124
仁科裕貴@11/5新刊『こちらはただの「落とし物係」です!』 @yukinishi110

6年ほどweb小説を乱読し続けた結果、妙なスキルが自身に芽生えたのを感じる……。 「名義を変えてこっそり書いてるプロ作家」を判別できるようになったんですよね。 web小説の9割が使い方を間違えている表現があり、それが正しく用いられている時点で「校正を受けた経験があるな」と勘付いちゃう。

2025-01-31 13:53:40
仁科裕貴@11/5新刊『こちらはただの「落とし物係」です!』 @yukinishi110

広島在住の物書き妖怪。河童のくせに元警察官。「座敷童子の代理人」「初恋ロスタイム」「後宮の夜叉姫」「識神さまには視えている」など著作多数。お仕事のご依頼等は〈[email protected]〉まで。なお投稿内容は全てフィクションですのでご留意ください。

https://t.co/XwxleQXCKD

和泉将樹/のらん @noranjiji

どういう言葉なんだろうなぁ、とちょっと気になる。 x.com/yukinishi110/s…

2025-01-31 14:44:36
神崎@Terra Saga|文学フリマ東京41 う-21 @terra_saga

@yukinishi110 うわ、知りたいですね、それがなんなのか。笑

2025-01-31 19:58:30
仁科裕貴@11/5新刊『こちらはただの「落とし物係」です!』 @yukinishi110

@terra_saga あーいくつかあるので一例を。 一つは「憮然」ですね。最近では誤用の方も辞書にのってるみたいですが、今でも誤った意味で書いたら校閲さんに指摘を受けると思います。 松本清張すら間違えていたという歴史ある誤用で、読者に誤解を抱かせるため、プロ作家はそもそも使用を避ける傾向にあります。

2025-01-31 21:14:54
神崎@Terra Saga|文学フリマ東京41 う-21 @terra_saga

@yukinishi110 教えていただきありがとうございました。 これは多く誤用されていますね、確かに。

2025-02-01 07:34:41
仁科裕貴@11/5新刊『こちらはただの「落とし物係」です!』 @yukinishi110

web小説で多い誤用って何? という質問がありましたので、いま思い出せるものを書いていこうかと。 前提として、言葉は変化するものなので、「今はどちらでも大丈夫」という表現もあります。 ただ読者には若年層も年配の方もおられますので、実際に本に書いて出すと問題が起きるケースもあります→

2025-01-31 21:37:08
仁科裕貴@11/5新刊『こちらはただの「落とし物係」です!』 @yukinishi110

私が読んでいて一番多く目にしたのは「憮然」です。 これは歴史ある誤用ですので、その事実を知るプロ作家は使用自体を避ける傾向にあります。 「鉄面皮」も多い。「無表情」の意味で使っている方が大半です。 「声を荒げる」は正しくは「荒らげる」。 「嬌声」も有名。他にもありますがこの辺で。

2025-01-31 21:43:00
仁科裕貴@11/5新刊『こちらはただの「落とし物係」です!』 @yukinishi110

ただ、校正という手順を経ていないweb小説に誤用が多いのは当たり前の話でして、私自身、毎度編集者さんや校閲さんの手をわずらわせています。 だから偉そうなことを言うつもりは毛頭なく、あくまで「素人(カタギ)じゃないな」と直感が働くポイントの話ですからね。誤解なきように。

2025-01-31 21:51:30
仁科裕貴@11/5新刊『こちらはただの「落とし物係」です!』 @yukinishi110

誤用なんて気にするのは書籍化作業のときでいい。 読んでる方は意外と気にしていないので、そんなんどうでもいいからもっと面白い小説読ませてくれよ!というのが私の本音です。 だからほんとに気にしないでくださいね? クリエイターたちよ、自由であれ。

2025-01-31 22:13:26
MANZEMi_pod @MANZEMI_bot

編集者も、一部はわかります。 昔、掲示板で知り合ったなかに、素人ではないなと思える人間がいて、二人は編集者で、一人はテレビ局のプロデューサーでした。 x.com/yukinishi110/s…

2025-01-31 22:44:17
ハンザキ @hPCtbtMXnzEv53F

絵柄を変えてても好みの漫画家さんが判る的な(*´ω`*) x.com/yukinishi110/s…

2025-01-31 17:04:49
いつみ @123mario_64

@yukinishi110 つまりプロはちょっとした呪いにかかってしまってるわけですな

2025-02-01 03:30:55

これもそうかも

Asuto Furuhashi @AsutoF

@yukinishi110 おもむろにという言葉を使わないとかもあるかもしれませんね

2025-02-01 05:01:29
オゥル@刀剣、卓 @owl_snowdrop

たとえば、3点リーダー二連続、とか? x.com/yukinishi110/s…

2025-01-31 20:12:01
うんち!(世界の音) @iW4YJoMNMz77760

@yukinishi110 3点リーダーと感嘆符の使い方である程度は選別できるからな…

2025-02-01 08:52:57
文野さと@「置き去り花嫁2」発売!コミカライズ配信中 @punnyago

@yukinishi110 はじめまして。 最近では、〜〜屋、下女、百姓などの言葉も避けがちですね。

2025-02-01 06:15:59
XenzAi @XenzAi_s

「!?」じゃなくて「?!」使ってるのは昔はほぼアマだったけど、今はプロ作家でも使う人増えましたね…… 未だにweb小説以外で見かけると一瞬戸惑う x.com/yukinishi110/s…

2025-02-01 09:26:48
マルコ @revena_tw

この「違和感」を作中人物の発言で感じる…… 学生でら抜き言葉使わないとか 諸々配慮した単語使うとか そこそこ年取った人が旧名称使わないとか x.com/yukinishi110/s…

2025-01-31 14:18:40
ドクトル(しんつあ) @shintsuaaaaa

『役不足』を正しく使えていない作品はかなり多い。 あと『感心』としなきゃいけない所を『関心』にしてしまっているのも結構多い。 x.com/yukinishi110/s…

2025-01-31 20:51:21
黒川 @kurokawa92

校正云々でいうと「発勁」を「発剄」と書いてたラノベ、後の巻で直ってたの見て校正が仕事したのか変換ソフト変えたの地味に疑問に思い続けている x.com/yukinishi110/s…

2025-02-01 09:26:36
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。