エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。 ── たぶん2、3年の間に、ものすごく大きなインフラ事故... 突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。 ── たぶん2、3年の間に、ものすごく大きなインフラ事故があります。 それが、終わりの合図です。 程なく全国で老朽化した橋が崩れ、道路が陥没し、送電網が途切れるので気をつけて。 それが始まったら少しだけ間をおいて、崩壊がやってきます。 冗談はさておき、純然たる事実。 全国のインフラ屋や役所の建設課なんかはわかってると思うけど、人材難すごいよね。万博や都内でタワマン作るならインフラ整備しろよって思うけど本質は全然違うんだよな。なぜならそんな建築屋はインフラ工事では役に立ってないから。 基本的にそれぞれの地方の土建屋や電気は電力会社に登録している会社がやるけど人が集まらないものね。超高齢化した人たちが長年のノウハウを使ってインフラ維持をしているけど限界が近い。老朽化した設備の代替え計画、設計、発注、住民への説明、生活への保証、材料費高騰、異常気象で