共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    type-100
    アゴラやカフェーが目立ったらお金貰える仕組みになってたら、まともな議論はできなかったでしょうね。

    その他
    atsushieno
    Twitterのブロックってログインしていない状態でアカウントを見に行けば見えるから、ブロックしていたら見えないという現行仕様に意味がなく、侮辱発言を隠蔽する目的で使っている連中がいたら可視化すべきなのは確か

    その他
    saikorohausu
    なんかもう、どういうことなのかよくわからん

    その他
    TakamoriTarou
    リプライができないようにする方が正統な進化だと思うが、技術的にできないんだろうなあ。

    その他
    kino2nd
    鍵垢の返信と引リツも見えるようにしよう

    その他
    otihateten3510
    意味不明

    その他
    lainof
    二次創作等で本人に捕捉されないようにブロックしても無意味になるのか→“ブロックされたユーザーは公開投稿を閲覧可能になる”

    その他
    chiguhagu-chan
    先行ブロックインプレゾンビとかいう概念があるのか…

    その他
    magi-cocolog
    magi-cocolog ブロックしながらリプライできるのをやめてはどうか

    2024/05/05 リンク

    その他
    colonoe
    これは良い仕様変更だと思う。相手に見えないのをいいことに中傷してる人とかいたし

    その他
    repunit
    まだ観測気球では?

    その他
    Helfard
    これは良いことだと思う。

    その他
    pendamadura
    どうせ粘着質な奴は別のアカウントで見てるしな

    その他
    sato0427
    ああ、これは正しい修正だな。通報したりスレから非表示にしたりできるようになる。

    その他
    djsouchou
    イーロン的には『ミュート機能バンバン使ってくれ。不可視化ならそれで足りるだろ?』ってことらしい/ただ、Appleのアプリ開発規約に抵触するらしく… https://developer.apple.com/jp/app-store/review/guidelines/#safety

    その他
    tendon_katsudon
    こんな仕様あったの知らなかった

    その他
    ko2inte8cu
    ブルースカイ移行キャンペーンをマスクたそが先頭に立てやっとる感じ

    その他
    kniphofia
    もっと壊れてください

    その他
    yomichi47
    簡単に言うと、自分の発言を隠して嫌がらせする相手を通報出来るようになる。例えば有名人を使った偽広告やら絵柄模倣のAIとかを本人が発見できる。身近な人間関係でも陰口発見できたりとか

    その他
    ext3
    あー、別に良いのでは?ブロックした奴に対してリプライするのってつまり悪意乗せてるってことだし

    その他
    differential
    「ブロックしたった」と直接お伝えできる世界だ、殺伐としたい人はますます殺伐とできそう。あとイーロン・マスクらしいなという感じ。

    その他
    misoforhatebu
    先行ブロックしてリプする青バッジBANで良くない?

    その他
    deztecjp
    支持。

    その他
    dubba
    【解説】AがBをブロックする。AがBの投稿に対して誹謗中傷コメントをリプライする。[これまで] BはAのリプライが見えない。[これから] BはAのリプライが見える → リプライを基にBがAを通報したり、逆にブロックし返せる。

    その他
    sisya
    sisya ブロックとは相手との交流を断つ最終手段のアクションなのだから、ブロックした相手へのレスが見えるようにすることではなく、ブロックした相手にレスできないようにするべきでは?

    2024/05/05 リンク

    その他
    s-supporter
    インプレゾンビはブロックされた相手にもリプライを送って他の人のTLに表示させてインプを稼ぐのはもちろん、先行ブロックして誹謗中傷を行う残念な人もいるので、そういう輩を通報するための機能でもあるかなと。

    その他
    kamm
    誰得だよ

    その他
    kujoo
    ブロックしておいてリプライする異常者をその行為を知る必要ある?

    その他
    sukekyo
    向こうがブロックしてきたから「あーらら」と思って放置してたらブロック解除して「相互ブロックは礼儀でしょうが!」って怒りDMがきて、返事書こうとしたらもうブロックされてきた。この手間が省けるのですね。

    その他
    hosiken
    hosiken 見えない仕様を悪用し先行ブロックしてからスパムを貼る手口が横行していて、サブ垢で見ないと気付けず、気づいても表示手段がないため通報も個別リプ非表示の操作もできないという欠陥が長らくありこれは必要な変更

    2024/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    X(Twitter)のブロック仕様変更に注意、ブロックしてもリプライは相手に見えるように。イーロン・マスクが告知 | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む