共有
  • 記事へのコメント342

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    usutaru
    アスリートや芸能人だけでいいって言葉はある程度理解できる。でもそれだとSNSではない別の何か。素人だらけのカオスの便所の落書きの中に入ってきてるのはアスリートや芸能人の方だろうね。

    その他
    akghuaiooajt
    【稲田が被った理不尽な被害に憤るあまり、「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの」と発言した。】確かにドナルド・トランプはプロだわ

    その他
    right_eye
    かつて公共空間で発言できるのは限られた人間だけだったし、必然プライベートの言説とは区別された。プライベートの言説がそのまま公共空間に届くのがSNSの特徴で、これはテレビ生放送で友達と雑談しているようなもの

    その他
    sukekyo
    つい最近、マヂラブのANNで「いまが1番幸せ。でも今後なにがあるかもわからないからお金は貯めとかないと。とくに性のチカラは侮れない」なんていってたけどまさかこんなことになるとはねえ。「えんじょ~(IKKO)」

    その他
    pwkwk
    芸人っていつの時代からこんな偉くなったんだっけか。特に吉本の連中。

    その他
    eggplantte
    松尾も、これに憤って突撃してる奴等もどっちも素人だな。半年ROMってろ

    その他
    bfoj
    顔を出さずにコメントを公表するな、が言いたいことかな?🤔

    その他
    sun330
    前後も読んだけどネタとしても面白くない(破綻している気がする)。大金持ちになってXやYouTubeを買収してオーナーとして牛耳る的な落としはどうだろう。

    その他
    n2sz
    インターネット素人はROMってろ的なやつかと思ったら著名人だけにしろってことか。有名人なら誹謗中傷しないとでも思ってるのかな。

    その他
    sabinezu
    「素人」を「ネットリテラシーの無いバカ」に置き換えるとしっくりくる。主語がでかいの良くない。

    その他
    neco22b
    本文読んでないけど、そこは「素人は30年ROMってろ」だろ!

    その他
    rna
    Web1.0初期(1990年代半ば)には「素人」のネット民が先住民的なポジションになってて、後からやってきた著名人たちも先住民に敬意を払う的な儀礼が割とあったんだけどなぁ。Web2.0初期もそういうのあった。

    その他
    gohankun
    オモコロのネタをぱくったと指摘されて、謝罪動画と言う名目でオモコロ及びテキストサイト文化を馬鹿にした動画を出した時からこの人たち大嫌い。ネット文化の恩恵を受けているくせに見下しているんだろう。

    その他
    Helfard
    さてはお主シロウトだな?

    その他
    rajahbrooke
    こんな社会に何の価値も残さない超絶どうでもいい記事で、しかも害悪級のコタツ記事に、まともに反応してるような馬鹿はSNS辞めた方がよい。

    その他
    aji0gou
    お前らがSNSやるなよ定期 テレビにこもっとけ

    その他
    tokuhide
    アインシュタイン稲田に被害を与えたのは「素人」ではなく「犯罪者」。松尾の素人見下しは、実はまったく関連がない。稲田にかこつけて、普段から思ってることをポロッと吐いてしまっただけ。だから質悪い。

    その他
    milano4121
    切り取りとはいえまずいこと言ったな、というのとそこまで反発することのほどでもないというのと。/ここぞばかりに芸人を差別しちゃうの、そういうとこだぞと思う。

    その他
    Foorier
    芸能人って言葉を便利に使いすぎてる気はする。一体何の玄人なんだっけ。

    その他
    paperclipsquare
    年収1億超えてくると気が大きくなるのかな。芸人としては面白いと思うけど。

    その他
    akinonika
    先日の某番組で、松尾はコンビでの活動に関して「100対0でなにもしていない」とイジられていたのを踏まえると、また感じ方も変わるか?

    その他
    nekoluna
    先人は言いました。「半年ROMれ」

    その他
    itotto
    有名人だけがやってるSNSはたぶん流行らないと思うけどね

    その他
    maicou
    素人さん呼びってもともとはヤの人の呼び方じゃなかったっけ。まあ吉本もそうだと言われればそうなのかもしれないけど。

    その他
    gui1
    増田においでよ(´・ω・`)

    その他
    ykktie
    最近の若者とか見ててもそうだけど、スマホとかから参入しておいて上の世代バカにして、ネットは自分らのものという振る舞いをする人らに違和感はある。特に陽キャとか。リア充ならリアルにいればいいのに

    その他
    ermda
    素人に対して自分達はなんなの?玄人?笑

    その他
    pokute8
    "前段が飛ばされた「切り抜き」" https://x.com/down10mbo2/status/1967723406658506797 https://x.com/down10mbo2/status/1967887807399309397 どんな前段があったらこの発言が擁護できるのか正直分からん。特権意識丸出しの差別心から出た発言じゃん。

    その他
    bilanciaa
    SNS便利だけど、最近すぐにお気持ちリンチが頻発するのを観察してると、流石に負の側面強過ぎって思うな。SNSなければトランプも参政党も出てこなかっただろうし

    その他
    Dai44
    容易に推測できるパスワードでインスタやる稲ちゃん批判だよ(違うらしい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チョコプラ松尾「素人はSNSやるな」発言に批判殺到(1/2ページ)

    お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が、アインシュタイン稲田直樹のSNS乗っ取り事件を受けて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む