共有
  • 記事へのコメント191

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sRie
    興味を持て!と言われてもできないので小手先のテクニックで乗り切ろうとしてるんじゃないですか

    その他
    tick2tack
    会話が苦手な人は質問が少ない・相手に興味ない、はわかるが「ズレがわかってない」となるのは意味不明。実際には興味がズレてるから質問しづらい、とかあるのに

    その他
    ryotarox
    いやいや、興味の有無は相手によるでしょう。/興味がない相手ともやりとりできるのが会話の上手な人かも。他人への興味と自分への興味とは違う。/相手に興味があっても会話の成立には関係ない。相手次第の要素も。

    その他
    tg30yen
    >人に興味が湧くのって自分と相手のズレや違いに気づいたとき。でもその“自分”がよくわかっていなかったら、そもそも何が違うのかにも気づけない。>「自分に興味がない」の本質は自分にとっての快にしか興味がない

    その他
    rAdio
    ニューロダイバーシティ

    その他
    theatrical
    学術的な研究でもない単なる自分の思い込みなのに、まるで確定した事実みたいに言えるのがすごいな

    その他
    pokonyon
    自閉症への文句か?

    その他
    chck1245
    効いてる効いてる

    その他
    mutinomuti
    つまり国のトップやってるトランプやネタニヤフは興味ありすぎてジェノサイドしてるってことか

    その他
    suzuki_torakichi
    あながち間違ってないと思うけど。誰とでも会話が弾むような人は、「最近どう?」的な事から自然と会話を繋げてる気がする。自分などは親しい人にしかその「最近どう?」が出てこない。興味がないって事なんかもな

    その他
    ssfu
    興味なさすぎて繁殖をやめて人類滅亡しそう。

    その他
    nuara
    思い当たることがある。特に興味がないとか思わずにこの年までやってきたが、おそらく、人に比べると他人に興味がないのだと最近気がついた。

    その他
    chocolate0521
    余も三十代半ばくらいまで会話が続かなくて結構困っていた。 実はほとんどの会話には中身はなく、相手が自分語りしたいだけなんだと悟り、へー、ふーん、すごいねぇ(←これ大事)でいけるようになった(´Д`)めう

    その他
    Saboten_flower
    コミュ症とて一概には言えないけど、失敗を過度に恐れている人はいる。緊張が強すぎて頭が回らないみたいな。一方で話は続けられるけど、根本的に人付き合いが好きじゃないから距離感が難しく感じるって人もいる。

    その他
    ROYGB
    どちらかというと会話の得意な人の方がその場での流れありきで相手の内面みたいなのに興味がないような感じもする。セールスマンの会話みたいなの。

    その他
    nakayuki805
    相手に質問をしすぎると尋問みたいになるし塩梅が難しい

    その他
    kei_1010
    雑談は苦手だけど質問はできる。でも質問しかできない時はインタビュアーみたいになってしまう。しかも特に興味はないので、お互いに不幸。

    その他
    kurage_lizard
    考え方/感じ方/意見には興味あるけど、ただの私生活には全く興味湧かないんだよね。なんでそれが好きなのかに興味がある。これが言語化できる人と話すのは楽しいけど、共感だけ求める人はつまんない

    その他
    nanamino
    相手に興味がないんじゃなくて、敢えて配慮しているとは考えないらしい。

    その他
    Ubobibube
    こうやって言葉尻だけ持ち上げて批判されるから話したく無い。となるんだろうね。

    その他
    question2010
    会話が得意な人は自己理解が深いとかというと、そうでもないような。 会話が苦手な人と話すの上手くないコミュ強と言われる人いるよね。あれはコミュ強と言えるのか?

    その他
    yamakaz
    質問がないのと、興味がないのは相関関係ないと思うな。

    その他
    anigoka
    という他者理解が浅いツイート

    その他
    bigburn
    逆にこちらにまったく興味がない相手とは話のしようがない。会話はキャッチボールなので、自分だけボールを投げてもしょうがないです

    その他
    morita_non
    めんどくさいので引きこもりおすすめ

    その他
    topiyama
    これは逆に、会話が苦手な人へのアドバイスとして、まず自分を使ってみる、自分を深堀りして会話の展開を組み立てる練習する、っていうことだよね

    その他
    Galaxy42
    熊狩とモノレール乗車で忙しい

    その他
    wankowanwan
    相手に関心がないと自分が喋りたいことばっかりペラペラ喋るよ。。。。。すまん記事は読んでない。

    その他
    ledsun
    なるほど。ブコメにあるように様々な要因が考えられる事象に、人間の内面のような他者と比較できない反論不能な原因で決め付け、要因を知るためにコミュニケーションしないの、「相手に興味がない」態度ですね。

    その他
    kensukeo
    他人に興味がなくても自分大好きで自分の話ばっかりしたがる関西人いっぱいおるで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    会話が苦手な人は相手への質問が少なく、その本質が「相手に興味がない」というのは間違いない。そして更にいうと、相手に興味がない人は「自分のことにもあまり興味がない」。ゆえに深掘りできておらず、自己理解が浅い話

    内省ヲタク @Yuru_happy_Lab 会話が苦手な人は相手への質問が少なく、その質が「相手に興味がない」と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む