Appleの折畳iPhone、2026年末登場で約30万円超えか
7.8インチのしわなしディスプレイ採用、Touch ID搭載の側面ボタンで認証

Apple初の折畳iPhoneが2026年末から2027年初頭にかけて登場する可能性が高いことが分かった。著名アナリストのMing-Chi Kuo氏が最新レポートで明らかにした。
Kuo氏によると、この折畳iPhoneは ブックスタイルのデザインを採用し、2000ドル(約30万円)を超えるプレミアムな価格帯で販売される見込みだ。内側のディスプレイは約7.8インチでしわのない仕様、外側のディスプレイは5.5インチになるという。これは先月浮上した中国SNSからの噂と一致している。
折畳iPhoneの詳細スペック
折畳時の厚さは9〜9.5mm、展開時は4.5〜4.8mmになるとKuo氏は予測している。筐体にはチタン合金を採用し、ヒンジにはステンレス鋼とチタン合金を使用する。カメラは背面にデュアルレンズ、前面には折畳時と展開時の両方で使用できるカメラを搭載する。
注目すべき点として、Face IDは搭載せず、代わりにTouch ID搭載の側面ボタンを採用するという。これは内部スペースの確保が目的だ。また、この端末は「真のAI駆動型スマートフォン」として位置付けられ、大画面を活かしたマルチタスクAI体験を提供するとしている。
2000ドル超えのプレミアム価格設定
Kuo氏は新デバイスが2000ドルを超え、場合によっては2500ドル(約37万円)以上の価格設定になる可能性を示唆している。この高価格帯にもかかわらず、Appleの忠実なファン層の中には、品質が期待に応えれば「必須デバイス」と見なす人もいるだろうと分析している。
開発スケジュール
Appleは2025年第2四半期に初代折畳iPhoneの仕様を確定し、第3四半期にプロジェクトを正式に開始する予定だ。量産は2026年第4四半期に計画されており、2026年末か2027年初頭の発売が見込まれる。さらに、2世代目のモデルも1年後に控えているという。
この折畳iPhoneの登場により、スマートフォン市場に新たな革新がもたらされる可能性が高い。Appleのデザイン哲学と最新技術の融合が、どのような製品を生み出すのか、今後の動向に注目が集まりそうだ。
もっと読む

折畳iPhone、歴代最大5,800mAhバッテリー搭載か。競合折畳スマホを”完全に”超える

iPhone Air 2、”延期”ではなかった。最初から2027年リリース予定との新情報

iPhone 18 Pro Max、歴代最重量の243グラムに?でもそれは”正解”かもしれない

売れなさすぎて延期したiPhone Air 2、デュアルカメラで”復活”狙うも実現に暗雲

iPhone 18 Pro、背面の”ツートンカラー”廃止か。より統一感ある外観に?

iPhone 18、全モデルで24メガピクセルのフロントカメラ搭載か。折畳iPhoneには業界初の技術も

iPhone 18 Pro、Dynamic Island”小型化”か”消滅”か。2つのシナリオが浮上

iOS 26.2で日本のiPhoneに「検索エンジン選択画面」が表示されるようになります

次期iPhone Air、あるっぽい。次は「2眼カメラ」で”不満”解消狙う?

噂されていたiPhone 18 Proの”クセつよ新色”、「3色のうち1色のみ」採用らしい

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か

悲報。来年のiPhone 18 Pro、「ブラック」カラーはないっぽいです

Apple、iPhone 20周年モデルで”ボタン全廃”か。2027年に感圧式ボタンのみ搭載との噂

Apple、2027年のiPhoneに”人間の目レベル”の独自カメラセンサー搭載?20周年で「Sonyからの卒業」か

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で2026年春登場か。iPhone 18 Proは可変絞りカメラ実現の可能性高まる

iPhone 18、メモリ50%増量で12GBか。でも手に入るのは2027年春かも

Apple、「iPhone 19」をスキップして「iPhone 20」に?2027年秋から命名リセットか

iPhone、毎年違う形に?横折り・NOベゼル・縦折りを3年連続投入か

日経「iPhone Airの生産は”ほぼ終了レベル”まで削減」

