155
リンク 日本テレビ DASH海岸 ~生き物調査~ 冬の横浜DASH海岸、沖合200mで生き物調査。海底の岩場で発見したのは、別名「黒いダイヤ」とも呼ばれる高級食材マナマコ。ヘドロの元となるプランクトンを砂ごと食べ、キレイな砂だけにして出してくれる、海の掃除屋さん。そんなナマコが作ってくれた砂場に姿を現したのは…
すてら@????? @Story_terrorV2

管足というワードが当然のように飛び交う現場 #DASH pic.twitter.com/Ok6UJ4PyMB

2020-03-08 19:03:43
緋音 @Chi_kuN88

生きたナマコを手に「美味しそう」と話すアイドル #鉄腕DASH

2020-03-08 19:04:17
虹夜(こーや) @blacksound666

何回見ても普通に桝さんいるのおもしろいな #鉄腕DASH

2020-03-08 19:02:44
塩おむすび @kourinosekaikoi

ナマコ「オレどうなるの?!」 リーダー「調査なんで。大丈夫だよ~」 ナマコ「(信じられん!)ジョバーーー」 #鉄腕DASH

2020-03-08 19:05:49
槻ノ木@ノキシタ @CinisCorvus

城島が信用できず内臓をぶちまけるナマコ #DASH #鉄腕DASH

2020-03-08 19:05:28
すてら@????? @Story_terrorV2

ほぼエネルギーを使わない生物の進化形態 #DASH pic.twitter.com/uZNDty85Mi

2020-03-08 19:07:07
ジジ猫 @jijineko01

馬鹿め!それは私の中身だ!! #鉄腕DASH

2020-03-08 19:06:02
大谷屋 @dew_dew

ナマコって大便するだけでアイドル、アナウンサー、専門家からべた褒められるからいいよな #鉄腕DASH #dash pic.twitter.com/swK7Lqr6Ur

2020-03-08 19:07:24
とおくにはるか 🌐 @harukatookuni

お茶の間がお夕飯時に何という映像を… #鉄腕DASH

2020-03-08 19:07:13
ももや @peach19xx

なぜナマコのフンを見ながらご飯を食べなければいけないのか ナマコとホヤは最初に食べた人尊敬する #鉄腕DASH

2020-03-08 19:07:33
すてら@????? @Story_terrorV2

深刻度Aのマハゼが来るようになったDASH海岸 #DASH pic.twitter.com/gqwdEkZrrJ

2020-03-08 19:08:04
ひこう☆(ひこうぼし) @frying_star

#鉄腕DASH 何で見ただけでマハゼのオスとメスの見分けがつくんだ(通常運転)

2020-03-08 19:07:58
らぃりる @Liriru

この人たちの職業がたまにわからなくなる #鉄腕DASH pic.twitter.com/Vx950v4mrh

2020-03-08 19:10:47
藍香*藍の間奏曲(あおのインテルメッツォ) @Blue_Intermezzo

老眼になっても海の生き物はしっかりキャッチするリーダーの目。 #鉄腕DASH

2020-03-08 19:10:05
鈴木だよ☆ @greenday5891

すげーな こんなちっさいの見つけられんだ #鉄腕DASH

2020-03-08 19:10:07
むぎ @mugi_tko

今年もまた新しくDASH海岸に新しい仲間が ホウボウの赤ちゃん初めて見た #鉄腕DASH

2020-03-08 19:11:48
すてら@????? @Story_terrorV2

DASH海岸で初めてホウボウを観測したリーダー #DASH pic.twitter.com/e08n4BAW3z

2020-03-08 19:10:56
智犬(TomoInu) @tomoinu

おっさん3人が声を揃えて「かわいい」と叫ぶ ホウボウ(魚)の赤ちゃん #鉄腕DASH

2020-03-08 19:11:02
すてら@????? @Story_terrorV2

ホウボウは最初擬態することを学べるアイドル番組 #DASH pic.twitter.com/qBk6NOyymB

2020-03-08 19:11:38
大谷屋 @dew_dew

ほうぼうはドローンだった・・・!? #鉄腕DASH #dash pic.twitter.com/Nee2Fb9Bm7

2020-03-08 19:12:04
1 ・・ 7 次へ
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい