共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    asakura-t
    asakura-t この意見は分かる。「実写化」といえば舞台もそうだけど、2.5次元舞台は盛況なようですし。そういう意味では「邦画」「ドラマ」界隈に対する不信なんだろう/個人的には昔に比べれば界隈に対する不信は減ってはいる。

    2015/06/23 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past コメディ作品を阿呆な一発ネタ翻案したもの以外でマシなのってないような。テレビ版日本沈没も映画版復活の日も、実際見てみたら人情ドラマになっちゃってたしなあ。それはそれで良いんだけど意味が変わっちゃうよ。

    2015/06/23 リンク

    その他
    osyamannbe
    「実写化アレルギーうざい!」て言ってる奴ら、お前仮にそれ自分の大好きなIPがクソ化打率高いメディアミックスされても同じこと言えんの? というお話。自分に関係ネーと思ってご高尚なこと抜かしてるだけ

    その他
    dsl
    dsl そうさね。実写なりの良さを出そうとするのは当然の話で、実際にはそれすら失敗し原作の評判にに泥を塗るものばかりだから安易な映画化ドラマ化は嫌われるのだろう

    2015/06/23 リンク

    その他
    carl_b
    晩年の淀長の迷解説で名前だけは知ってるやつだ!と思ってググったらその動画が検索トップで笑った>“ザ・ビースト/巨大イカの逆襲(1996)”

    その他
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 お返事はまた改めて書くかもしれませんが取りあえず「ゴジラ」シリーズ観てくれてありがとう。

    2015/06/22 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 改変の有無よりも、本質は「原作への敬意」が感じられるかどうかであって、不信感・違和感の根本もここにあると思ってる。

    2015/06/22 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 本題はおそらく『「邦画」界や「ドラマ」界隈ってのは特殊で、ハッキリ言って漫画やアニメを実写化するには向いてないと思う』であり、そこへのモヤモヤ感がどっちサイドも上手く言語化できてない印象はある

    2015/06/22 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 公開返信ってよく分からない。元増田も匿名なだけで公開blog,slinky_dog_s11氏も普通のblog。blogはお返事だろうが単独記事だろうが公開が普通なのでは。

    2015/06/22 リンク

    その他
    sabacurry
    公開返信とのこと。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「実写化アレルギー」と呼ぶのは狭量。

    やあクソムリエこと、元増田だ。 今回も結論から言えば 「スギ花粉にすぐ反応してクシャミばっかりする...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む