閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アルビレックス新潟が社長交代を発表 新社長はクラブOBの野澤洋輔氏


アルビレックス新潟 Part2178
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1762945794



409 U-名無しさん 2025/11/14(金) 15:06:49 jRnGkno40
野澤社長か・・・




413 U-名無しさん 2025/11/14(金) 15:13:04 3XEC9GRe0
野澤は営業部の平社員から約5年で社長まで登りつめたのか
夢のある話しだな…




414 U-名無しさん 2025/11/14(金) 15:13:22 L+qPVrkPr
つかリリース出てたのな
中野は取締役で残るのか
https://www.albirex.co.jp/news/68586/




416 U-名無しさん 2025/11/14(金) 15:14:38 EcTxQGXI0
首すげ替えただけじゃん。何も変わらないってことね



427 U-名無しさん 2025/11/14(金) 15:49:14 R2volz9j0
これで少しはサポーターを喜ばせようとしてくれるかな



444 U-名無しさん 2025/11/14(金) 16:56:25 w6Aaf7gE0
野澤現役の頃好きだったし
営業本部長になったあともyoutubeなどで気さくに交流してくれてホント好き
社長になって固い人になってしまうなら残念だな
ストレスの貯まる仕事かもしれないけど頑張って欲しい




452 U-名無しさん 2025/11/14(金) 17:13:33 5s8+IpKF0
ジャカジャン野澤が社長になるとは感慨深いな



456 U-名無しさん 2025/11/14(金) 17:28:04 ZHLkRo8m0
クラブOB社長は野々村モリシ細貝に次いで
4例目かな?




457 U-名無しさん 2025/11/14(金) 17:33:14 L+qPVrkPr
>>456
湘南の坂本もそうじゃないか




469 U-名無しさん 2025/11/14(金) 18:08:19 XsWelKUS0
>>456
ワタナベ博文も?




464 U-名無しさん 2025/11/14(金) 18:03:13 VYV+gUcz0
絶対に外部から人を入れたくない強い意志を感じる人事



466 U-名無しさん 2025/11/14(金) 18:05:32 aP44zJAA0
実力は抜きにして、野沢がクラブの社長にまで登り詰めるなんて感慨深いなぁ





475 U-名無しさん 2025/11/14(金) 18:12:18 K7ejSS0AC
寺川続投なら早期復帰は無理だなw



478 U-名無しさん 2025/11/14(金) 18:14:50 7jZNKv540
寺川に関しては今年は壊滅レベルの大外ししたけど、去年まではそれなりの仕事してたからなぁ



508 U-名無しさん 2025/11/14(金) 19:30:02 fhBGcUmj0
野澤新社長の会見に栗原氏も同席したみたいだし経営のキーマンは栗原氏かな



517 U-名無しさん 2025/11/14(金) 19:47:07 aqAJtu4G0
仕事から帰宅したら野澤社長爆誕してるやんけ!



518 U-名無しさん 2025/11/14(金) 19:47:10 eQci/xn00
野澤の会見がつべに上がったぞ
https://m.youtube.com/watch?v=u-vY1EKQmfM





538 U-名無しさん 2025/11/14(金) 20:31:06 j5L43V0M0
社長選びで下手こくとマジで組織がバラバラになる瀬戸際だからな
野沢ならスポンサーも文句言いにくいだろ、いいんでないかい?




547 U-名無しさん 2025/11/14(金) 20:50:27 nVIKRrPB0
野澤さんに優秀な参謀付けてやってくれ



554 U-名無しさん 2025/11/14(金) 21:09:21 eQci/xn00
昨日から一気に動きが加速したな
この流れで契約満了のリリースになるのかな




566 U-名無しさん 2025/11/14(金) 22:28:01 Q4vSxrMt0
中野社長は良くも悪くもサポ気質が強かったんだろうな



574 U-名無しさん 2025/11/14(金) 23:29:52 fhBGcUmj0
栗原が野澤の社長推薦の話をしてるから
栗原は社長になる気概は無かったんかな
中野が取締役に残るのも栗原が説明してるし実質栗原が実務をやるんだろうな




582 U-名無しさん 2025/11/15(土) 03:45:47 pZlNuL7j0
栗原さんがどういうタイプか分からんが裏方の方が生きるナンバー2タイプなら補佐役に徹する方がいいのかもしれない
某田村のように社長には不向きなタイプもいるわけで…

ただ担ぎ上げた神輿の野澤がどの程度の能力があるのか不透明な点が一番気がかりなのだが




583 U-名無しさん 2025/11/15(土) 04:01:15 cj4z7I9j0
営業向きではありそうだが社長向きではないだろ…

84 コメント

  1. 野澤といえばジャカジャカジャンケン

  2. チームがヤバくて批判されそうだから、弾除けに慕われてる選手OBのスタッフを社長にする
    これウチでもやってる(細貝)けどあんまりいい方向行かない気がする

  3. GMとか強化部長はOBとかサッカー関係者が良いと思うけど社長は親会社からの出向が安定やろ
    経営の事は経営のプロに任せた方が良い
    まあ現場知らないってのも良し悪しだけど

  4. 反町チルドレンで新潟と湘南の昇格時の正GKの印象

  5. 新監督候補と新社長のチャント久々に唄いたくなってきた!

    04年初昇格組がこういう立場になるとは、時が経つのは早い…。

  6. ザスパの細貝社長、松本の神田前社長と小澤社長、レノファの渡部社長、ベルマーレの坂本社長、秋田豊もグルージャの社長だったし、ジャパネットの前の長崎の社長も元フリューゲルスの選手だったっけ

    こうしてみると元Jリーガー社長がだいぶ増えてきたし頑張ってほしいとは思うけど結果が出てるかと言ったら…

  7. ※6
    ごめん真っ先に思いつくべきセレッソ森島忘れてた
    野々村?あんなのは知らん。

  8. バスケとサッカーどっち極めるか迷ってサッカーを選んでプロになる
    プロになってもなかなか試合に出れずに新潟で守護神になって全国で人気者に
    その後はレギュラー剥奪されても2ndGKとしてチームに貢献して退団時には惜しまれ、他チームに行っても応援され続けた。
    そして復帰からの引退。引退後も社員としてチームに残ってついに社長にまで上り詰めた

    応援しないわけにはいかない

  9. 社長選び、昔はただのお飾りだと思ってたけど、うちの変革を見るに本当に大事と分かった

  10. 中野も取締役留任やろ?やめさせろ

  11. フロント転身から5-6年で社長か

  12. うちの岩瀬社長もクラブOB社長

  13. ※6
    ロアッソの池谷社長……は日立サッカー部時代に引退してたか

    ※3
    親会社のないクラブもあるんだ……

  14. 若い社長は仮に無能だった時、次の職がどこにもないけど生活の質を下げるのも嫌だからあの手この手でしがみつき続けるぞー そうなった時はしがみつく社長を辞めさす手段はマジで暗殺くらいしか無くなる

    社長を取り締まれる機構が必要だと思うんだ

  15. 参謀役に誰を据えるのか

  16. サッカーは元選手からの成り上がりが多いな
    野球で元選手の球団幹部ましてや社長とか知らんし

  17. 私らが悪いんであって、社員は悪くありませんから!がなぜか浮かんだ

  18. 元選手社長なんてウチが完全に失敗してるのになんでそうしてしまうのか
    お飾りのつもりでもやっぱり社長って重いよ。そのポジションはやっぱりきちんとしたビジネスマンを据えないと。経営的には現状維持が精一杯で成長はしない

  19. こんだけ成績が出ないチームにちまちまスポンサーが増えたのは
    営業本部長だった野澤の功績だと思ってる。
    素人とこき下ろすのは違う。

  20. 距離を置いて静観だな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ