共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nenesan0102
    良い人じゃないよ。エナジーバンパイヤだよ。男女問わずエナジーパンパイヤはいるが、どうしても女性に多い印象で、ホルモンが関係してる気がする(女性ホルモンは不安と関わりが深いので)

    その他
    dalmacija
    分かるとおもう。なんでそこで「安地(ゲーム用語)」に入るの?これは何なの?といったところ

    その他
    casa1908
    でも俺も妻の愚痴がしんどすぎという増田書いたら、妻の辛さに寄り添うのは夫の義務、理屈で反論せずただ共感しろ、それを増田に書くお前の方がクズ、どうせ家事も育児もしていないんだろと無茶苦茶書かれたぞ。

    その他
    gyampy
    愚痴を笑いに変えるパターンもあるけど何が違うんだろうね。他責思考か自責思考かの違いなのかもな。他責のやつは絶対に自分で引き受けないから、周りが責任感じさせられてしんどくなるんよ。

    その他
    zubtz5grhc
    “ことあるごと”の頻度にもよるが、ネガな話が会話の主体になっていたらそんな相手と会って話したくないわな。

    その他
    otoku-memo
    少し違う気がする。ヨシヨシされるのが当たり前みたいな反応がしんどいんじゃない?ヨシヨシしてくれてありがとー。優しい!そういうところが好き!って言ってくれる妻の愚痴は喜んで聞くよね。

    その他
    samayoerukinoko
    感情のゴミ箱にされてたらそりゃ辛いよ。別れて正解。

    その他
    tomoya_edw
    最近、男も弱み出していい!話聞かせて!てxで話題になって、男からは冷ややかな返しが多かったんだよな。ま、そーいうことです。

    その他
    mamemaki
    以前の相手に浮気されたからといって束縛や猜疑心強くされたりするのと同じだよね

    その他
    btoy
    btoy 正直、連帯保証人の喩えは全然ピンとこないんだけど「執念深いネガティブ」は普通に嫌われるタイプなんじゃないかな。怖いよね。

    2025/10/15 リンク

    その他
    dgen
    言い方次第なんだよね。根に持って陰湿な言い方もできるし、過去を割り切って笑い話にもできる。もちろん前者なら嫌われるだろうし、後者なら逆に面白い人と思われる可能性もある。

    その他
    kei_mi
    ”なんか「騙されて連帯保証人にされて自分のせいじゃない借金を背負わされた。お前がかわりに返してくれ」って言われてる感じがするんだよ。” 1回ならともかく毎回だと責任を負わされて責められてる感じがする。

    その他
    rax_2
    rax_2 暗に聞き手を加害者側に置くから疲れるんだよ、増田は「攻撃する人orまだ攻撃しない人」?って。まさに、万人に「補償してよね」って言ってる感じ。ま、それはそれとして困難な人生の方ではある。

    2025/10/15 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 男女問わず他責思考の人のパートナーさんは大変だと思う

    2025/10/15 リンク

    その他
    ikanosuke
    嫌だったことの話を聞かせるのって、相手に追体験を強要する好意だから、話し手はそれを意識しておくべき。例外的に、私は私の嫌いなやつの悪口聞くのは嫌じゃないけどね。

    その他
    LuckyBagMan
    愚痴をするかしないかとか、その内容よりも、ことあるごとにっての大きいんじゃないかな…

    その他
    heaco65
    その話を私にするってことは、「あなたはそんなことしないよね??」の強制に感じてつらいかも 自分も家庭環境由来の嫌な話をしがちだから気を付ける

    その他
    hammondb3
    前のパートナーの話は愚痴に限らずマジでやめた方がいい。知らんがなでしかない。

    その他
    yetch
    何で私といる時に他の女の話をするの?

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 何でもかんでも誰かのせいにし続ける人を相手するのはしんどいよなあ。我が身を振り返れないからずっと一人で不幸を生み出し続ける。自分もちょっとした隙で害悪認定されるリスクと隣り合わせだしね。

    2025/10/15 リンク

    その他
    honeybe
    愚痴しか言わない奴の相手は本当に疲れる。会話内容の1~2割なら内容次第では許容できるが…

    その他
    secseek
    これいい人なのかなあ。なんにせよ親しき仲にも礼儀ありと言います。むしろ親しい仲だからこそ変に愚痴とか言わない方がいいんじゃないかと思います。他人なら多少不快な思いをさせてもあとに引きませんから

    その他
    nikoli
    親しくなった人に愚痴を言いたい甘えたい気持ちはわかるけど、ぐっとこらえるのがポイントだと思ってます

    その他
    ROYGB
    人の悪口をやたらと言う人は、良い人でもないような。

    その他
    diabah_blue
    diabah_blue 過去の愚痴を言いたくなったら、今ならChatGPTがある。

    2025/10/15 リンク

    その他
    frothmouth
    本人は愚痴のつもりでも、周囲の人間には呪詛になっているヤツ

    その他
    nowa_s
    愚痴もたまになら、自分には弱いとこ見せてくれるんだな…と関係が深まる要素にもなるけど、毎回だとしんどいよね。被害者役と慰め役で関係性が不均衡に固定されるの、ちょっと前に流行った「好きの搾取」だと思う

    その他
    gm91
    事情は察するが、そこに寄り添えなくて別れを選んだならばいまさら何を言っても仕方なくね。

    その他
    greipoo
    greipoo うちの母みたい(話してるとすぐそういう話にすり替える)。相手のことは好きだし実際に辛かったのかもしれないけど、なにかとそんな風にされると周りは辟易するし、自分の不幸に酔ってるみたいだと思わなくもない

    2025/10/15 リンク

    その他
    mats3003
    「あたしは運が悪いから」が口癖で、いつも仕事から私事にいたる様々な愚痴を僕に言い続けているのが今の妻です

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    良い人なのに嫌になって別れた記憶

    容姿も人当りも良くて好印象をもって付き合い始めた男性のことが、関わるほど嫌になって振ってしまった...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む