パルモ氏と同じジェネレーションX世代の奇妙奇天烈を愛する元工学系エンジニア。読書、映画、園芸が趣味のインドア派ライターだが旅行も好き。幼少期の愛読書「なぜだろうなぜかしら」「こどもカラー図鑑」より植物含む生き物全般に興味を抱き、のちにSFにもハマる。海外在住経験あり。雑種犬、「学研の科学」付録カブトエビの飼育経験あり。目下アダンソンハエトリと多肉植物と同居中。きのこの山のジクが好き!
Dが書いた記事
全2,360件
SHOEIが世界初、未来を映すヘッドアップディスプレイ搭載ヘルメットをお披露目
走り出したら眼前の景色の端に先のルートが映りだす…
続きを読むヒューマノイドロボットが106kmをノンストップで歩行しギネス記録
3日間電源を絶やすことなく歩き続けて100km超!中国のロボティクス企業 AgiBot のヒューマノイド「A2」が…
続きを読む階段ものぼれる、トヨタの歩く車椅子「walk me」が海外でも話題に
立ち上がりが独特すぎる。モデルはヤギ?カニ?それとも人間か…
続きを読む古代版「Googleマップ」で西暦150年のローマ帝国にタイムスリップ!
歴史好きや旅好きに朗報!なんとマップでタイムスリップが可能に。「すべての道はローマに通ず」のことわざが…
続きを読む指先で宇宙が展開。400年前の天文学者が愛用した天体の動きを追う指輪
人類は古来より円環(リング)を利用してきた。印章を刻む指輪や腕輪、死と再生、無限の象徴ウロボロス、聖人の光の輪…
続きを読む珍百景、湖の中にボルボが鎮座していることから「ボルボ島」と名付けられた小さな島
湖でなぜかボルボが座礁中?Googleマップで話題の名所、その名も「ボルボ島」をご存じだろうか…
続きを読むトヨタが描く子供用自動運転車の未来、AIパーソナルモビリティー
子ども一人でもAIとお話ししながら楽しく移動。先日トヨタがお披露目したコンセプトカー…
続きを読むひらめいた!妻と買い物に行きたくない男性、車の盗難をでっちあげる
妻との買い物がイヤすぎて「車が盗まれた!」とでっちあげ。愛車まで傷つける周到な自作自演も、警察にバレて散々な目に…
続きを読む巨大カボチャ vs 廃車寸前の車、耐久勝負の結末は?
34年乗った小さな愛車の上に、手塩にかけた巨大カボチャを落とす。そんな耐久勝負で愛車と別れを告げた男性の映像が話題だ…
続きを読むついに販売決定、サブスク契約も。家事手伝いロボットがいよいよ我が家へ
目が点でも口も鼻もなくてもかまわないから家事をやってほしいのよ…
続きを読むうれしいニュース。30年目撃が途絶えていたアシナガネズミカンガルーをカメラがとらえる
生態学者も大興奮!30年ぶりのレアな記録を初公開…
続きを読むAIが誤認。お菓子の袋と銃を間違え無実の10代少年が警察に拘束される
お菓子を食べて友人とおしゃべりしてた10代の少年が、20分後に警官に銃を突きつけられ手錠をかけられる恐ろしい事件が起きた…
続きを読む赤い車が警察に止められやすい、は本当なのか?
「赤い車は警察に止められやすい」そんな都市伝説がアメリカにはあるという…
続きを読む海外の味を盗んで密輸?イギリスのマクドナルドで日本を含む7か国の限定メニューを販売
イギリスでも海外のうまいメニューが食べたいんじゃー…
続きを読む折りたたみ式で水上への離着陸可能、車のトランクに積める垂直離着陸機が登場
悪天候にも耐えるタフなやつ。水上への離着陸も可能な、VTOL(垂直離着陸機)が話題だ。「Janus-I(ヤヌス ワン)」の重さ70kg…
続きを読むうれしいニュース。ウミガメの個体数が世界で増加傾向
絶滅しそうなウミガメたちにようやく見えた希望の兆し…
続きを読む最強パスポートランキング2025でアメリカがトップ10から転落
世界で最も強力なパスポートのランキング 2025年版 が発表され、アメリカのパスポートが12位に後退した。アメリカは…
続きを読むまたしても!サーフボードを奪うラッコがカリフォルニアに出現
アメリカ、カリフォルニア州サンタクルーズの海では、2023年6月、サーファーたちのサーフボードを強奪するラッコが出没した…
続きを読む