共有
  • 記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    type-100
    悪趣味だなとは思うが、「社会派」みたいな持ち上げ方せずに悪趣味として楽しむ分には勝手ではないか。闇金ウシジマくんとかと同じ。

    その他
    daaaaaai
    この気持ち悪い既視感は中村敦彦か!と合点がいった

    その他
    Louis
    在りし日の鬼畜系サブカルを知る世代か否かで印象の変わる記事なのかもしれない、とブコメを眺めて思った/自分も当事者の一障碍者でこういった環境の女性たちも多々見てきた身なので「たかが漫画」とは言えない

    その他
    worris
    Colaboは偽善だとして嫌われ、『みいちゃんと山田さん』は両論あれど好意的に受容されるんだよね。/“エンターテイメント志向のフィクション(…)知的障碍者について理解したように何かを語ったりするのは違う”

    その他
    goadbin_2
    だいぶ前に話題になったはだしのゲンにも関係するが、この手の人って漫画に主張を担わせることに躊躇がないよね。これって結構怖いと思うんだけど。

    その他
    daruyanagi
    マンガだとかわいいけど、実際はもっとアレという意味ではフィクションに過ぎず、「真実」はないというのも確か。Twitter でみかけたけど、中身読む勇気はないなw

    その他
    yoshi-na
    エンタメなのはわかってるが個人的には不快感のが先に来て読まないマンガ

    その他
    tnkmr0801
    「あなたが安易に消費してるコンテンツは、こういう女性たちのお陰で成立しているのかもしれない」と思わせるだけでも、社会的意義ある作品だとは思う。エンタメに社会的意義が必要かどうかは、さておきとして。

    その他
    akinonika
    ドラマ『クリミナル・マインド』に「街の娼婦が何百人死んでも新聞の一面にはなり得ない」という描写が出てくる 現実の弱者の死はポルノにもエンタメにもならないからただただ虚しいのか

    その他
    nitino
    用語に関しては専門家の監修あるといいなあと思う

    その他
    crosscrow
    何が言いたいのかよくわからん記事。文書構成下手な上に、「〜ではないか」「〜と思う」を一段落ごとに多用してるせいで、主張したいことや真に問いかけたいことが常にふわふわしてる。

    その他
    golotan
    絵がほんわかしたウシジマ君であって啓蒙作品でないのはまあ明らかですよね

    その他
    hanninyasu
    知的障害とか性風俗とか偏見を持たれやすい話題で露悪的な作品を描いてしまった以上作者は「これフィクションなんで」という言い訳はできない。責任が発生する。

    その他
    morita_non
    つらすぎて読めん。タコピーがギリギリで、あれ以下になるとムリ

    その他
    Rambutan
    エンタメに昇華しているという点ではフジテレビの「ザ・ノンフィクション」も近いものを感じるんだよな(あの番組が純粋なノンフィクションドキュメンタリーとは感じられない)

    その他
    AspergerSyndrome
    相談業務やってると、仕事ができなくて風俗やってた子は普通にいるし、よくあるエピソードがてんこ盛りなんだけど、山田さんに救われるので読み進めてしまう。障がい者の不幸を知って福祉の道を志すのもありだよね。

    その他
    pokute8
    https://x.com/tZhQi2JwNq23437/status/1989805062760403136 "みいちゃんの作者が元々は女衒アカウントたるダイアナの漫画担当だったことを理解したうえで発言をするべき"/https://b.hatena.ne.jp/entry/4778965006814261697/comment/pokute8

    その他
    kinaco68
    「興味本位は無関心に勝る」-林先生

    その他
    hilda_i
    全部盛りするとリアリティ薄くなるのはそれはそうだけど、そういうのって特定の人に全部盛りされていがちというのはある(なぜなら本人がそれに謎のプライド持ってたりするから。)

    その他
    vmvovoi1527234
    https://aref.government.bg/sites/default/files/webform/signal/_sid_/americanairlines08.pdf

    その他
    Galaxy42
    ちゃろん日記を思い出した

    その他
    onesplat
    ロマン優光が語りはじめたらそのコンテンツは終わり

    その他
    nicht-sein
    "確かに言えることは、これを読んだからといって知的障碍者について理解したように何かを語ったりするのは違うのではないか"これは本当にそう思うし、別分野だと私もやりがちなので肝に銘じたいと思う

    その他
    gewaa
    エンタメの域を超えて社会問題提起として持ち上げすぎる読者がいるから、冷水をかける意見もバックラッシュとして出てくるという構図に見える。大げさに反応しがちなSNSの悪癖がこの漫画でも最近目立ってた。

    その他
    kotoyama
    これはあくまでも娯楽でエンタメ。受け取り方次第であっても、弱者マイノリティへの偏見を助長させてしまうのではないかと心配

    その他
    gryphon
    本質的に「見世物」と、「真面目に考えるための材料」をどう区別するの?例えばロマン氏は区別できるの?って大問題が横たわってる訳で。/あと漫画内キャラと病気についての論⇒https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/20120924/p4

    その他
    yourmirror
    可視化、不可視化の視点だとは思うが、では近年まで続いてきた「オカマいじり」はLGBTの権利向上に貢献したのか?という設問には何とも言い難いものがある

    その他
    solidstatesociety
    版権的なひと騒動起きても、それっぽいエピソードになりそう

    その他
    fusionstar
    「ちーちゃんはちょっと足りない」とか「闇金ウシジマくん」とか「健康で文化的な最低限度の生活」とかに対しても同じようなこと言うのかな。

    その他
    kuyon94
    ウシジマくんとかミスミソウ好きな人なら楽しめると思うぜ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『みいちゃんと山田さん』について思うこと:ロマン優光連載366

    366回 『みいちゃんと山田さん』について思うこと 「『みいちゃんと山田さん』についてお願いします」...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む