当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

iOS 26

New

iOS 26.1、正式リリース。Liquid Glassの不透明度調整が可能に、ロック画面カメラも無効化できます

iOS 26は、2025年9月16日にリリースされたiPhone向けの最新オペレーティングシステムだ。Liquid Glassデザインの採用により画面全体が生まれ変わり、Apple Intelligenceの大幅拡充でライブ翻訳や画像生成が可能になるなど、iPhoneの使い方を根底から変える革新的なアップデートとなっている。iPhone 11以降のモデルであれば無料でアップデート可能だ。

リリース日と対応機種

iOS 26は2025年9月16日に正式リリースされた。対応機種はiPhone 11以降の全モデルで、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)以降がアップデート対象となる。前バージョンのiOS 18がサポートしていたiPhone XS、XS Max、XRは対象外となった。アップデートは「設定」アプリから「一般」→「ソフトウェアアップデート」で実行できる。

Liquid Glassデザインで一新されたUI

iOS 26最大の特徴は、システム全体に採用された「Liquid Glass」デザインだ。半透明のメニューやボタン、アイコンが水滴を思わせる動きとガラスのような透明感を持ち、より洗練された視覚体験を提供する。Appleによると「周囲の光を反射したり屈折させたりしてコンテンツへの注目を高め、コントロール、ナビゲーション、アプリアイコン、ウィジェットなどに新たなレベルの活力をもたらす」という。ロック画面やホーム画面、コントロールセンター、各種アプリのデザインが統一され、これまで以上に一貫した操作感が実現された。

Apple Intelligence機能の大幅拡充

ライブ翻訳で言語の壁が消える

iOS 26ではライブ翻訳機能が新たに搭載された。メッセージアプリのテキストを自動翻訳するほか、FaceTime通話ではライブ翻訳されたキャプションが表示される。電話アプリでは話している内容の翻訳が音声で読み上げられる。AirPods Pro 3との組み合わせでは、異なる言語の話者との会話をiPhoneが翻訳し、AirPods Pro 3で聞けるようになる。自分が話した言葉はiPhone上にテキストとして翻訳表示される仕組みだ。AirPods Pro 3のライブ翻訳は英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語に対応し、年内に日本語サポートが予定されている。

ビジュアルインテリジェンス

ビジュアルインテリジェンスは、iPhone画面に映っているものについてAIに質問できる新機能だ。iPhone 16以降のモデルでは、本体右下の「カメラコントロール」ボタンを長押しするだけで起動できる。レストランの看板を映せば営業時間や口コミを表示し、商品を映せば価格比較や購入先を提案してくれる。これまでスクリーンショットを撮影してから処理していた操作が、より直感的でシームレスになった。

Image Playgroundとジェン文字で表現が広がる

Image Playground機能では、メッセージアプリ内で簡易的な画像生成が可能になった。ジェン文字は、既存の絵文字や絵文字の組み合わせ、説明テキストを使用してカスタムの絵文字を作成できる機能だ。「写真」ライブラリで見つけた人物に基づいて、ジェン文字やImage Playgroundで作成する画像の外観や表現を変化させられる。メッセージのチャット用にカスタム背景をデザインすることも可能になり、コミュニケーションがより豊かになる。

文章生成・要約機能で作業が効率化

SafariやMail、メモなどのアプリで内容要約が可能になった。長文のメールやウェブページも一瞬で要点を把握できる。文脈に応じた返信候補を提案するスマート返信機能も追加され、メッセージのやり取りが効率化される。パーソナライズド・スケジューリング機能では、予定の自動調整とリマインド提案が行われる。AppleはこれらのAI処理を「オンデバイス」で実行することを強調しており、プライバシーを最大限に考慮した設計となっている。

Siriが「使えるアシスタント」に進化

Siriがより自然な会話に対応するようになった。従来よりも文脈を理解した応答が可能になり、アシスタントとしての実用性が大幅に向上している。たとえば「昨日話した件の続きだけど」といった曖昧な問いかけにも対応できるようになった。iOS 26.1以降のアップデートでは、さらにパーソナライズされたSiriが利用できるようになる予定だ。

ロック画面とホーム画面の進化

ロック画面では、写真や壁紙に応じて時刻表示がダイナミックに変化する機能が追加された。通知の量に応じて、空きスペースを埋めるように時計が伸縮する演出も加えられた。iPhoneを動かすと、新しい3D効果によってロック画面の写真が生き生きと映し出される。

ホーム画面のアプリアイコンは外観が一新され、さまざまなカラーを設定したり、明るくしたり、暗くしたり、透明にしたりできるようになった。ダークモードの色味もより細かく調整可能になり、視認性が向上した。ウィジェットもインタラクティブ対応が拡充され、ホーム画面上で直接操作可能な項目が増えている。

メッセージと電話アプリの強化

メッセージアプリではTapback機能が強化され、より多様なリアクションが可能になった。ピン留めチャットの表示方法も改善され、大切な会話を見失いにくくなった。

電話アプリには着信スクリーニング機能が追加され、不明な番号からの着信時に相手の用件をテキストで確認できるようになった。保留アシスト機能では、ユーザーの代わりに電話アプリが応答する。電話アプリはコンパクト表示にも対応し、通話中に他の作業がしやすくなった。

Safariのコンパクトビューで没入感アップ

iOS 26のSafariには「コンパクト」ビューが新たに搭載された。スクロール時にタブバーが自動縮小することで、ウェブコンテンツへの没入感が大幅に向上する。小画面のiPhoneでも、まるで大画面でブラウジングしているような体験が味わえる。

Apple Musicの新機能

Apple MusicにはAutoMix機能が追加された。これはAIを使って楽曲の特徴を分析し、タイムストレッチやBPMのマッチングなどを駆使して、シームレスに次の楽曲へ切り替える機能だ。DJ気分でプレイリストを楽しめるようになった。歌詞の翻訳機能も搭載され、外国語の楽曲でも歌詞の意味を理解しながら楽しめるようになった。

カメラコントロールの最適化

カメラコントロールが画面上でグループにまとめられるようになり、カメラ設定を一度に調整しやすくなった。AirPodsのカメラリモート機能はビデオ録画にも対応するようになった。撮影体験がより快適になっている。

その他の機能改善

従来9分固定だったスヌーズ時間が1分から15分まで1分刻みで設定可能になった。マップアプリやリマインダーアプリも強化され、より使いやすくなっている。写真アプリのレイアウトも変更され、見やすさが向上した。適応型電力モードやCarPlayのアップグレードも実施されている。

今後のアップデート予定

iOS 26.1から26.4にかけて、さらに多くの新機能が追加される予定だ。デジタルパスポート機能、RCS(リッチコミュニケーションサービス)のアップグレード、パーソナライズされたSiri、衛星経由の天気情報などが順次展開される。AppleのAI部門トップがMetaへ転職したことで、Siriの大型アップデートへの影響が懸念されているが、iOS 26.4では新Siriの提供が予定されている。

Apple Intelligence対応機種

なお、Apple Intelligence機能に対応しているのはiPhone 15 Pro以降のiPhoneのみとなっている。iPhone 11からiPhone 15(無印)までのモデルは、iOS 26にアップデートできるものの、Apple Intelligence機能は利用できない点に注意が必要だ。ビジュアルインテリジェンス、Image Playground、ジェン文字、ライブ翻訳といった先進的な機能を使いたい場合は、対応機種の確認が必須となる。

「iOS 26」新着記事

トレンド検索