
11月14日から、全国のくら寿司で始まった「とろと鮪フェア」。よくあるやつかな……と思ってスルーしつつあったが、フェア対象メニューに、おもしろすぎるヤツらがいた!
くら寿司、そんなの出すのか……! いやしかし、確かにこいつは今が旬! そして、よく見るともう1つバチバチに珍しいやつがいる。これは、試しに行くしかないぞ!!
・フグ
公式HPのフェアのページを下にスクロールすると、ヤツらは出てくる。「ふぐ皮ポン酢」と「うな肝」だ。
渋い。渋すぎるだろくら寿司ィ!! しかし良い選択だ。特にフグ皮。
何も書かれていないが、察するに、これは十中八九トラフグの皮だろう。皮を食べられるフグは色々いるが、くら寿司みたいな規模の大きい全国チェーンに供給できるほど商業的に皮が食べられているフグとなれば、トラフグではと。
そして今は11月。まさにトラフグの旬に突入したばかり。くら寿司は1船買いなどをして魚を仕入れていると聞く。しかし今回は他にフグの身だけを使った寿司が無い。どこかの業者から皮だけ大量に買い付けたのではないかと推測する。
値段は私の行った店舗では120円だったが、ところによって変わるもよう
ポン酢ジュレが添えられている。
どれどれ……ほう、良いですね。これはどう見てもよくあるトラフグの皮。コリっとしている。この独特の食感は、他の魚類からはなかなか味わえないと思う。
私はあまり、寿司チェーンが時々使用するポン酢ジュレに対し、好印象を抱くことは無い。ジュレの食感が寿司に合わないと感じることの方が多いからだ。
しかしフグ皮のコリュコリュした食感と、プルンとしたジュレの食感の相性は悪くない。そしてポン酢風味が合うのは当然。つまり、これはよくできている。
さらに美味く食べるなら、レーンを流れている袋入りの七味をワッとかけて、塩もかけて、液体のポン酢をアドして食べるスタイルかと思う。もう一皿オーダーして試してみたが、実際に良い感じだ!
液体のポン酢の方が酸味の出かたが明瞭で、また他の食材との馴染み方も良いと思うのだ。これは日本酒が飲みたくなる仕上がり。
・うな肝
そしてこれが「うな肝」。150円だったが、やはり店舗によって価格が異なる場合があるもよう。
うな肝、つまりウナギの肝なのだが、肝臓というわけではない。丸っこく大きい塊の部分が肝臓だろう。そこからイカゲソのように出ている細長いのは胃と腸だと思われる。
素の状態だと肝臓のすぐそばに胆嚢が、そして浮袋と腎臓もついているが、肝臓と胃と腸以外は取り除くのが普通だと思う。下処理がとても面倒だ。
元より苦みがあり、それが特徴あるウマさとなっているタイプの、クセの強い食材である。どう考えても万人ウケしないが、好きな人にはたまらない。
そして人間もそうだが、肝臓の状態は餌の影響がよく出る。丁寧に育てていないと、肝はクドくて不味くなる。よく回転寿司チェーンで出そうと思ったものだ。私のような客しか来ないぞ。
食べてみたが、いい感じじゃないですか。これはビールが飲みたくなる。いい苦みをしている。山椒をかけて食べたい。無いのが残念だ。
こちらも、もう1皿オーダー。味変で塩と七味をかけて食べたが、やはりよく合っていた。うな肝には塩と七味だ。
ということで、没個性気味な気配を感じていた「とろと鮪フェア」。いやほら、寿司チェーンなんて四六時中トロと鮪のフェアをしているじゃないですか。
しかし、まさかの「ふぐ皮ポン酢」と「うな肝」の参戦によって、本フェアは非常に興味深いものになっていると感じた。何皿かのフグ皮とうな肝をパッと食べつつ、ビールを煽って素早くキメる。そういう感じでいかがでしょう。
参考リンク:くら寿司
執筆:江川資具
Photo:RocketNews24.
▼他も試してみた。ふつうの寿司を楽しみたいんですよという方は、「アセロラブリヒラ」がお勧め。安定と信頼の人工養殖魚。近畿大とニチレイの開発したブリとヒラマサのハイブリッドフィッシュだ。美味しくなるように生み出された魚なので、美味しいのです。
▼そんなに期待していなかったが、予想を超えたトロ具合だった「とろかつお」。なかなかうまかった。しかし個体差はあると思う。アセロラブリヒラほどの精度は出ない気がする。
▼「かつおハラミカツ」。カツオサクサク。
江川資具









【大阪限定】スシローでフグが100円なので、くら寿司の100円フグと食べ比べてみた
くら寿司「かにとうにフェア」で最強だったのはまさかのアレ
はま寿司「年末年始豪華ねた祭り」が圧倒的まぐろヘヴン!! 染み出す脂で醤油をはじく大トロと、あん肝の逆襲
くら寿司の『絆真鯛塩〆炙り』を食べてみた / 京都の料亭などに出荷予定だった真鯛が1貫100円の寿司に
はま寿司「冬の旬ねた祭り」の最強はこれだ! ほぼ恒常メニューなアイツのデカさとウマさが年間最高値を記録してた
【ローソン神】「盛りすぎチャレンジ」が帰って来た! 売り切れでもこれを知っておけば大丈夫!!
【検証】サクラチェッカー危険のふわとろ毛布VERILADYを1週間使用 → その後Amazonレビューをチェックしたら気になる口コミが
【本日開始】Amazonブラックフライデー「サプライズプレSALE」が豊作すぎてヤバい!! ビビるほど安い目玉商品を105点厳選してみた
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1813話目「勇者アルティ⑨」
【価格差9倍】『超高級な冷凍ブロッコリー』を『業スーの冷凍ブロッコリー』と比較してみたらジャスト9倍違った!!!
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
とらやの冬の定番「虎屋饅頭」が今年も始まったぞ! 毎年このためだけに私を虎屋に行かせる凄い饅頭
久しぶりに牛角に行って「え? 今こんな感じ!?」となった / グランドメニュー改定で感じたこと
住んでいる地域にはじめて「貢茶(ゴンチャ)」ができたので行ってみたのだけど…(困惑)
【まさか】コロナ感染から3週間…体調いまだ戻らず → 再び病院で検査してもらった結果
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
生まれて初めてフグの白子を食べてみた結果 → 意味が分からなすぎてポルナレフになった
「はま寿司のふぐと冬の旬祭り」 期間限定メニューの最後の方に、とんでもない伏兵が隠れてるぞ!
人生ではじめてフグ料理専門店「玄品ふぐ」に行ったら驚きの連続だった! 最初から最後までアレが付いてくるものなの?
「午後の紅茶 おいしい無糖」と納豆を一緒に食べるとウマいらしいので試してみた結果! 納豆だけではなく塩辛などにも合って笑った
はま寿司「年末年始 豪華特撰 旨ねた祭り」が開催! 1皿300円越えラッシュの中で輝く110円のアイツら
今回のスシロー「まぐろ祭」をあなどっていた / 1つぶっ壊れがいる
はま寿司「秋の味めぐりフェア」が開催中! アレにアレをかけると美味すぎてヤバい
【小声】くら寿司「特大・特盛フェア」を食べに浅草ROX店に行った結果 → こっそり半額キャンペーンが開催されていた
回転寿司マニアがくら寿司でオススメするネタが意外すぎる! マニア「実はくら寿司にしかない」
くら寿司「ふり塩熟成まぐろフェア」に変な魚がいる
くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説