ポルノゲーム規制でワシも考えた

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090511-OYT1T00781.htm
http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20090514/1242334288
等々参照。

本筋と離れたところもありますが、せっかくの機会なので。
ことの性質上明らかにしておくと、私はおばさんです。



==批判と法規制は別物==

痴漢やレイプは言うまでもなく相手の人格を踏みにじる行為で、挙句に妊娠中絶となれば命の尊厳まで踏みにじっている。ゲームの作り手や遊び手を、個人や団体が批判することにはなんら問題はない。その批判が不当だったりまちがっていると考えるなら、反論すればよい。それが言論の自由ってやつでしょ?
批判はどんどんやってOKだが、法規制を求めるのは慎重に。法律の網の中に、警察の管轄下に入るということは、市民が自分で決めて選ぶ権利をゆずり渡すことなのだから。実際の被害者のいる実写では仕方ない(それが公共の福祉ってことでしょ?)けれど、CG・アニメ・イラストetc.までも法規制するのはバランスを欠く。



==年齢制限やゾーニングには理がある==

ファンタジーはファンタジーで現実には別の楽しさがあると理解できる大人以外には、やっぱり触れさせない方がよいものはある。そういうもんだと刷り込まれちゃ困るからだ。
もちろん"十八禁"のシールはついていて売り場も別だけれど、店で身分証明書の提示を求められたという話は聞いたことがない。インターネットなら「十八歳以上ですか」に対して「はい」のボタンを押せば見放題だ。明示的な同意のない性行為や暴力の表現があるかどうかで、一段厳しい基準があるわけでもない。ここは業界の努力に期待する。



==他に何があるかが問題==

前段「そういうもんだと刷り込まれちゃ困る」ともつながるのだが、性についての必要な情報が行き渡っているかや、男尊女卑・男女の役割分担の風潮がどれだけあるかによって、この手の表現の社会での意味は変わってくる。日本はそういうところでまだまだなのではないか。
外出しを避妊だと勘違いしている人や、口から病気がうつることを知らない人はざらにいる。
はてな住民の方々は男の方が虐げられていると言うかもしれないけれど、それは若くてきれいな女の子とそうでもない男の間だからであって、トータルで見ると女の方が劣位or受身であることを期待される局面の方が多い。若い女の子が強気なのだって、自分の性的な商品価値が高いうちに…という思いがあるからで、彼女たちは性的な商品価値のない「おばさん」になることを極度に怖がる。のではないかなあと自分と友達の経験だけで言ってみる(^^;)



===完全なる余談===

痴漢やレイプでなくても、いや、一見ラブラブ(死語)だからこそ、問題はある。
昔流行したヘタレ少年のモノローグ形式でハーレム状態のゲーム、あるじゃないですか。私的な感想としては、そちらの方が気持ち悪かった。主人公は勝手に恋愛だと思ってもりあがっておるけれども、本当に相手はそういうことを望んでいるのかい?という疑問が浮かんでしまって。なんて言うのかな。体だけでなく精神までオカズにされている感じ。(…*)
いわゆる陵辱ものをファンタジーとして消費していてそこに後ろめたさを感じている男と、泣きゲーで泣いたと無邪気に吹聴している男がいたら、前者の方が話が通じる。
もちろん、*はヘテロ男向けポルノに限った話ではない。ヘテロ女向けだろうとゲイ向けだろうとレズビアン向けだろうと、ポルノでなくても、他人との関係を含むフィクションは全てプレイヤーor視聴者or読者が気持ちよくなるためのオカズなのかもしれない。極論をすれば。
それは仕方のないことだし、フィクションを好きに楽しむくらい許してくれよと、自分自身でも思う。ただ、変わった嗜好の持ち主を「俺たちは健全」という立場からたたくのも見苦しいんじゃないかな。