もしかしておしりを顔だと誤認してる説ある?
  • 0
  • 7274
  • 12
9
篠原みなみ @snhr_minami

昨今のXはおしりにとても厳しいのであえて画像を逆さにする事で逃れる事ができるのか、という実験をしていますやましい気持ちはありません #いいおしりの日 pic.x.com/93WmjLyLdT

2025-11-04 23:56:01
篠原みなみ @snhr_minami

かわいいを勤めています/司会進行 MC:麻雀最強戦2024-25 ドラゴンボールFW/ゲーム/グラビア/【日常アカ】@snhr_minami2【YouTube】youtube.com/@mimamill PPエンタープライズ所属お仕事ご依頼💌▷ppe.jp/contact/

shinoharaminami.com

レイさん💚🍑🀄🏇 @p0chi_p0chi_

@snhr_minami なるほど、これは素晴らしい実験🍑

2025-11-05 00:01:18
リヨユキ @RiyoYuki710

@snhr_minami 逆にしたことでXの審査からは逃れれてるが 逆にしたことで目線が自然とお尻に行く為 逃れられなくなっている巧妙な罠だ…フォローしなきゃ…

2025-11-05 21:09:13
みるくここあ@代表取り締まられ社畜 @milkcocoa_org

photoshopなどの顔認識も同様でアングルがついていたり逆さ構図だと顔を認識しない(人体を把握できない)ことは既知の問題なので回転させて対応することがあるんだけど、考えてみればたしかにそれを逆手に取れる。 しかし半年くらいでその辺も追いつかれる気はする。 x.com/snhr_minami/st…

2025-11-06 13:25:16
篠原みなみ @snhr_minami

@dom_kyon 本当に成功しちゃってる!!!!

2025-11-05 10:46:32
いくみ*9/16_2nd写真集発売! @193iKkyu3

@snhr_minami 天才すぎて震えました顔良くてスタイル良くて天才神、、、

2025-11-05 18:54:29
Amit @amitcofficial6

@snhr_minami 創造的な実験が検閲に遭遇。遊び心のあるデジタルの反抗心に包まれた好奇心。

2025-11-05 01:59:38
テンペンロイド©沼津著作権系VTuber @TempemLoid

タロットカードの「吊るされた男」みたく芸術性が増すね。 x.com/snhr_minami/st…

2025-11-06 14:09:57
小次郎 @kojiro_variant

@snhr_minami すっご 肌色成分で判断かと思いきや、、、そうではなかったようで、、、

2025-11-05 20:00:05
二項しいぷ @BinomialSheep

「画像分類では、画像の反転や拡大縮小やノイズ付与を行うことによる学習データの水増し(Data Augmentation)は広く行わているが、回転は画像が不自然になりがちで、それを学習することで精度が下がることがあるので、あえて行わないことも多い」というテクがユーザーにハックされた興味深い事例(?) x.com/snhr_minami/st…

2025-11-05 20:31:29
永久凍土⚙️Web小説の隅っこ在住 @aqtd

AIのパターン認識って“柄の判別”であって“意味の判別”じゃないと分かっていてもやっぱり衝撃😧 もちろん対策は容易なんでしょうけど、この調子じゃAGIはおろかAIひよこ鑑定士も程遠いなあ x.com/snhr_minami/st…

2025-11-06 11:23:55
太郎 @hb3b3q7SIQ40165

@snhr_minami 判定ロジックに、引っかからない時は回転して再判定という処理が追加されるかもね。

2025-11-05 21:48:49
レトロネコ @ultimaneko

@snhr_minami 逆さにすることで、むしろ我々は尻にしか目がいかない…なのに、Xには尻が見えてない '∀')!

2025-11-05 23:49:25
ワープマン @WARP_MAN

時代を先取り ここでも鳥山明の才能が光る pic.x.com/b1fqVV0yzP x.com/snhr_minami/st…

2025-11-06 12:33:02
まとめたひと
鉄 ✪C106 8/16(土)東6 ウ-19b⋈ 早矢斗(Hayato Cu6gane) @cu6gane

特定ジャンルを定期的に、TL上で気になったトピックスがあれば突発的にまとめを作成するマンです。 ためになったり・笑えたり・なるほどねーと思ったり・たまに見返したくなったりするまとめ作成を心掛けたいと思います。 基本的に自分で作成したまとめのコメント欄への操作や介入はしません(追加のお知らせや応答出来る範囲の回答、荒らし行為を行うアカウントへの対処はこの限りではありません)

あわせて読みたい

作者のオススメ