共有
  • 記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yuzuk45
    こんなにあるんかい!

    その他
    sjn
    テレビ側はスケバン刑事という成功体験から離れられないんだろうか

    その他
    quick_past
    第一期のじゃりン子チエは、まさに当時おいらが大阪に見ていた、ペーソスの空気感。第二期は、よしもと的なるものがまん延し始めて、おいらが呆れ疲れたころの大阪。

    その他
    hate_flag
    『おたんこナース』のドラマ化に難色を示し原作を引き上げ『ナースのお仕事』になった佐々木倫子先生、今度は『動物のお医者さん』にも不満で『向井荒太の動物日記』になったという顛末はとても強くてよい

    その他
    secseek
    雨後の筍って様相ですね。これだけトラブルが続いているのにさっぱり改善される様子がないあたりに根深さを感じさせます

    その他
    khtokage
    「原作」が「原案」になるの、「そんな事でドラマ化進めさせてもらえるならいくらでも」ってプロデューサー側がニコニコしてそう…

    その他
    nasuhiko
    原作改変はまかりならん!という流れになりつつあるように思うが、歴史上の人物等を色々変えるのはありなのか。性別変えられたり非生物が人間になったり。リスペクトなさ気なものもあるし。

    その他
    evans7
    id:taruhachi 改変されても好評で世間一般では映像化作品しか知られてないパターンの方が圧倒的多数だろ。原作者が不満無ければそれもwin-winなわけで。/冤罪というか外野が火をつけようとするパターン多すぎてな…。

    その他
    torajan
    実写版デビルマンは....?....

    その他
    neogratche
    ゲド戦記は実写版も黒人設定のキャラクターがホワイトウォッシュされたっつって作者がお気持ち表明出してるらしい

    その他
    tigercaffe
    原作ファンからそこまで好評でも不評でもない「静かなるドン」TV版は本当に不思議な存在。

    その他
    ao-no
    中国のお国柄でBL原作が映像化でブロマンスに変更されるやつ(陳情令とか)は根性のあの手この手で原作のエッセンスを活かしてると聞いた。自分では未確認だけど、学ぶべきところがありそう。

    その他
    ardarim
    今回のプロデューサー、過去作品でも前科ありなのか…

    その他
    ET777
    いいひとってそれで終わったのまじなんか。おせんあったね

    その他
    takeishi
    しかし原作が原案になるやつ結構後を絶たないんだな

    その他
    kotetsu306
    アニメもありなら「朝霧の巫女」だな。ニコニコ大百科に詳しいが、原作改変・作画崩壊・DVD特典ショボすぎで原作者がメンタルを崩して連載までボロボロになり、単行本はほぼ描き下ろしで連載終了6年後にようやく完結

    その他
    emt0
    ビューティフルドリーマーを未だに言ってるの岡田斗司夫と動画見て信じてる奴くらいじゃね?

    その他
    jamg
    封神演義かな……アニメも割とあるよね…

    その他
    segawashin
    言いたいことはわかるが、原作忠実トレースしたから名作になるわけでもないし、ガッツリ改変したけどそれはそれで名作になっちゃうこともままあるからややこしいんだよな……。

    その他
    HBK-mn
    スティーブン・キングは、スタンリー・キューブリック監督「シャイニング」が原作を改変していて揉めたけど、テレビドラマ版と続編「ドクター・スリープ」で回収したよね。普通はそこまでできない。

    その他
    reuteri
    ガンスリンガーガールは原作者が介入して糞萌アニメに。「原作者は原作読め」という迷言が生まれた  /手垢がつくほど使い回されたネタだが一生使い続けたい。

    その他
    Ayrtonism
    契約が済んじゃったら原作者は蚊帳の外だから、降りるくらいしか選択肢がないよね。契約に盛り込むしかないんだろうな。もちろん100%原作通りってのは原理的に無理だから、こことここは変更NGとか決めて。

    その他
    wonodas
    そもそもの問題として出版社があまり信用できねんだわ/模倣犯はめっちゃ揉めてた記憶がある

    その他
    hituzinosanpo
    ジョージ バーナード ショー『ピグマリオン』

    その他
    inuinumandx
    全然関係ないんだけどジブリの鈴木プロデューサーって色々あっても原作者とまあまあ良好な関係に持ってけるんだろう…そう見えるだけ?相手が心が広い?お金払いが抜群?映像化が成功するから?

    その他
    TETOS
    そんなに嫌なら今の時代個人出版にしとけよとは思う。

    その他
    jou2
    ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」大好きなんだけどその実写映画のネバーエンディングストーリーがあんまりにも原作踏襲してなくてね。まぁいいんだけども

    その他
    daira4000
    孤独のグルメだって原作通りではないし難しいわね

    その他
    timeismoney
    辻村深月とNHKの話をコメントしにきたらすでにあった

    その他
    daij1n
    NHK。ゼロ、ナナ、ゼロ、ハチで原作改変、確認の時点で原作者がブチ切れ契約解除。講談社相手に訴訟になるが、「作品は原作者の許諾なしに改変できない」とNHK敗訴。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/30/news091.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    映像化作品トラブル事件簿

    ・いいひと。 :フジテレビ(修正しました) 原作者が主人公とヒロインのキャラを変えるなと念を押してい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む