パン粉あるいは天かすの過去、現在そして未来についての討議
1
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

それはそうと、パン粉うまい。朝、時間がなくてご飯を食べられない諸氏はパン粉を吸うと良いのではないだろうか

2010-01-27 00:25:37
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

エビフライよりもパン粉を啓蒙したい。パン粉やばいよ!

2010-01-27 00:28:14
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

パン粉をいっぱいすすったら、じん肺になるんじゃないかという気がしてきた

2010-01-27 00:31:13
コノミ @konomi

@nabetanne パンを齧れば良いのではないだろうか。パン粉吸うとむせそう。

2010-01-27 00:32:19
津島 岳央 @factor1109

@nabetanne 時間たったら臭くて食えないんじゃね?

2010-01-27 00:32:31
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

@factor1109 ああ、そういうもんなのか。あの粉。

2010-01-27 00:33:09
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

@konomi たとえば、高校生。授業中、空腹に耐えかねる、というときに、パン粉の出番ですよ

2010-01-27 00:34:00
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

逆の立場になって考えてみなさい―小学校の時の担任、伊佐先生のことばだ。これにならって、パン粉をすする立場から、パン粉をつくる立場になって考えてみよう

2010-01-27 00:42:46
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

自分がパン粉をつくる会社の社長あるいは、現場の責任者だったらどうだろう。

2010-01-27 00:43:22
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

パン粉をつくるためには、パンをつくらねばならない。おそらくこれは間違いない。パンなくしてパン粉なし。千里の道も一歩から。ローマは一日にして成らず。練馬区内のバスは全て大泉学園に通ず。

2010-01-27 00:46:02
akihiko taniguchi @hikohiko

通電式のパン粉ってすげえな。フランケンシュタインみたいだ

2010-01-27 00:47:00
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

ここで大きな問題に直面するわけですよ。パン粉をつくる会社なのに、どうしたことかパンをつくってしまった。これを消費者に隠匿することはできても、真実は覆らない。パンができてる

2010-01-27 00:47:44
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

@stsysr そこは人間の手で、パン→パン粉というヒエラルキーから解放してあげたいですね。たとえば、パン粉じゃない名前をつけるとか。

2010-01-27 00:52:53
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

http://en.wikipedia.org/wiki/Panko おい、パン粉って英語で「Panko」って言うのかよ!ふざけたマネしやがって!

2010-01-27 00:55:14
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

もし日本語の「パン粉」が英語の"Panko"の当て字だったらどうしよう……

2010-01-27 00:56:53
Satoru HIGA @satoruhiga

@nabetanne パンがパン粉からできていると思っていた時もありました

2010-01-27 00:59:02
suzueri/Elico Suzuki @suzueri

@nabetanne 今日はなまるうどんで、天かすについて同様のことをかんがえていたのですが。

2010-01-27 01:00:45
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

@suzueri 天かす、制作プロセス的には近い存在ですね。天かすは揚げられた分、その先の展開に乏しいですが、おかずというかアクセント的な利用方法が存在してますから、その点、パン粉よりも待遇が恵まれているような気もしますね。

2010-01-27 01:05:12
suzueri/Elico Suzuki @suzueri

@nabetanne 天かす工場ではどのように天かすを作ってるんだろう…天かすの材料になった天ぷらはどこいったんだろう…と思っただけで、存在理由まで考えなかったので今回は参考になりました。

2010-01-27 01:06:52
suzueri/Elico Suzuki @suzueri

ある意味ドーナツの穴だけ売ってるような

2010-01-27 01:07:13
Hirozumi Takeda @thirozumi

また不毛な会話してる…

2010-01-27 01:09:07
渡邉朋也 a.k.a. なべたん @nabetanne

天かすは天ぷらの一種と考えられているが、パン粉はパンの一種とは考えられてはいないような気がしていて、そのあたりがなんかヒントになりそう

2010-01-27 01:10:55
akihiko taniguchi @hikohiko

もとをたどればどちらも小麦ではないのか。

2010-01-27 01:13:18
まとめたひと
渡邉朋也 @nabetanne

思い出横丁にいるのはアフターファイブに立ち上がるもうひとつの人格です

作者のオススメ