予約した。もう回路なんて何十年やってないだろう。初心に戻って読みたい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書籍「作ろう!CPU」

    各ボードの詳細はこちらをご参照下さい。 この他にも、スイッチとLEDがそれぞれ4個以上搭載されているFP...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む