661
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0

元Microsoft社員で、Stack Overflowの創業者が語る「雇ってはいけない人」の基準が面白かった。 「頭はいいが物事を成し遂げない人々」は雇ってはいけない。 pic.twitter.com/695U1PpY68

2022-12-26 22:40:39
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0

出典なし失礼!! ジョエル・スポルスキ 『Joel on Software』p.176 amzn.to/3GkpZh0

2022-12-26 22:59:02
リンク www.amazon.co.jp Joel on Software | Joel Spolsky, 靖, 青木 |本 | 通販 | Amazon AmazonでJoel Spolsky, 靖, 青木のJoel on Software。アマゾンならポイント還元本が多数。Joel Spolsky, 靖, 青木作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またJoel on Softwareもアマゾン配送商品なら通常配送無料。 206 users
いぐぞー@書籍執筆中 ✈️ 旅するプログラマー @igz0

旅とプログラミングをこよなく愛します。 ADHD・ASDのWeb系プログラマーです。 小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め自社開発の上場企業Web系エンジニア。個人開発者。読書・IT関連を中心にツイートします!!ネタツイート有。アイコンは@ixy先生に利用許諾済み。Amazonアソシエイト参加。

note.com/igz0

G01X @G01X1

@igz0 すみません私それです

2022-12-26 22:56:24
ひろげとん。 @Hiroggeaton6429

@igz0 ボクも当てはまるのかも...😭

2022-12-27 00:51:17
IZAK(イザク) @HeavensHM

@igz0 自分に当てはまりすぎて、改めねば…

2022-12-27 08:35:56

あ〜...(身の回りで思い当たる)

polaris @Polaris_sky

これはよく分かる。仕事よりも自分の興味優先しちゃう奴ね。 twitter.com/igz0/status/16…

2022-12-27 08:13:47
稜(りょう) @gorldeneye007

こういう人、今まで何人か見てきたことあるけど知識は豊富なのにアウトプットが全く出なかったり、相応のものが出てこないっていう twitter.com/igz0/status/16…

2022-12-27 09:06:18
Nextation @nextation

口は達者でうんちく語ると止まらない人いるけど、アウトプットがまるでない。何もしていない。 twitter.com/igz0/status/16…

2022-12-27 08:19:32
ぷちがみ @ituki_kiki20xx

@igz0 求職者側の目線で言うと、「成し遂げてない人」と見られないための職務経歴書・面接対策が大事ってことですね。経験的にも、「関わってました」程度の仕事はアピールにならなくて、「最初から最後まで自分がボール持って走りました」がささる。

2022-12-27 06:11:36
QM @Quartermaster_M

わかるような気がします。 臆病な完璧主義みたいなのを持ってる人は、不完全な状態で構想をカタチにして批判されることを過度に恐れるので、物事が前に進まないんですよ。 そのくせ、指摘だけはイチイチもっともらしいので、チームのモラールだけがどんどん下がります。 twitter.com/igz0/status/16…

2022-12-27 08:18:51

別の役割があるはず

引退途中 @_tea_two

従業員に求めるものであることがポイント。 twitter.com/igz0/status/16…

2022-12-27 01:51:41
あたますちゃらか茶トリプル @610zhizhi1

これべつに「理論的な人は役に立たない」と言っている訳じゃないけど一部でそんな風に受け取ってる人がいるのね…。 日本でも昔から言われる「批評家は要らない」って話の、批評がより専門化したヴァージョンの話ですね。 twitter.com/igz0/status/16…

2022-12-27 05:23:44
かげらふ @kagelaugh

商業的な成果を出すのを目的とする企業に向かないだけで、頭が良い以上、基礎研究者としては可能性があると思うんですよね… twitter.com/igz0/status/16…

2022-12-27 09:27:14
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい