共有
  • 記事へのコメント283

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    強行突破でもしないと状況は一向に改善されない。こういう側面もあるというわけか...

    その他
    narwhal
    本物の銭湯は知らず、スーパー銭湯であれば大した公共性はないし事業者の気に入らぬ客はタトゥーアーであれクルマイサーであれ一見さんであれ男であれ女であれ事業者が好きに排除することを尊重するようにすべき。

    その他
    jayloo
    合理的配慮…合理的ってなんだろう。

    その他
    aikatasan
    15年間乗れてたんだろ。で今回も行けると思って事前連絡しなかったら、ダメって言われた。俺が同じ立場なら、連絡しなかった事を悔いるより前に必死に乗せてもらう方法考えるわ。一人取り残されてどうやって帰れって

    その他
    tkggkt
    活動家的な人への嫌悪感みたいなものも偏見が入ってしまっていたと思う。自分のバリアフリーの考え方を見直さなければ

    その他
    kuzudokuzu
    自分が障害者になることや老人になることを想定して彼らの声を取り入れることは、本旨じゃないよね、それは優しさではなく自分が甘い汁を吸うためにてめえらふんばりやがれって言ってるわけで。

    その他
    bobcoffee
    ソフト面で行うのは無理があるのだからハードで解決することが大切。建物も新築はバリアフリー設計以外は不可、新車もアタッチメント交換ぐらいで乗れる設計にすればいい。コストは全体で希釈すれば競争力も付く。

    その他
    mouseion
    似たような事例がある。精神障害福祉手帳を持つ人がJR特急券が身体および知的は半額になるのに、半額にならず健常者と同じ値段である。もう数年前からこの問題が挙がってる。すなわち見た目で判断された差別だ。

    その他
    mumero
    障害者が同程度の権利を享受するのに健常者にコストを強いる事を「迷惑」と言っているのと、他にも声のあげ方があるのに周りにコストを強いて一番声が大きいけど正規でない方法を「迷惑」と言うの分けた方がいい

    その他
    ktakeda47
    "なんで車いすを使っているというだけの理由で、LCCを使うという当たり前の選択肢が排除されないといけないのでしょうか?"

    その他
    jimusiosaka
    『車輪の一歩』は、まだ過去の作品ではないことを認識させてくれる事件だったと思います。赤木春江氏演じるヒロイン母親の台詞「鬼じゃないかと思えるようなことを言う人」は、今も昔も変わらずにいるのですね。

    その他
    mujisoshina
    階段昇降機が7月から導入予定だったことを考えると、導入直前の滑り込み事案だった。まあ、それまでの間の対応すらケチっていたのだから階段昇降機が導入されても使用費を惜しんでお断りしていたのかもしれないが。

    その他
    TakamoriTarou
    木島氏は問題提起のため行動した事になってるけど、往路は普通に乗って帰りの話で、氏はそもそもダイビングが趣味、自分のサイトに旅行記乗せて奄美は2回目 https://goo.gl/1w3rfq 友人と普通に遊びに行ってたまたまでは。

    その他
    atsushifx
    今の社会の便利さは、社会的弱者に払うべきコストを払っていないからできている。バッシングは、そういったマジョリティの既得権益を侵害するものだから、当然発生する

    その他
    hate1229
    営利目的にするには、障害者特別料金(値上げ)を設けたらよかった話なのか??

    その他
    tenawake
    個人個人のケース別の判断が必要ですね

    その他
    epitomize
    なんだかわけのわからないニュースが増えましたね

    その他
    toronei
    マスコミは活動家大好きだよね。というのはネットになってもからない。というよりネットになってひどくなった感も。

    その他
    yukimi1977
    飛行機の車椅子のユーザー数がオーバーしていて乗れないなら差別ではないけれど、初めから乗れないのならそれは差別。改善される予定はともかく改善されるまで代替方法を用意すべき。

    その他
    Harnoncourt
    自分は障害者ですけどこういう障害者は迷惑です。やり方が常軌を逸している。日頃からさんざん優遇されているのに、まだ足りないのか。あと法を建前に理想論で語る人は障害者にとって害悪です。理想の前に現実を知れ

    その他
    mobam
    この程度で迷惑迷惑しつこく言ってる連中はデモやストなんか見たら卒倒するんじゃないか。社会問題は皆に関りがあるんだから他人事みたいな態度やめろや

    その他
    greenbuddha138
    記念ブクマ

    その他
    mizuotoha
    乙武さんのブログが全て

    その他
    masudami
    銭湯とかタトゥーあるだけで入場断られる不条理ワールドだし、飛行機も同レベルってことでしょ

    その他
    kyousuke104
    “これは誰かが声をあげないと変わらないケースです。”いや、階段昇降機もストレッチャーも導入予定だったんだってば。変わる予定のところにわざわざ声を上げに行ってる態度がクレーマーだって言ってんだ。

    その他
    mionosuke
    え? 問題は搭乗のときだけではないからじゃないの?

    その他
    reuteri
    やはりbuzzfeedはこの記者で保ってる。/乙武氏のコメントとは反対の反応で良かった。はてなーに失望するところだった

    その他
    toratsugumi
    言い分に理があっても行動様式がDQN丸出し。白目剥くまで蹴られて当然。制度の不備にDQN攻撃が正当化される世の中とか、おりゃ嫌だね。擁護してる輩は寒天風呂だの冷凍ケースDQN盛りだの、現場で喰らってみるといいよ?

    その他
    yuiseki
    やっぱり車椅子ユーザー界隈では事前連絡すると断られてあの便に乗れないというのは知られていた話だったのか

    その他
    mumincacao
    問題提起するのはいいけどやり方間違えると話題の方向性がどこか行っちゃうってまれによく見る光景で,今回の騒動はあいす食べたくなるのです(=ω【みかん

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある

    格安航空会社(LCC)のバニラ・エアが、車いすの乗客に自力でタラップを上がらせる対応をとり、謝罪した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む