共有
  • 記事へのコメント212

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kojette
    なかなかおもしろい取り組みだけど、"とても不思議なのですが、オフグリッドにしてからオーディオの音が澄んでいてキレイなんですよ!"

    その他
    onoring
    できるならオフグリッドを目指したいところ。 売電しない独立自給型はシンプルで現実的。 https://t.co/5wv8Pn5xL3

    その他
    platypus2000jp
    オフグリッド

    その他
    nurse-e
    勉強させてもらいました。ありがとうございます。

    その他
    otchy210
    想像よりもずっとよく出来てると思ったが、2枚目の写真、すぐ裏手の山が大雨で崩れそうな立地。災害による太陽パネル破損とかの単一障害点が怖い。難しさは分かるけど、自分は戸別発電スマートグリッドの夢を見たい

    その他
    kakei
    直流から交流への変換はどうしてるのだろう。エネルギー損失はどのくらいかな。てか、バッテリーの設置場所がスチール物置?

    その他
    taskapremium
    240Wのソーラーパネル8枚とフォークリフトの再生バッテリーの容量が27kWhです。そのほかのコントローラー類と、岡山から大塚尚幹さんに来てもらった施工費を加えて、全部で約220万円>こういう費用よりも電力自立を選ぶ

    その他
    p-f
    後でちゃんと読もう

    その他
    samueside
    オフグリットの生活に関心があり、こういう記事はとても参考になります。バッテリーが想像以上に小さくても生活分が賄えるんですね。

    その他
    T-3don
    いや、インフラを他に依存せず独立させたい、って言うのは理解出来るし余力があるなら好き好きで良いと思うんだけど。ただ、「値段ではなくいのちの問題」だと言うなら、余剰分は他に売った方がむしろ筋は通るよね。

    その他
    damae
    神奈川は晴天率はちょうど全国平均あたりか/日本海側と東北北海道では絶対にできない生活というあたりは記事書いた連中載せた連中はわかってるのかね?

    その他
    You-me
    「とても不思議なのですが、オフグリッドにしてからオーディオの音が澄んでいてキレイなんですよ!」それはとっても不思議ですね(ニッコリ / このフレーズカットしなかったってこれ実は電力会社の陰(ぐるぐる目

    その他
    zaikabou
    へー、と読みながら『オフグリッドにしてからオーディオの音が澄んでいてキレイなんですよ!』ふぁー

    その他
    washburn1975
    ピュアオーディオはともかく、内海聡信者がホメオパシーで儲けたカネで道楽してるのを「お金の問題ではなく、いのちの問題」とか言われてもねえ。

    その他
    georgew
    なかなか面白い取り組み。将来的にチャレンジしてみようかな...

    その他
    Phenomenon
    “何も考えず、湯水のように電気を使っていた暮らしを見直さずに、代替エネルギー”を使いたいです。

    その他
    AmaiSaeta
    貴方の家や車や服の製造、果ては行政含む社会システムに至るまで「電力会社の電気」が使われてますがスルーですかそうですか。社会システムはしょうがないにしても、それで「いりません!(キリッ」って言われてもね。

    その他
    totoronoki
    世界規模で言えば自家発電してる地域なんて結構あるしなあ。日本では珍しいことは確かだが、道楽だよなこれは。エコとか環境とかいう文脈で読んじゃいけない気がする。

    その他
    kujoo
    いやあ、徳を積んどりますなあ

    その他
    ROYGB
    山小屋みたいと考えると、それほど突飛でもない気がしてくるけど場所は横浜市なんだ。

    その他
    quick_past
    従来型の鉛バッテリーはリサイクルで相当な電力使うはずなんだけど、最近は効率上がってきてるのかなhttp://goo.gl/x2NglR http://goo.gl/jlJ0ZF

    その他
    tamakky
    人としてはヒステリー気持ち悪いとか友達になりたくないとかはあるけども、個別発電は社会の方向性として間違ってないと思うので、先駆者として一定の敬意は持ちたい。

    その他
    psfactory
    「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた | greenz.jp

    その他
    kotetsu306
    単に「自給生活をやってみた」ならいい話だけど、例えば電車で通勤しながら「いのちの問題(キリッ」はカッコ悪い

    その他
    eichannel
    ピュアオーディオの戦場と聞いて

    その他
    mib-dbsinfra
    これはゲームの「縛りプレイ」の様なものでエコじゃなくて趣味。自然から及ぼされる快不快に繋がる要因を切り離してきた現代の生活から、小さな天候の変化「電気富豪の日、電気貧乏の日」のような楽しみに繋がる。

    その他
    sora_h
    贅沢な趣味だ

    その他
    eriotto
    なんかキモい

    その他
    mamezou_plus2
    それぞれの思い、それぞれの行い。全ての人が出来る訳ではないから、これはこれで良いな。オーディオに関しては変動電源ではなく蓄電だから。バッテリー積んでて電源安定化図ってるオーディオ機器はある。

    その他
    enkunkun
    きもい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む