エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前回、兵庫県芦屋市における小学校建設の問題についての増田を書きました http://anond.hatelabo.jp/201... 前回、兵庫県芦屋市における小学校建設の問題についての増田を書きました http://anond.hatelabo.jp/20150401074440 これの続報です。 以前は、小学校の是非について問うものとなっていましたが、事態は変わりました。 まず、私の意見を先に述べておきますと、最終的な市の決定には従うより他ありませんので 今回小学校が建設中止となってしまったことに関しては、納得しています。 ですので、小学校建設が必要か、そうでないかは今回の議論の対象ではありません。 しかし、「教育」が「政治」のための道具として扱われていることが明白となり その点に関して怒りを隠せません。 別に今に始まったようなことではないでしょうし、色々な所で往々にして行われている ことではあるのでしょうが、黙って泣き寝入りするわけにもいきません。 以下、経緯を記載します。 まず、兵庫県芦屋市の行政における経緯です