共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon ある作品(の設定)が、それ自体が人気になるに留まらず、ひとつの「ジャンル」になる現象は本当に面白い。どうなれば、そうなっていくんだろうね…そして「拓銀令嬢」。

    2024/05/22 リンク

    その他
    cider_kondo
    Kaiju on the Earth ボルカルス(サンデーうぇぶり)ってこのフォーマット(と呼んでいいのか?)に怪獣(ボードゲーム)を落とし込んだ構造だよな。軸は怪獣だが「政治・経済・社会」を逆行者だけが知ってる危機にどう動員するのか

    その他
    suikyojin
    suikyojin この手のSFは、かなりリスクが高い。現実に対する理解の未熟に引っ張られる。社会が現実に対する理解が進めば、SFでの理解が未熟と批判される。逆に社会が理解不足で、それがSFに対する理解不足になるおそれもある。

    2024/05/23 リンク

    その他
    b4takashi
    「いやそんなに上手く進むかい!」というツッコミを含めてジャンルになりそう

    その他
    tdaidouji
    tdaidouji この手の「現代知識でファンタジー世界無双を現実世界でもやりたい」系は後知恵の偏向知識と非常に親和的なのでカジュアルにやられるのは非常に危険という認識。時系列、歴史の意識が雑そう

    2024/05/23 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz このジャンルの先駆者である(そしておそらく直接的な影響元であろう)佐藤大輔『征途』とか見てると、どうしても時代性が強くなるというか20年ぐらい後で振り返った時に結構つらくなりそうな感じはある。

    2024/05/23 リンク

    その他
    kei_mi
    拓銀令嬢は歴史改変(ノルマンディーが失敗・日本は途中脱落でイタリアみたいに末期は連合国側)入れて異世界であることを強調して、登場する存命の人物を別人としてるの上手いと思いました。

    その他
    ponkotsupon
    ponkotsupon 拓銀令嬢は主人公の転生時点で相当に歴史が改変されてる(日本の早期有条件降伏で外征軍と華族制度が残存してる上、樺太にある北日本と冷戦してた)ので、よく見ると戦後日本とは相当別の国なのよね……

    2024/05/23 リンク

    その他
    hat_24ckg
    財務官僚目線で、「国の借金」「財政破綻」「財政再建」「財源」「通貨の信認」とかの意味曖昧な言葉を発明してマスコミ国民を騙して影響力を強めていくストーリーがいいかも。「おいおい信じたよ」を連発する感じで

    その他
    kurotokage
    後に機密指定が解除される制度のない日本でそのジャンルは無理じゃないか?重要な情報ほど欠落している可能性が高いことが初めから分かっているのに。陰謀論の温床にしかならなさそう。

    その他
    timetrain
    timetrain gryphon先生にブコメが届いたのですっごく満足。拓銀令嬢の異名はバズったきっかけに関し、キャッチーでわかりやすいと思いますが、物語はその後とんでもなく長く続くので、拓銀はほんとに序章ですわ

    2024/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戦後日本の政治・経済・社会を『歴史改変SF』を通じて再検証…という設定が『1ジャンル』となってほしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ブクマ含めて盛り上がったこの話題。 単純に「1945年から40年改変して(=日露から歴史を変えて)太平洋...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む