注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
熊野に観光してきました。 熊野と言えば古事記・日本書紀の日本神話で頻繁に登場する地名です。話すと長... 熊野に観光してきました。 熊野と言えば古事記・日本書紀の日本神話で頻繁に登場する地名です。話すと長くなるのでめっちゃ短く解説します。日本神話の様々な場面で熊野が出てきますが、基本的に死と結びついている場面に多く、古来から神秘的な場所として認知されていたと考えられます。日本神話の中では出雲や日向に並んで重要な場所といえるでしょう。また日本神話内の神は大きく天津神と国津神の2つに分類されますが、事実上それぞれ『高天原系』と『出雲系』という風に読んでしまっても差し支えないと思います(実際にこのように分類している人もいます)。そのように分けた場合、熊野は出雲系(国津神)の関わりが深い場所です。 ということで熊野にずっと行きたかったのですが、交通機関がなかなか厳しい地域なので今まで行けていませんでした。今回いろいろ調べて行くことができました。今回は今後熊野に行きたいという方のためにも行き方も含めて書
2015/12/25 リンク