渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
それはそうと、パン粉うまい。朝、時間がなくてご飯を食べられない諸氏はパン粉を吸うと良いのではないだろうか
2010-01-27 00:25:37
渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
逆の立場になって考えてみなさい―小学校の時の担任、伊佐先生のことばだ。これにならって、パン粉をすする立場から、パン粉をつくる立場になって考えてみよう
2010-01-27 00:42:46
渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
パン粉をつくるためには、パンをつくらねばならない。おそらくこれは間違いない。パンなくしてパン粉なし。千里の道も一歩から。ローマは一日にして成らず。練馬区内のバスは全て大泉学園に通ず。
2010-01-27 00:46:02
渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
ここで大きな問題に直面するわけですよ。パン粉をつくる会社なのに、どうしたことかパンをつくってしまった。これを消費者に隠匿することはできても、真実は覆らない。パンができてる
2010-01-27 00:47:44
渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
@stsysr そこは人間の手で、パン→パン粉というヒエラルキーから解放してあげたいですね。たとえば、パン粉じゃない名前をつけるとか。
2010-01-27 00:52:53
渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
http://en.wikipedia.org/wiki/Panko おい、パン粉って英語で「Panko」って言うのかよ!ふざけたマネしやがって!
2010-01-27 00:55:14
渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
@suzueri 天かす、制作プロセス的には近い存在ですね。天かすは揚げられた分、その先の展開に乏しいですが、おかずというかアクセント的な利用方法が存在してますから、その点、パン粉よりも待遇が恵まれているような気もしますね。
2010-01-27 01:05:12
suzueri/Elico Suzuki
@suzueri
@nabetanne 天かす工場ではどのように天かすを作ってるんだろう…天かすの材料になった天ぷらはどこいったんだろう…と思っただけで、存在理由まで考えなかったので今回は参考になりました。
2010-01-27 01:06:52
渡邉朋也 a.k.a. なべたん
@nabetanne
天かすは天ぷらの一種と考えられているが、パン粉はパンの一種とは考えられてはいないような気がしていて、そのあたりがなんかヒントになりそう
2010-01-27 01:10:55