
圧倒的なコスパの良さで人気のラーメンチェーン「幸楽苑」。個人的な意見なのだが、イイ意味で奇を衒(てら)っていない幸楽苑のラーメンは、ふとした時に食べたくなる不思議な魅力と安心感がある。
そんな幸楽苑、実を言うと兵庫県より西に店舗が存在していないことはご存じだろうか? この事実を知った時、私はかなりの衝撃であった。
もしかして……幸楽苑の味って、西日本では受け入れられないのか? んなバカな!
気になって仕方がなかったので、「本場の豚骨ラーメン以外は認めない」と豪語する生粋の九州人に「幸楽苑」を食べさせてみた。
・人生初の幸楽苑
協力してもらったのは、生まれも育ちも福岡県で博多の豚骨ラーメンを愛する生粋の福岡県民3名。今回、出張で上京しており、全員が「人生初の幸楽苑」だ。
「九州人として厳しくいきます」と険しい顔で豪語していたので、どのような評価を下すのか楽しみでもあり怖くもある……。
・正直レビュー
3名には、気になったメニューを自由に注文してもらった。注文したメニューは以下の通り。
中華そば(490円)
ガリバタ醤油らーめん(690円)
みそバターコーンらーめん(690円)
まぜめん風 ねぎ玉中華そば ライス付き(590円)
チャーハン(370円)
餃子「極」(280円)
チャーシュー丼(370円)
それぞれ取り皿にわけて、シェアしながら正直に感想を述べてもらう。
まずは、「中華そば」。昔ながらの醤油ベースのラーメンで幸楽苑の看板メニューである。
「関東のラーメンってイメージ。これ、ワンコインは凄い」
「澄んだスープは薄い印象があったから、敬遠していたけど……これ美味しいすね。安いしイイかも」
「麺がもちもちしていて美味しい。福岡は中華麺が少ないから、手軽に食べれて羨ましいなぁ」
意外にも高評価で驚いた。本場の豚骨に慣れ親しんだ3名に、あっさり系の「中華そば」が受け入れられるか心配だったので一安心。特に一杯「490円」という値段の安さに感動をしていた。
お次は「ガリバタ醤油らーめん」。醬油ベースのスープに、にんにくとバターの濃厚な旨味が加わったパンチのある一品。
「にんにくが効いてて美味い!」
「あっ! もつ鍋の味に似ているかも。九州でもコレ人気出そう」
「飲んだ後とか、もつ鍋の〆だけ欲しい時あるから、女性としては超嬉しい」
と、こちらも高評価! 言われてみれば にんにくとバターが効いた濃厚な醤油ベースのスープは、もつ鍋の味に近いのかもしれない。九州人ならではの興味深い感想だ。
続いて「みそバターコーンらーめん」。大きくカットされたバターが印象的な幸楽苑の人気メニュー。
「僕は、醤油ベースの方が圧倒的に好みすね」
「美味いす。美味いけど、旅先で食べる味。普段食べるなら、先ほどの醬油かな」
「確かに美味しいけど、たまに食べたくなる味かな。せっかく幸楽苑に来たのなら、他のを食べるかも」
こちらは少々辛口の評価になってしまったが、味については美味しいとのことだ。
最後は「まぜめん風 ねぎ玉中華そば」。大量の千切りネギと生卵がトッピングされた、まぜめん風の一品。
「これヤバいすね……」
「もちもちの中華麺をダイレクトに味わえるのが最高」
「凄く美味しい! ライトに食べられる まぜそば って感じで、女性も頼みやすいのが嬉しい」
と、大好評! 幸楽苑のもちもちとした中華麺を存分に味わうことができる「まぜそばスタイル」がよかったようだ。ちなみにサイドメニューについては「普通に美味い!」との評価であった。
・中でも一番美味しかったのは?
幸楽苑に行くまでは3名とも懐疑的な態度をしていたくせに、食べ終わったあと幸せそうな笑顔で「美味しかった~」と話していたことが印象的だった。
九州に店舗ができたら通うのか聞いてみたところ、即答で『通う!!!』と答えていた。豚骨ラーメンが一番なのは揺るがないが.……この味で、この高コスパなら間違いなく通うとのこと。1人は「関東滞在中に行ったお店で一番よかった!」とも言っていた。
最後に、今回食べた中で一番美味しかったメニューを聞いてみたところ……
満場一致で
ねぎ玉中華そば!
味とコスパの良さはもちろんのこと、とにかく「麺が美味しかった」とのことだ。個人的に、九州といえば細麺のイメージがあったので、まさか中華麺が評価されての この結果に驚きを隠せなかった。
どうしても気になったので、私も「まぜめん風 ねぎ玉中華そば」を初めて食べてみたところ……確かに美味しかった。
大量にトッピングされた千切りネギのキレのある辛味と、マイルドな生卵が凄くよく合う。魚粉が効いた醬油ダレの芳醇な味わいも最高だ。今流行のTKMこと「卵かけ麺」的な印象で、サッパリと食べられる点も凄くよかった。
そして何より、3名が言っていた通り麺が美味い。普段何気なく食べていたが、幸楽苑の麺ってこんなに凄かったんだ……と思わず感心してしまった。
安定感のある味、高コスパ、そして麺。私自身も改めて幸楽苑の素晴らしさに気が付くことができた良い検証であった。今現在は関東を中心にチェーン展開をしている幸楽苑だが、この先 全国で味わえる日が来ても不思議じゃないような気がする。
イナバタクヤ











【らしくない】中華料理チェーン「幸楽苑」がチョコラーメンの発売を発表! 2月1日から
【タダ飯速報】幸楽苑がメニュー10品を「無料で食べてくれる人」を募集してるぞ! 味に喝を入れるだけの簡単なお仕事!! 500名限定だーーーッ!
【新商品】人生初の幸楽苑で期間限定「和風カレーつけめん」を頼んだら…麺の多さに心が折れかけ、後悔した話。
まさかの “値下げ” 復刻! 幸楽苑「中華そばクラシック」が税込290円で再登場
【待ってた】幸楽苑の「290円ラーメン」が3年ぶりに復活するってよォォォォオオ! 9月15日から10日間限定!!
【えっ!?】滋賀の人に “滋賀のアンテナショップで買うべきものベスト5” を聞いた結果 → 滋賀県民「無いなぁ…」
【知らなかった】ドイツのおふくろの味がひっそりと日本に上陸してた / 千駄木『TOTEMO(トテモ)』のソーセージバーガーがシンプルでウマい
7種類のふりかけを混ぜたらどんな味になる? 試してみた結果…強者を発見した
SNSでバズってた「寒さば缶詰の炊き込みご飯」が超簡単! 覚えることはたった1つ “ご飯のお供のアレを大さじ5杯”
【なぜ?】ケニアの学校の先生が「昼食後すぐに教室へ入らない理由」が “弁当” にあるワケ:カンバ通信:第425回
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
とらやの冬の定番「虎屋饅頭」が今年も始まったぞ! 毎年このためだけに私を虎屋に行かせる凄い饅頭
久しぶりに牛角に行って「え? 今こんな感じ!?」となった / グランドメニュー改定で感じたこと
食べ放題1539円から! 北海道産食材のレストラン「グランファームビュッフェ」が最高すぎた
【まさか】コロナ感染から3週間…体調いまだ戻らず → 再び病院で検査してもらった結果
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
幸楽苑で二郎系みたいな新作が始まってた / 「メガたんめん」の背脂にんにく野菜はガチ
幸楽苑が2日間限定で「ブラックらーめん」を再販! このご時世にラーメンと餃子のセットが500円は聖夜の奇跡
「幸楽苑」と「ビックリマン」がコラボしたチョコレートらーめんを食べに行ったら、ビックリマンの根強い人気に驚愕した!
神は存在した…この物価高騰時代に逆に内容がよくなっていると話題「幸楽苑」の福袋を買ってみた / 2025福袋
【60分1本勝負】「幸楽苑」が平日時間限定で食べ放題セットの提供開始! 元を取れるか確かめてみた!!
【激レア】ペヤングの新商品は久々のコラボ!『幸楽苑味噌野菜たんめん味やきそば』を食べてみた
幸楽苑の「チョコレートらーめん」と「ホワイトチョコレートらーめん」を正直レビュー / 事前の予想を覆すまさかの結果
【正気か?】幸楽苑と雪見だいふくのコラボメニューがヤバい! 「肉巻き雪見だいふく」を作り出してしまう……
幸楽苑のバル業態「餃子の味よし」の餃子のネーミングに納得がいかない! そこは「ン」だろ!!
【無料速報】幸楽苑の中華そば一杯が “タダ” になるぞォォォオオオ! 12月18日「お客様感謝祭」が感謝しすぎて正拳突き1万回してるレベル
【悲報】かつや終了のお知らせ / ラーメンを揚げたカオスの塊「ラーメンコロッケ」発売へ!