
新年早々、震えた。感動のあまり武者震いしてしまった。何に感動したのかというと、なんとなく「100円ショップ界においては3番手」な印象もある『Can☆Do(キャンドゥ)』にて、革命的なスマホ三脚スタンドを発見してしまったからである。
商品名は『スマートフォン三脚スタンド伸縮タイプ』で、パッケージの裏面には「株式会社キャンドゥ」の文字が。キタッ……。キタキタキタッ……!! どんな100均グッズでも、「店名入り」は “本気度” が高い商品。期待しながら使ってみたところ……
・これは「買い」だ
最初に書いてしまおう。これは間違いなく「買い」だ。100円の価値があるどころか、500円くらいの価値はある。いいや、600円まで出そう。そのくらい問答無用で「買い」の商品。なぜそこまで言い切れるのか、その理由は以下の通りである。
【理由その1】圧倒的な安定感
まずは三脚を開いたときの安定感、これが実に素晴らしい。他社製品と比較したら可哀想な気もするが、バランスが悪すぎるダイソーのスマホ三脚とは雲泥の差である。
【理由その2】三脚の脚が伸びる
ただでさえ安定しているのに、なんともう一段階、脚が伸びる! これには本当に驚いた。しかし、伸びたところで、その安定感は変わらずだ。すばらしすぎる。
【理由その3】首が自由自在に動く
最も素晴らしいのが「首」の自由度。90度以上の深い “おじぎ” から、逆方向への “仰向け” は無論、グルグルと回転させることだって可能。どんな角度でもOKだ。
【理由その4】手元の見下ろし撮影できちゃう
首が自由に動くから、スマホを直角90度に傾けての「見下ろし撮影」も余裕でOK。しかも「脚」が映らない! 文字やらイラストの執筆動画もバッチリ撮影可能だぞ。
【理由その5】手持ちしても良し
三脚を閉じた状態で手持ちしても実に良い。動画撮影時の “グリップ” 的な使い方もできるうえ、脚を伸ばせば、ちょっとした “自撮り棒” にもなってしまうのだ。
【理由その6】コンパクトかつ計量
これだけ活躍してくれるのに、折り畳んだら超コンパクト。さらに重量は約50gと超計量。ちなみにダイソーのスマホ三脚は約60g。たった10gだが、この差は大きい。
──たった100円の商品なのに、ここまでオススメできる理由が書けてしまうということは、本当に良い商品であるということ。ある意味では、100円スマホ三脚界の革命的商品とも言えよう。これがキャンドゥの本気。あなどりがたし、キャンドゥ。
Report:100均研究家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24.
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]
▼こんなパッケージだ
▼裏面はこう
▼キャンドゥキターーーーーー!!!
▼ダイソー商品との大きさ比較
▼ダイソーは約60g
▼キャンドゥのコレは約50g
▼特筆すべきは、直角90度での安定性
▼こんな感じで撮影できる
▼脚、映ってないでしょ!
▼イラストも描けちゃう
▼画角はこんな感じ
GO羽鳥
















【100均検証】キャンドゥで売ってる『スマホ用木製スピーカー』を使ってみた結果…
【100均検証】ダイソー、セリア、キャンドゥの看板娘を徹底比較! 個人的にはスタイル抜群のリンちゃん推し!!
【100均検証】心の底から買ってよかったと思った100円グッズベスト5
【100均検証】キャンドゥの『スマホで広角&マクロレンズ』は性能的にもサイズ的にも大満足! 年賀状の「隠し言葉」もバッチリ撮影できちゃった
【100均検証】2018年に使った100円グッズで、心の底から買ってよかったと思った商品ベスト5
住んでいる地域にはじめて「貢茶(ゴンチャ)」ができたので行ってみたのだけど…(困惑)
【地獄】コロナの後遺症でぜんそくになる → なぜか皮膚科に行くことになった話
「ちばチャン」で女ひとり飲みのハズが、ただの大食いチャレンジになってしまった話
カインズのブラックフライデーで「1家族1点限り」の人気商品を買ってきた / まさかコレを買うことになるとは…
【新感覚ネックウォーマー】充電式かつ爆速で温まる「ヒートネックリング」が良い感じ! 防寒の新定番となりそうな予感!
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
とらやの冬の定番「虎屋饅頭」が今年も始まったぞ! 毎年このためだけに私を虎屋に行かせる凄い饅頭
久しぶりに牛角に行って「え? 今こんな感じ!?」となった / グランドメニュー改定で感じたこと
【まさか】コロナ感染から3週間…体調いまだ戻らず → 再び病院で検査してもらった結果
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1805話目「勇者アルティ①」
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
【100均検証】ついにキャンドゥが「100円以外の商品」の販売を開始! 300円、400円、500円の商品を買ってみた!!
【100均検証】ダイソーに売ってた不思議な鏡「インフィニティミラーライト」に感じた “ダイソーの革命的変化”
【100均検証】カラーボックス用の収納ボックスを買うならキャンドゥ一択ですよ、そんなの。ウン。
【100均検証】実にさりげなく黒猫な100円グッズ3選
【100均検証】100均評論家が『ガチで使い続けている100円グッズ』を紹介する「100均ルームツアー」
【100均検証】ついにダイソーが「200円のシューズ(靴)」を出した!! これにてダイソー商品だけでの完全なる全身コーデ(合計1000円)も可能に!
【100均検証】キャンドゥにヤバいネーミングの「入浴料」が売っていたけど、使ってみたら最高だった!
【100均検証】iPad Proで絵を描く時にダイソーの『携帯スタンド吸盤タイプ』を使うと革命的に最高!
【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話
【100均検証】これで500円なら全然アリ!! ダイソーにデッカい「カメラ三脚4段」が売ってたぞ〜! 水平器つきアルミ製で耐荷重は2Kgまで
【100均検証】どの100円ショップにも売っている「ターナースプーン」は本当に便利! 料理する時の必需品