共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quick_past
    Jpopとか言い始めてから、歌唱力の巧拙の基準が変わったよね。昭和後期的な巧さは、今や演歌と勘違いされるようになった。まあ、下手なおかたも沢山居たけどね。大場久美子とか森尾由美とか伊藤つかさとか

    その他
    dot
    そういえば昭和の頃の歌手ってマイクを口元から離して(中には滅茶苦茶離して)歌ってる人多かったな。最近の歌手はマイクに口を密着して歌う人が多い。

    その他
    kaeru-no-tsura
    70年代の楽曲まで行くとバックのリッチさ(楽器の多さ)に驚くよ

    その他
    pptppc2
    昔はAKBみたいに大量の人数で歌うアイドルいなかったから最低限の歌唱力は必要だったのかね。まぁ俺はアイドルの歌は下手でも味がある派ではあるが…。

    その他
    bfetjyedhjkvfsggup
    今はブスが売りの女芸人でも歌わせるとハッとするような歌姫オーラをだすけど、カラオケBOXがない時代の若者は歌がヘタクソだった。中村トオルの歌を見てくれ。あれが当時のリアルな感じだ。

    その他
    osugi828
    昭和アイドル時代は秘匿の時代だから技術が伸びていく系の見せ方はしなかった。SNSが無かったので更新作業とか近影撮影とか無駄な時間がなかった。物品やライブマネタイズではなくテレビ出演マネタイズだった。

    その他
    tamu2822
    中居くん......ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʔ

    その他
    technocutzero
    あんまこういう時に話題に出ないが田村英里子もかなりウマいと思う 暗黒の平成アイドルだけど

    その他
    aramaaaa
    「アイドル歌手」の歌が飛躍的に上手くなるのは、いわゆる82年組以降。これはカラオケの普及と関係がある。もちろん個人差はあるのと、おニャン子など「歌手」を指向していない路線は別。

    その他
    KoshianX
    昭和アイドルがうまかった印象ないからトップアイドルだけじゃないかな。衣装のかわいさは声優アイドルやプリキュアに受け継がれたよね。ぶりカワ衣装で熱唱する水樹奈々だけはもちっと何とかならんかと思ったが……

    その他
    differential
    市場構造が変わったせいは大きそう。ヒエラルキーが三角形→台形になってるというか…実力差、お金の掛けられ方の差とかね、今は頂点がないから粗製濫造感もある。秋元式ならではというか。

    その他
    kusigahama
    例外的にうまい人は「歌手」枠で、歌唱の不安定さや素人臭さを愛でるのが当時の「アイドル」文化であったような……

    その他
    hachirotan
    今の歌って歌詞が言葉つめつめでRAPじゃなくても早口言葉みたいになるの多い気がする。全然アイドルじゃないけどadoやikuraちゃん歌うま~と思うけど昭和の歌歌ってるとこ想像しても似合わない。

    その他
    dal
    音楽詳しくないとは言うけど結構耳がいいとみた、ほんと昔の歌手は歌が上手いよね。今なぜ今はそうでもないかというと修正技術が発達しつからだと思ってる(音程のずれは100%修正出来る

    その他
    kalmalogy
    歌は平均的には下手だよ。今はハロプロ系は大体上手いがAKB系はパクでダンス主体という差がある/生放送の生バンドの凄みは時間が押してる時にバンドが時間調整のためテンポ上げて演奏して歌も早口で歌うという話

    その他
    kowyoshi
    聴こうぜ!大場久美子や能瀬慶子!

    その他
    tastasto
    AKB系列はマジで無理。下手な上に人数が多すぎて不協和音をコーラスされてもはや不快なレベル。曲も耳に残らない、つまらないものが多い

    その他
    oreuji
    単独アイドルは松浦亜弥以降売れた人居ないんじゃないかな橋本環奈もユニット出身だし創作の星野アイも単独じゃないしな

    その他
    nicoyou
    ピンで歌が上手いアイドルは松浦亜弥が最後かなあ(個人の感想です)

    その他
    ET777
    松田聖子さん、最近のカバーアルバムでクラプトンのTears In Heavenやってて泣いてしまった。辛い

    その他
    atoh
    あの頃は女優で売り出しても歌も出しとけって時代なんで中にはとんでもないのも混ざってるが、第3回ホリプロスカウトキャラバングランプリ能瀬慶子はいかんだろ。

    その他
    fourddoor
    瀬能あづさが好きなんだけどCOCOはギリギリ平成か…今でも石井琢朗がうっすら嫌いです

    その他
    nenesan0102
    まだ子供の頃大晦日テレビで紅白歌合戦を観ていたら、聖子ちゃんが登場した瞬間に「聖子ォ〜〜!!!」というすごい野太い声が。人で満杯のNHKホール、他の歓声を押しのけて、である。笑ったけど声量すごすぎない

    その他
    iiko_1115
    森高千里のザ・ミーハーは良かった。尖ってる

    その他
    kura-2
    楽器やってる連中はアイドルの名前よりむしろバンドにいるスタジオミュージシャンたちの名前のほうが詳しい。昔は生のビッグバンドいる豪華なステージ多かったのになあ

    その他
    zubtz5grhc
    昔の映像とか見てると、下手な人は下手だったような。今も曲と名が残るレジェンドクラスはそりゃ魅力はある。

    その他
    heaco65
    なんとか坂は個性を殺しまくったユニゾン合唱風味の歌ばかりで、それはそれで良いんだろうけど私はつまらないなあと感じてしまう SPEED世代だからかしらね…

    その他
    WinterMute
    “ブリブリドレスは世代に関わらず全女児の夢” 趣味語りは別にいいけどこういうのやめなさいよ。絶対に嘘になるんだから

    その他
    diabah_blue
    アイドルとは関係なくて申し訳ないのだけれど、「8時だョ!全員集合」のベースが、ブリプリいっててめっちゃすげーので、気になった人は確認してみてほしい。

    その他
    surume000
    ゾンビランドサガでも昭和のアイドルの子は歌上手い設定だったな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平成女が昭和アイドルに思いを馳せる

    アイドルといえば、私(25歳女性)が小学生の頃にAKBが流行っていた。 学校で嵐とAKBの話題を挙げない日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む