エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
風が吹いたら桶屋がもうかるので、風がつねに吹いている地球上では桶屋がもっと乱立しているべきである ... 風が吹いたら桶屋がもうかるので、風がつねに吹いている地球上では桶屋がもっと乱立しているべきである っても桶屋なんて乱立してないよね 実際、その話をしたところで誰にも肯定されていない現実自体が答えです ①正しいはずなのに、論理的に明晰なのに なぜ自分だけが閃いたのか 仮定に空想を混ぜて空論からでた結果を明晰だと言われても、存在していない時点で何かが欠けてるの 基本的な構造、タイミング、著名な宣伝者、なにかが欠けてるので今それ出しても肯定されない たぶん否定すべきというロジック自体が存在してないので否定をしようとすると人格否定になってしまうので否定のしようがない もし人格の否定をすると話のすり替えだと言われて聞き入れてもらえない 欠けているのは、あなたが繋げた話がおかしいと気付くべき所 「えっちはいけないとえらい人がいっているので搾取だから人権侵害をゆるすべき」という謎のキメラを生み出した事自